電子書籍の厳選無料作品が豊富!

履歴書を入れる封筒に、相手先の住所を書こうとしたら、
ビル名がローマ字表記になっています。

封筒は、既に「履歴書在中」と縦書きで印字されているので、住所や社名も縦書きで書かなくては、と思います。

例えば「HANAKOビル」と書きたい場合、










と書いてもいいのでしょうか?

ローマ字を縦書きにする際、横に倒す(右に90度?)と聞いた事がありますが、書いてみるとすごく変で、見慣れないせいか不安になります。

それとは別に、無地の白い封筒があるのですが、履歴書よりもサイズが一回り~二回り大きくて、この封筒を使っていいものなのか、悩みます。

どうすればいいのでしょうか…

・日本語と一緒に、縦に表記する。
・90度倒して書く。
・大きい封筒に、すべて横書きで書く。

どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

封筒の住所・あて名書きについては,特にルールはありませんので,


見やすい感じで書ければ良いと思います。

私が書くのであれば,次のどちらかにすると思います。
(1)縦方向の封筒であっても,住所・相手先企業名も含めて,
   すべて横書きで書く。
(2)住所(日本語の部分)は縦書きで書き,ビル名称のローマ字
   の部分だけ横書きで書く。
   (全体的に見て,その部分だけ十字架みたいになります)

特に,この部分で合否が決まるわけではないので,特に深く考える
必要もないです。

履歴書と封筒のサイズについてですが,履歴書は折り曲げてでも
大丈夫(相手方に失礼ではない)ので,封筒の方が小さいのであ
れば,履歴書を封筒に入りやすいサイズに折り曲げて,
逆に,封筒の方が大きいのであれば,なるべくぴったりのサイズ
のものがあればその封筒を使っていただきたいのですが,特に
改めて購入する必要もないので,手元にその封筒しかなければ,
そのままで入れて送れば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

特にルールは無いのですか…。相手がわかればそれでいいのですね!

はい、手元には「角3」の封筒(B5雑誌用)しかなく、B5サイズのペラペラ履歴書を入れるには一回り大きいのです。この微妙な差が不安でした。
改めて購入する必要がなければ、これに入れて送ろうと思います。

これなら封筒が大きいので全て横書きで書けます。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 20:59

こんにちは。



A4サイズの封筒なら、A3の履歴書を2つ折りにして
入れることができます。

この封筒だったら、横書きで書けると思います。

大学生の場合、学校によっては
学校指定の封筒があるのですが、就職活動にはとっても便利です!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が使っているのは市販の(2つに折り曲げて)B5サイズの履歴書です。
封筒は、「角3サイズ」の大きめの封筒しかなく、履歴書を折らずに余裕で入ります。

ちょっと大きめなのですが、文字を横書きで書くのが一番無難かと思うので、この封筒を使おうと思います。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!