dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この週末にお土産で焼き鳥とつくねをいただきました。
タレは別の容器に入ってます。

ところで数本オーブントースターでアルミホイルの上に置いて温めたのですが、鳥の臭みが増したというか、あのブリッとした美味しい焼鳥とは程遠いものになってしまいました。
今回は焼鳥とつくねでしたが、ケン○ッキーやトンカツでも同様になってしまいます。
電子レンジやガスの魚グリルなどを使ったほうがいいのでしょうか?

まだまだ残ってますので美味しい温め方についてお聞きしたく思ってます。
あと冷凍保存は可能でしょうか?
皆様からのお力を拝借できればと思いました。お願いします。

A 回答 (2件)

私は「どうせ冷えた焼き鳥なんてこんなもんだ」と思ってまして軽くレンジでチンしてますが、冷えたときの鳥臭さが気になるのであれば以下を試してみてください。



(1)軽く日本酒を振りかけてレンジでチンするか、もしくはホイルに包んでフライパンで蒸して暖める。
(2)暖め終わったら、ガスの焼き網で強めの火で頻繁にひっくり返しながら表面を乾かす。

日本酒で臭いを消し、蒸し鶏をあぶることで焼き鳥本来のサラっとした感じに近づけようというものです。
(1)、(2)は経験ありですが、あわせ技でどこまでいけるか?は加減が必要と思います。
ポイントは蒸しすぎないこと、再加熱しすぎないことかな。半々ぐらいだと思いますが。
    • good
    • 2

温めなおしで元の食感を取り戻すのはかなり難しいと思います。


私が元気があるときにやるのは、
フライパンに冷めた焼き鳥と日本酒を入れ蒸し焼きにして温めた後、魚焼き網で表面に少し焦げ目をつけるという方法なのですが、ちょっと面倒くさいです。

むしろ、焼き鳥とは別物として考えたほうがよりおいしいのかなって思います。

例えば、
串からはずしてしまい、ねぎとともに日本酒、水、たれを入れた鍋で温めるなどのほうが、おいしいかなと思います。
卵でとじて親子丼みたいにしてもおいしいですよ。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!