dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのLavie(PC-LL5503D)を使用しています。
昨日、パソコンをACアダプターに繋いで使用していたところ、突然バチバチっという音がして、それがアダプターからの音だとわかったときにはパソコンの電源が落ちてしまっていました。正常に終了できなかったのが気になって、しばらく時間をおいて改めてパソコンを起動しようとしたのですが、電源ボタンを押しても一瞬起動しそうな音がするだけでNECのロゴ画面にもいけずにヒューンと落ちてしまいます。
何度か起動を試す時に、Windowsを起動せずに内蔵CDドライブのみ動かせる仕様なので、素人考えでそちらは動くかなんとなく試してみたら、CDドライブのみは起動したのですが、音楽CDををセットして1曲目を再生している途中(20秒ぐらい)で電源が落ちてからは全く反応してくれなくなってしまいました。CDが入ったまま、緊急用のイジェクトボタンも反応せず取り出せなくなっています。今はほかのパソコンを借りてこれを書いています。
これはアダプターが壊れてしまったせいでしょうか?オークションなどで正常なアダプターを買ってみようと思っていますが、パソコン本体も壊れてしまっている可能性も大きいでしょうか?だとすればどの部分が壊れている可能性が高いですか?
問題のパソコンは、こちらの過去の質問を参考にして本体からアダプターやバッテリパックをはずしておいていますが、アダプターのバチバチっという音が怖くて繋ぐの躊躇しています。ほかにできることがありましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

バッテリー、ACアダプタを外して、素直にPC一式、修理に出して下さい。


発火・火災の危険があります。

ACアダプタがショートした状態では、最悪PC本体側の電源回路にもダメージが有る場合があります。
この場合、マザーボード自体の交換になりますので、かなり高額な修理になりますので、見積もりの上、修理するか買い換えるか判断して下さい。

http://121ware.com/support/repair/shindan/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

借りたPCで質問のみ投稿した後は携帯からのみのアクセスだったので、お礼が遅くなってしまいました。
その後パソコン本体ごと購入した電器店の修理窓口に持って行ったところ、やはりアダプターは壊れてしまっていました。その時点では本体の故障の有無は分かりませんでしたが、とりあえずACアダプターを買うことにしました。
汎用品のアダプターは売っておらず、結局純正品を取り寄せましたので、高くついてしまいましたが、本日新しいアダプターで無事に起動しました!
今のところ動作に問題ないようなので、今のうちにバックアップなどを準備しながら万一に備えようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/20 22:33

そのアダプタは直ぐに使用を止めてください。



火災が発生します。

また感電の恐れがあります。

キケンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

借りたPCで質問のみ投稿した後は携帯からのみのアクセスだったので、お礼が遅くなってしまいました。
その後パソコン本体ごと購入した電器店の修理窓口に持って行ったところ、やはりアダプターは壊れてしまっていました。その時点では本体の故障の有無は分かりませんでしたが、とりあえずACアダプターを買うことにしました。
汎用品のアダプターは売っておらず、結局純正品を取り寄せましたので、高くついてしまいましたが、本日新しいアダプターで無事に起動しました!
今のところ動作に問題ないようなので、今のうちにバックアップなどを準備しながら万一に備えようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/20 22:31

ACアダプターのコードの取り付け部分の溶接部分等のはずれによるショートのトラブルと思われます。


ACアダプターは大型電気店やパソコンショップで汎用品があります。
ACアダプターの裏側に規格内容が表示されていますが、小さい文字
で見にくいときは、そのまま持参して店員に見せれば、同じ規格のACアダプターが購入できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

借りたPCで質問のみ投稿した後は携帯からのみのアクセスだったので、お礼が遅くなってしまいました。
その後パソコン本体ごと購入した電器店の修理窓口に持って行ったところ、やはりアダプターは壊れてしまっていました。その時点では本体の故障の有無は分かりませんでしたが、とりあえずACアダプターを買うことにしました。
汎用品のアダプターは売っておらず、結局純正品を取り寄せましたので、高くついてしまいましたが、本日新しいアダプターで無事に起動しました!
今のところ動作に問題ないようなので、今のうちにバックアップなどを準備しながら万一に備えようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/20 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!