dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユーイングの装置によるヤング率の測定で銅板のヤング率をもとめたのですが、教科書に書いてある結果と自分でやった結果のヤング率が異なっていました。
なぜ、誤差がでたんでしょうか?

A 回答 (1件)

どの程度の誤差ですか


学生実験の場合には かなり入念に行っても%代の少し手を抜けば1割以上の誤差は 一般的です
逆に1%以下の誤差ならば 作為を疑う必要があるくらいです
装置の較正、厳密な手順、指示の読取等 全てを確実に行うことが要求されます
当然習熟も必要です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!