dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の息子が学校の野外活動で清里高原に行きます。
全て私服での活動なのですが、
来月6月上旬の清里高原でのキャンプには、
どのような衣類が必要なのか、わからずに困っています。
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

回答の方向性が違うかもしれませんが、学校行事の服装なら、優先順位は、1.学校、または引率教師の指示(服装規定等)に従う、2.1が無いなら、友達同士の相談で決める、というのが普通ではないですか?母親が人から聞いた話を元に、ダウンジャケットやら何から、とんでもない格好をさせたら、子どもがかわいそう、と思うし、過干渉は止した方が良いと思うのですが、、、 規定が何も無い、というなら、参考ですが、昼は東京の4月の格好で良いと思うし(ジャージ上下が一番、楽で動きやすい。多少の濡れもOK。)、夜の為にセーターの一枚、もあれば十分でしょう。問題は就寝時だと思います。どの程度の機密性のあるテントか、またどの程度のシュラフ(布団?)か解りませんし、キャンプ場の標高も解りませんので、どの程度の防寒が必要か、一般人には質問内容では十分、解りません。旅のしおりを息子が見せてくれないなら、その辺の情報を引率教師に電話で相談する、というのが筋だと思います。事情を知らない一般人の情報を鵜呑みにするのは無謀と思います。 ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
回答者様の仰るとおり、過干渉だと気付きました。
しおりにはただ”華美なものは禁止。汚れても良い服装”と
記載されているだけだったものですから、
どうしたらよいものかと先走って考えてしまいました。
本人に友達と相談してどんなものにするか決めてくるように、
話そうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/18 16:09

今は、関西に要るのですが、今月末には再度清里付近に戻ります。


6月はじめでも再度質問してくれれば、現地報告ができます。

で、キャンプの場合は帽子に長袖長ズボンが基本です。林に入れば、虫もいますし。
高原には各地の学校から現地宿舎がありますが、林の中に入るから、最低でもがっちりした運動靴が必要です。 

この回答への補足

早速ご回答いただきましてありがとうございます。
帽子に長袖長ズボンが基本、と教えていただきましたが、
長ズボンはジーパンで大丈夫でしょうか?
それからがっちりした運動靴といいますと、
普通のスニーカーとは違うのでしょうか?
重ねての質問、申し訳ありません。
もしよろしければ、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/05/16 17:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2007/05/18 16:19

清里は標高1300m~1400mあります。

軽井沢より高いです。
よって、夜間・明け方はかなり冷え込み、服装としては東京の冬の服装が必要でしょう。(セーター、ダウンジャケット、厚手の靴下・・)
特にキャンプということだとテント泊などあるなら厚着に越したことはありません。昼間も汗ばむ陽気ということはありません。湿度は低く、気温が上がっても大したことはないし、さわやかです。半袖などは不要です。
8月にコタツに入っていたこともあったくらいですから・・・。

この回答への補足

早速ご回答いただきましてありがとうございます。
東京の冬の服装が必要なのですか…!
ダウンジャケットまで持たせたほうが良いのでしょうか?
テントではなく、バンガローに泊まるようなのですが、
寝間着はジャージでは寒いでしょうか?
重ねての質問、申し訳ありません。
もしよろしければ教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/05/16 17:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2007/05/18 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!