
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
>お酒を飲む人はそういうことも考えて欲しいものですね!!!!
➡︎これは、飲む人よりも企業側の問題ですね。
瓶だと扱い方が悪いと割れる、パックは割れない。
取り扱いに問題が出やすい。
また、同じ面積だと、数多く展示出来る、その分、数も売れる。
四角い空間に丸い物だと無駄になるスペースがあるからね。
なので、小売店などの要望も強かったと思います。
事実、初期の紙パックは、不評だったからね。
臭いが移るとかでクレームにもなっていた。
缶ビール類も同じ問題があった。
ただ、カップ酒は例外。(変わらない分、愛されている。)
ご回答ありがとうございます。
>ただ、カップ酒は例外。(変わらない分、愛されている。)
一回で消費できる分量で、いろいろな銘柄が楽しめるのがいいですね。
もっともその分、割高ですが。
No.11
- 回答日時:
>・・・リターナル瓶よりも経済的でしょうかね?
➡︎う~ん、リサイクル業者の利益があるから、費用が嵩むのでしょうね。
大昔は、瓶の回収方法として、10円や30円の保証金があったので、私が子供の頃は何本か持っていき、その保証金でお菓子を買っていましたね。
経済性はあるのですが、費用が高いからね。
紙パックだと、その費用が低く納められるのでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
じゃあ、燃やして捨てられる紙パックの方が経済的といえば経済的ですね。
その結果、地球温暖化どころか地球沸騰化するわけですが。
お酒を飲む人はそういうことも考えて欲しいものですね!!!!
・・・酒飲みが考えるわけないか。
No.10
- 回答日時:
本格焼酎でも霧島とか喜界島なんかは主力銘柄も一升瓶と紙パック両方で売ってる所が結構あります。
焼酎と日本酒では少し買う方の意識も違うのかも知れません。
でも、店で飲む時にパックから注いでいたらゲンナリしちゃいますねw
ご回答ありがとうございます。
>焼酎と日本酒では少し買う方の意識も違うのかも知れません。
日本酒は銘柄による味の違いを楽しみますが、
焼酎の場合はそれに加えて、「サワーなどのベース酒」のみが利用目的、ということがありますからね。その場合、容器の役割は紙パックや大容量ペットボトルでの運搬、在庫で充分果たせるのでしょう。
2.7リットル、4リットルのペットボトルなんて、単なる貯蔵タンクですからね。
No.9
- 回答日時:
まず、瓶とパックではかかるコストが違います。
焼酎だと同じ銘柄で瓶とパックが並んで売られているので見てみるといいですよ。同じ中身でもパックの方が安いです。あとイメージですね。缶ビールを「缶臭い」と言って瓶ビールだけを飲む「通」ぶっている人いますよね?同じように紙パックだと「紙の臭いがする」と嫌う人がいるんです。また、パック酒=安酒というイメージも定着しているので、酒造メーカーの主力銘柄は高級品のイメージにしたいので瓶でしか売らないんです。
ご回答ありがとうございます。
焼酎の場合はもはや瓶入りよりも大量生産によって安値を実現した2.7リットルとか4リットルのどでかいペットボトル入りのイメージが強いですね。
ネットオークションで高値で取引されるようなプレミアムな焼酎は瓶入り、箱入りでしょうけど。
No.8
- 回答日時:
瓶が高いんです 生産コストもかかります
昔はコーラなんかも瓶が当たり前でしたが今はペットボトルですよね
ご回答ありがとうございます。
>昔はコーラなんかも瓶が当たり前でしたが今はペットボトルですよね
まあ、飲食店ならまだ瓶を使っているかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール この中で一番、一円あたりのアルコール量がおおいお酒はどれ? 6 2023/08/03 19:32
- お酒・アルコール 御歳暮について質問です 5 2021/12/10 23:27
- お酒・アルコール 紙パックの日本酒 製造日から何年大丈夫ですか 未開封と開封後で教えて また日本酒は腐るものですか? 1 2021/12/16 11:10
- 居酒屋・バル・バー 日本酒 黒霧島の値段 6 2022/04/15 17:07
- 査定・売却・下取り(車) お酒の転売についてです。 先日友人から高価なお酒を貰いました。 販売価格は44万円くらいなのですが、 3 2021/12/14 08:43
- お酒・アルコール 日本酒 黒霧島の値段 3 2022/04/15 17:05
- お酒・アルコール 高いお酒飲んだことありますか?やっぱり味違いますか? 7 2022/09/28 17:09
- ダイエット・食事制限 女優の山谷花純さんの体型について質問です。 1 2022/05/04 22:08
- お酒・アルコール 徳利って、瓶から日本酒を入れてそこからさらにお猪口とかに注ぐんですか?二度手間ですか? 5 2021/12/31 00:24
- 新幹線 【出張】東京から仙台に新幹線で日帰りもしくは一泊するのに最も安いパックを教えてください。 2 2021/12/15 21:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
味噌汁の最高の具材とは?
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
日本酒の喜多屋と繁桝ではどち...
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
日本酒。一升瓶入りよりも紙パ...
-
薦める と 勧める の使い分け
-
日本酒の一杯の量、金額
-
白酒の作り方って?
-
焼酎サーバーに日本酒
-
日本酒は体に悪いって本当です...
-
お詳しい方お尋ねします
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
ノンアルコールの日本酒ってあ...
-
生ビールは一般的なのになぜ日...
-
日本酒
-
私は「お酒に強い」のでしょうか?
-
この日本酒の名前教えてください。
-
新潟でしか手に入らない日本酒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
至急回答お願いします。 20歳で...
-
紙パックの日本酒 製造日から何...
-
薦める と 勧める の使い分け
-
漬物用酒かすの用途
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
-
マッコリと甘酒って似てる?
-
日本酒。一升瓶入りよりも紙パ...
-
にごり酒について
-
日本酒の一杯の量、金額
-
飲み放題
-
紹興酒がない時、風味を再現す...
-
お酒ダメなのに酒粕系大好き
-
小石など異物混入のない酒粕(...
-
アルコールなしの酒まんじゅう...
おすすめ情報