
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
> 「全てのものが結局は自然に還っていくよ」という意味の四字熟語
>
> なんとか風化
意味は当てはまるかどうか分かりませんが、歌のタイトルから
・風化風葬
自然にかえるという意味で、
・自然回帰
他に関連しそうなものは
・自然淘汰
・原点回帰
あと、少し違うと思いますが、
無為自然
http://www.sanabo.com/words/archives/2000/02/pos …
> ■意 味: 徳があれば教育しなくとも人は教化される。老子の主張する思想で、ことさらに法律で規制したり教育しなくても為政者の徳が高ければ人々は自然の本性に従って教化されてゆく。
> ■解 説: 老荘思想の基本的立場を表した語。人為的な行為を排し、宇宙のあり方に従って自然のままであること。
・無為無常
項目数は少ないですが、ネット上の辞典です。
http://www.yojijukugo.net/tag/taglist.php
> 四字熟語net辞典 分類一覧
ここは意味からではありませんが、一覧になっているので意味を通覧できます。
http://www.gakusyu.net/four/table.html
> 重要四字熟語一覧
下の一例のように少し難解な感じではなく、もっとシンプルで日常的によく目にする四字熟語ということでしょうか?^^
・諸行無常
…仏教で、この世の万物は常に変転し、しばらくもそのままにとどまってはいないこと。人間の世のはかないことをいう。
こういった雰囲気ではなく、もっとシンプルな感じなら取り上げられていない可能性もあるので、四字熟語サイトで調べるよりも検索エンジンで調べた方がヒットしそうな気がします。
私も調べてみますので、もう少し何かヒントはございませんか^^
上に挙げたもののどれに近いとか、少しでも何かありましたら教えてください^^
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/29 15:36
自然淘汰ですね!それです!それです!
全然なんとか風化ではありませんでした。すみませんm( )m
早速タイトルに使わさせていただきます。
語彙のないわたしのためにこんなに親身になって頂いて本当にありがとうございます!私もこのご厚意を誰かもう3人のひとにかえしたいと思います。
本当にありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
難しいですね。
単純に1.「土に還る」ではどうでしょう。
似たニュアンスの言葉だと…
2.「生分解性」
物質が微生物によって分解される性質であること。土中や水中の微生物が、高分子化合物を分解して無機物にすること。(大辞泉/小学館)
例)生分解性プラスチック
自然環境中に廃棄した際に、土中や水中の微生物によって分解されるプラスチック。最終的には二酸化炭素と水になる。(大辞泉/小学館)
*最終的には、水と二酸化炭素になる性質を持った物質のことのようです。
3.「生分解作用」
いっそのこと、万物は、
4.「流転回帰」するとか…。
意味としては、様々な姿に変化して、もとへ戻るそんな感じで。
「流転還元」される としてもいいと思います(ともに造語ですが)。
自然には、
5.「還元作用」があるとしても良いのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ラテン語では?
-
5
「普通に可愛い」って可愛いの?
-
6
お買いまわり下さい
-
7
주문하다と시키다の違いは何で...
-
8
「先の」の使い方
-
9
「年齢を重ねる」の使い方
-
10
「できるできない」の表現方法
-
11
「畑屋敷」の意味は?
-
12
おかえり、を中二病っぽく言い...
-
13
中国語でなんと言ってるのでし...
-
14
大意はありません
-
15
硬い言葉や行動を取る事に美徳...
-
16
ラテン語で“出来損ない”
-
17
韓国語「少年家長」
-
18
民度の使い方について
-
19
なんでこのアプリは回答が喧嘩...
-
20
外食店でスマホから音出して動...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter