
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
どうしても内部コネクタに拘るなら一例としてこんなパーツを増設して付けるというのは?
http://www.area-powers.jp/product/pci/usb2.0/u2n …
http://www.ko-soku.co.jp/sales/benri_kiban.htm
No.5
- 回答日時:
前にTSUKUMOで見かけたので、探すとまだありました。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_cod …
左の白い端子はフロッピー用の電源コネクタを繋いで電源を供給するそうです(店員さんに聞きました)。店頭で見たときは無地の白い箱で、製品にもメーカー名などは見当たりませんでした。完全に自己責任の世界になると思います。
No.4
- 回答日時:
No3の追加補足です
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/inter …
場合によっては上記のようなUSBポートの増設(拡張)ボードもあります
内部にもポートもあります。
また工作の技術は要しますがケースの前面パネルや後面の隙間などを
利用しても良いですし、ケースの仕様等によっては少し加工すると良いです
No.3
- 回答日時:
マザーボード自体には複数個所の差込があると思います。
通常は使用する(差し込み口)ポートは使い勝手だけを考えて
無意識に使っていると思います。
この複数あるポートは見た目は同じに見えますが正確にいえば
中で分岐されています。通常の使用では差がないのでわからないはずです。
しかしデバイスなどによってはポートの場所により都合が良かったり
悪くなる事もあります。
また質問者の場合はすべてのポートが使用中で空きポートが無い状態です。
この場合は「ハブ」と呼ばれる機器を使用します。
通称「USBハブ」です。
このハブは外部の電気を供給するタイプ(セルフパワータイプ)と
電源を必要としないタイプ(バスパワータイプ)の2タイプがあります。
話は戻りますがマザー内部の分岐がある場合はハブを2つ通した状態と
類似していてデバイスによっては電流不足の事態や本体に負荷がかかる
場合があります。
ですから質問者の場合はできるだけ外部から電気を供給するセルフパワー
タイプの方をお勧めします。なおUSB接続数はハブを介しても一般の人の
場合は接続数を考える必要はあまり無いと考えてください。
問題はデバイスの特性と電流です。
参考
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/index.asp
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/usbhub …
No.2
- 回答日時:
カードリーダーに変換ケーブルを付けて普通にUSBコネクタに抜き差しして使うという手もあります。
http://www.owltech.co.jp/products/cable/cbl-UtoU …
それともUSBポートが一杯で増設したいと言う事かな?それならUSBハブを購入で解決ですが。例えばこちらなど。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/usbhub …
セルフパワータイプを買う方が便利です。
この回答への補足
マザーボード上のUSB端子を分岐させたいのです。内臓カードリーダーのUSB端子をすでにマザーボード上には端子が埋まってしまっていて
(前面と背面のUSBに使用済み)マザーボード上のUSBを挿すところそのものを分岐できないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>カードリーダーつきFDDを使用
内臓式、つまり3.5インチベイに取り付けるタイプであれば
マザーボードに、それ用のUSBジャックが普通のマザーボー
ドにはマザーボード上にあります。
前面や背面と違って、9ピンあります。カードリーダライタ
側がメスで、4ピン使用です。USBが多かったら8ピン使用か
コネクタがセットになっていれば9ピン使用となります。
マザーボードの図解を見ると分かるでしょう。
この回答への補足
マザーボードにはこれ以上USBをつけるところがありません。
なのでこのマザーボード上のUSB端子を分岐するような機器
はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボードについて2点教えて下さい 3 2023/04/18 07:00
- CPU・メモリ・マザーボード PCの組み立て(USB3.0について) 2 2022/06/14 13:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 充電電流の低いカーオーディオのUSB接続を使いながらスマホの充電を行う方法について USB分岐ケーブ 4 2022/06/07 11:49
- 電気・ガス・水道 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分岐タップについて。 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分 6 2022/07/30 04:52
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- その他(ソフトウェア) プータブルUSB起動について 4 2023/06/25 10:58
- バッテリー・充電器・電池 5v のモバイルバッテリーについて 出力USBが2個ついてます。 これにモバイルHDDで、電源供給す 3 2022/09/05 14:58
- Bluetooth・テザリング usb_c分岐ケーブル 2 2022/12/12 07:42
- Bluetooth・テザリング Windows11PCとAndroidスマホのUSBテザリングで繋げるネット環境が繋がらなくなった。 1 2023/02/05 15:57
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 正しいやり方教えてください 正解を教えてください 充電する時USBケー 2 2022/09/09 18:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭用電源⇛USBに変換! USBハ...
-
USBハブでUSBポートを増やした...
-
機器組み込み用の4ポートHUBは...
-
PS2ポート付きのUSBハブ探して...
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
緊急です!助けてください! iP...
-
SANYO エネループ モバイルブ...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
iPhone 充電口周りの擦り傷等
-
ドライブへの接続ケーブルの名前
-
iPhone USB充電時の疑問
-
iPhone SE3を購入した方、入っ...
-
内蔵DVDドライブを外付けにする...
-
今使用しているパソコンのHDDケ...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
RJ 45コネクタが入りません
-
PCを起動したらいきなりこんな...
-
NTTから借りたルーターに繋がっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスマウスの電池接合部...
-
PCのUSB Type-Cポートから複数...
-
複数のUSB接続のディスク(SSDや...
-
USBポート、給電されるが認識さ...
-
USBハブと拡張USBカード...
-
マザーボード ASUS H170 PRO...
-
USB TYPE-Cのハブについて
-
PS2ポート付きのUSBハブ探して...
-
機器組み込み用の4ポートHUBは...
-
なぜか認識しません。
-
直角に伸びてるUSB延長ケーブル...
-
シリアルHUBって存在しますか?
-
USB2.0と3.0について
-
パソコン初心者です 初心者でも...
-
セルフパワータイプUSBハブの電...
-
USBハブについて PS4の直差しで...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
iPhone SE3を購入した方、入っ...
-
マイクから入力した音声を両耳...
おすすめ情報