dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この時期に北陸で山菜取りをしようとしたら、標高どれくらいでどのような山菜が取れるのでしょうか。

A 回答 (2件)

標高の低い山での山菜は、ワラビが終わりに近づいてます。

ヨシナ(いろんな名前がありますが、私のところではこう呼びます)も筋が出てきてますので、もうすぐ終わりでしょう。タラの芽はもちろん、ウド・ゼンマイ・コシアブラなんかはもう終了してます。
標高500m以上ならススタケなんかはまだ取れるのでは?、でも、入山禁止のところがありますので、よく確認してから入山してください。それと、熊には気をつけて、くれぐれもゴミは捨てないようにしてください。最近、ハンバーガーショップの包装クズやコンビニの包装クズの投棄が目立ちますので、来年も山菜採りをするためにマナーを守って地元の人の反感を買わないように採りましょう(^^♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/05/17 09:56

クマによる事故が一番多いのが、6月頃の山菜採りによるものですので


注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。気をつけます。

お礼日時:2007/05/17 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!