重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

質量分析に関して初心者で勉強中なのですが、netで調べたのですがいまいちわからないので教えてください。
質量分析器にて組成分析のときミリマス精度が必要といわれていますが、このミリマスはどういう意味でしょうか?
また、質量精度が数ppmと表記されているのを見受けるのですが、
これはどのような計算式なのでしょうか?

A 回答 (2件)

実際に測定すると質量数m/zが例えば理論値が100.11111とした場合測定結果が100.11112とでると10ppmの精度と解釈してもいいんでしょうか?



 測定器の精度は・・・・測定器の仕様書に書いてますので確認しましょう
 なお、表示はするが精度的に意味無い数字まで表示する測定器もあります
 したがって、測定器の仕様が判らないと有効桁数が判りません

 測定器は正しく使わないと正しい精度がでません

 特に、質量分析の精度が高い時は
 ・測定器の水平が正しく取れいる
 ・重力の調整
 など 完全に実施しないと出てる数字事態が可笑しい値を表示します

 日本は、南北に広いです
 ・沖縄と北海道で重量はかなり差がでますので・・・

 また、事前の調整
 年に1回校正
 など誤差の要因と成るもが多岐にありますので注意しましょう
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nrbさんありがとうございます。
参考になりました。
今度うちの大学に納入予定のMSにPPM表記が出ていたので、??と思い質問しました。
メーカーに突っ込んで見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 21:16

ppm=10のマイナス6条




1PPM
ならは 1/1000000の精度で計れるって意味です

ミリ=m→1/1000

マス→整数マス

したがってミリマス精度とは、1/1000の精度で確実に測定ができる意味です

実際は1/1000ならはこの下の桁
1/10000の桁まで正解に計れないと駄目ですので

10のマイナス4条の精度以上測定するって精度の意味ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。ppmは普通に解釈すればよかったんですね。ppm=濃度と思い込んでいたので・・。
更に質問ですが、(ここでいいのかな?)
実際に測定すると質量数m/zが例えば理論値が100.11111とした場合測定結果が100.11112とでると10ppmの精度と解釈してもいいんでしょうか?

お礼日時:2007/05/14 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!