重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

キーボードを打っている時にタッチパッドに触れてしまうらしく、
たまにカーソルがヘンなところへ飛び、使いにくいです。
普段はUSBマウスを挿しているので、タッチパッドは使いません。
USBマウスを挿している時はタッチパッドを無効に、
USBマウスが無い場合はタッチパッドを有効に、
といった設定は可能でしょうか?

A 回答 (2件)

エプソンダイレクトのユーザーサポートページにそのものズバリのQ&Aがありました。


参照URL下記。

ホントは、自分で探して欲してもらえると良いんですけどね。
エプソンダイレクトは、ユーザーサポートに力を入れてるらしいので、
比較的良心的だと思います。(経験済み)

参考URL:http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に申し訳ありません!(補足投稿でも使ったフレーズだ…)

サポートを覗いてみることを思いつきませんでした。
「タッチパッド」という名前がわからなかったのでテキトーなノートPC販売のサイトの「各部名称」を見て調べてからの投稿でしたが、
そのままサポートページへ行くべきでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 09:36

マシンの型番とかは無いのでしょうか?



機種によって、専用のツールで制御したり、専用のスイッチがあったり、BIOSで制御したり様々です。

まずは、機種の情報を提供しないと話は始まりません。

この回答への補足

EPSONの、Endeavor NT9000Pro、という型番です。
OSはWindowsXP Professionalです。
OSのコントロールパネルかなんかで設定するものと思ったのですが、タッチパッドの設定が見つからなかったもので。
って、OSすら記述してませんでした、本当に申し訳ありません。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/05/14 16:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!