No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1さんの仰るとおりですね。
民度=ある国や社会の構成員(市民)の政治的・社会的・文化的意識の程度。
特定個人を指すのではなく、集団を指します。
しかし、元々歴史や文化の違う国や、
主義主張の異なる事など比較できるものではない事に対して、
賢者であるなら『民度が低い』とやむやみに使うべき言葉ではありません。
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%B1%C5%D9
No.1
- 回答日時:
冗談で言うなら十分に意味は通じると思いますが、正しくは、民度とは国民や住民の生活程度、経済力や文明の進歩の程度のことですから特定の個人を表すのはおかしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「先の」の使い方
-
外食店でスマホから音出して動...
-
韓国語訳を教えて下さい。
-
語句と語
-
「オッドアイ」の別名
-
韓国語?クメソマンナジャ!の...
-
ドラマ「坂の上の雲」の松山弁...
-
修学旅行で、「男子の部屋行こ...
-
中国語(広東語)で、「警官」...
-
『知ってるふり』と『知らない...
-
22件回答があったのに5件も運営...
-
されましたでしょうか?という...
-
々々 って、何で読むのですか?
-
平仮名とカタカナはどちらが古...
-
「させてしまいました」という...
-
ひらがなの名字ってありますか?
-
「裸の王様」という言葉について
-
人の名前に「皇」を使ったらイ...
-
Lの左右逆転
-
「わっしょい」ってヘブライ語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報