
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
コンセントのカバーが熔けたようになるのは、錆等で、コンセントの接触面にかなりの抵抗がかかり、熱が発生しているからです。
また、コンセントの一部が熔けているのは同様の理由からで、コンセント面がいつも接触するたびに放電したりするからだとおもいます。
特にサビがコンセントの留め金当にある場合、抵抗値が高くなっていると考えられます。
蛸足配線で、コンセントなど接触箇所がさらに高い抵抗がかかり、熱が出て、出荷ということもあります。
大事になる前にお近くの電気工事店、若しくは電力会社に依頼して、配線の漏電チェックなどされるほうが良いと思います。
配線に問題がない場合は、コンセントの使用バランスをとるようにすると良いです。
今の家庭の電気は、100Vではありますが、三相の200Vになっていて、3本の線の配線で、-100V、+100Vとなって100Vを作るようになり、-100Vと+100Vを結んで200Vを生み出すようになっているのです。時々どちらか一方の100V配線に使用が偏って
バランスが悪くなっていることも良くあります。
電力会社等でよくそのバランスも見ていただくと良いでしょう。
お近くに、電気保安協会などもあります。お問い合わせになったらいかがでしょうか。
家屋の新築の際、配線に釘が刺さっていたりして配線が傷ついたり、ネズミ等がカジって、漏電したり、配線が細くなって抵抗値が高くなっていることもあります。
また、電気製品、家具の裏などで、コンセントの上に埃が溜まっていることも良くあります。コンセントから火花が出てそこから出火する事もあり、近くのカーテンい燃え移るということも多くあります。
この回答への補足
ありがとうございました。
お詳しい方のようなので、もう少し聞いてください。
電力会社に問い合わせた場合、適当な電気工事店を教えてもらえるものでしょうか?
電話帳で近所に電気工事店があるのはわかりましたが、何件もあるのでどこへ頼むか迷います。
加盟店(?)とか、何か目安があると決めやすいのですが…。
補足に書き込みしましたが、電話帳ですぐ来てくれそうなところを見つけて早急に対処してもらおうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ビックリしますよね。
私も自分の部屋のコンセントがそうなっていてビックリしました。その状態で、コンセントを差し込んで使うと危険なので使わないで下さい。
コンセントの差込口を、強く物で押さえたりしていると熱で溶けたりするそうです。
私の部屋も今そうなっているので、エアコンを設置を依頼した時に業者の人に
コンセントが漏電の危険があるので、使用せずに直接コンセントの電源の元から電源をとる形でエアコンを設置しました。
近日中にちゃんと点検に来てもらうようにしていますが、火事の危険があるので
気をつけて下さい。
No.3
- 回答日時:
まずは近くの電気工事店に相談してみてください。
コンセントの部分が溶けている場合、コンセント自体が古くなっていて中で接触不良になっている場合があります。
接触不良が起きると電気的な抵抗値が上がり発熱したり、最悪発火する恐れもあります。
取り付け部分が錆びていると言うことなので、湿気などにより内部の金属が腐食してしまい、接触不良を起こしたのではないかと思います。
できれば他についてるコンセントも同時に点検されることをお勧めします。
コンセント1つ交換しなかったために火事になって家が焼けてしまうより、点検・交換したほうが出費が少ないですもんね。
また、溶けていたコンセントに挿し込んでいた電気器具のプラグはどうでしょうか?
もし変形していれば同時に交換してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト パナソニックSプレートコンセントの気密カバーについて 1 2023/02/19 02:21
- 冷蔵庫・炊飯器 昨日家に帰ったら 冷蔵庫、冷凍庫が家に帰ったら 冷えてませんでした。 コンセントが抜けていたみたいで 5 2022/07/14 00:57
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- その他(生活家電) SNSで、犬がコンセントを噛んでしまい 感電して、口がただれ、肺の水を抜かないといけなくなり、酸素の 1 2022/09/24 16:20
- その他(生活家電) コンセントの許容電力について 9 2022/10/01 10:45
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- デスクトップパソコン PCの長期不使用について 2 2023/03/13 23:13
- その他(生活家電) コンセントについて 2 2022/07/05 21:58
- ファミレス・ファーストフード ガストのコンセントカバー 3 2023/06/02 04:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
火事対策 コンセントを抜くの...
-
壁から電磁音?
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
電機配線で露出コンセントによ...
-
外壁へセンサーライトをつけたい
-
コンセントの取替え ストリッ...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
照明器具を取り外したあとのむ...
-
腰壁がある部屋のコンセント位置
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
屋外コンセント用の盗電防止カ...
-
3相3線式のコンセントの結線方...
-
グラスウール飛散?
-
分岐ブレーカーの増設について
-
コンセントが壊れました。 この...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
壁から電磁音?
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
直管蛍光灯器具を複数繋げる方...
-
家庭配線で30A機器を使う
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
-
屋外延長コードの常設
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
コンセントの穴からさび?
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
照明器具を取り外したあとのむ...
おすすめ情報