
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基礎物理実験を思い出しました。
ユーイングの装置を使いました。昔の話です。
下記URLに同じ様な質問が有ります。参考にしてください。
http://hooktail.maxwell.jp/bbslog/5050.html
http://hooktail.maxwell.jp/bbslog/7703.html
回答者の答えに付け加えて、初期に錘を載せて測るのは、
測定する棒の捻れや変形などにより置き方が不適切になることが有り、
それを除去するためではと考えます。
初期非線形領域という意見もありますが、これは???と考えます。
引っ張り試験とユーイングの装置の試験に付いての感想が有りますが、
測定に電子機器が使えない時代は光テコを使ったこの装置の方が
より高い精度でヤング率を求めることが出来たのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ヤング率が変わる原因
物理学
-
マイケルソン干渉計の歴史的意義って?
物理学
-
ヤング率測定実験における尺度変化の平均値の算出法について
物理学
-
-
4
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
5
電磁波の実験
物理学
-
6
エタノール。
化学
-
7
ヤング率の実験について
物理学
-
8
縦弾性係数(ヤング率)について
物理学
-
9
ヤング率(縦弾性係数)の実験に関して
物理学
-
10
ユーイングの装置によるヤング率の測定
物理学
-
11
ヤング率の測定(サールの装置)
物理学
-
12
ヤング率の測定
物理学
-
13
誤差率が1%はおおきいですか?小さいですか? 小さいと言っても良い範囲とかありますか?
物理学
-
14
誤差について教えてください、、 誤差率は、 (測定値ー真値)/真値 だと思っていますが。 ある先輩か
その他(教育・科学・学問)
-
15
補数の質問
数学
-
16
磁気の実験と誤差について
物理学
-
17
力学の問題です
物理学
-
18
ヤング率の実験について
物理学
-
19
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
20
y=e^x^x 微分 問題
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報