dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャバリアのオス2歳を居間のサークルで買っています。
この1ヶ月ほど朝5時前からワンワンと吠え、家人が起きるまで30分以上なき続ける事もあります。誰かが起きて仕事し始めると、側にいなくても静かになり寝始めます。家人が叱ってからまた寝たときはまた延々と吠えます。平日はともかく、ゆっくり寝ていたい日には困ってしまいます。朝の散歩の習慣もないし、起こすためだけに吠えているようなのですが・・日中の無駄吠えは来客の時・誰かが家から出て行くとき(家人や客)はものすごい勢いですが割りとすぐおさまります。今は朝の吠えを何とかしたいのですが何かいい方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

たびたび、こんにちは


寝不足はつらいですよね

お外でも、効果がなかったでしたか・・
我が家のわんこも、要求が始まると近所迷惑になるほど、何十分も吠え続けました
ボールなどでも 一人遊びはできませんでしたが
どうしても相手が出来ない時はガムをあげました
ガムをあげるとガム噛みに夢中になりますが 無くなると、また呼び始めたりしました
その都度、注意したりしていましたが直りませんでした(笑)

最近、本で読んだところによりますと
その都度、注意するよりも(完全に相手にしないように)要求に応えないようにする方が
「呼んでも無理なんだな」と わんちゃんが覚えるので
無駄吠えが無くなるとのことでした
思えば 小さな頃は朝が早く5時前から呼ぶことがありましたが
1歳にならないうちに居場所を玄関内から
車庫にかえましたので 朝は早くから呼ばなくなりました

根気よく要求に応えないようにするか
朝早く頑張って少し相手をしてあげるか
2歳で遊びたい盛りの頃
もう少し大人になると、ひとりでいられるかな?

長い割には決定的な方法がなくて、すみません・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ,たびたびありがとうございます。。今朝も5時前からワンワンでしたが、主人が休みなので、散歩に連れて行きました(汗)このように、たまに要求に答えてしまうのと期待を持たせてしまうのでしょうか?毎日できないならかえって徹底的に無視したほうがいいかもしれませんね。その代わり、時間があるときにはたくさん遊んであげたいと思いますっ!!

お礼日時:2007/05/20 09:06

たぶん何か要求しているのだと思いますが・・


人の気配がないと寂しいとか
相手をして欲しいとか

でも、1ヶ月ほど前からと言うことですので
もしかすると、暖かくなって来たので遊びたいのかもしれないですね
朝早くからわくわくしているのかも・・

朝の散歩習慣がないのであれば
可能なら、玄関の脇(屋外)に大きめの囲いを設置して
外に出してあげてはどうでしょう
囲いができないようでしたら、鎖につないで
脇にベッドなど置いてあげてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!キャバリアの性格上、人や遊びが大好きなのです。しかし、ひとり(?)で外に繋いでいると、家の中に向かって
ワンワンなき続けました。犬って一人遊びってするものですか?ボール遊びも相手してやらないと遊びませんし...ほんと子供と同じですね。
夜明けが早くなり、気温も暖かくなって来て、犬自身の目覚めが早くなり、誰も起きてないと不安なのだと思うのですが。分かってはいるんですが、寝不足はつらいんです~

お礼日時:2007/05/18 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!