
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
sugar in a tiny stick-type pack といえば、ほぼ問題なく万人がスティックシュガーをイメージできると思います。
小分けの砂糖パック自体は、飛行機に乗れば必ずお目にかかれますし、人工甘味料の平たい紙パックは飲食店に置いてあることが多いので、どこの英語圏でも、だいたいはイメージできるはずです。
stick-typed sugarは、スティックシュガーの実物を見たことがない人に言うと、棒状に固めた砂糖の塊りを想像してしまうかもしれません。cube sugarが「角砂糖」ですからね。日本でも、オシャレなカフェだとなかなか置いてませんよね、スティックシュガー。
No.3
- 回答日時:
アメリカに38年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。このタイプのパックはこちらで見る事は余りありません。 (日本語でこれを言うと、無いのと同じ意味で使われますが、ある事はあります。 こちらの砂糖メーカーではちゃんと作っています) 見かける事は非常に少ないですね。 コスト的な面で高級レストランでしかみないのもその理由だと思います。
さて、名前ですが、Sugar Stickと言う名前はありますが、この単語を聞いてこの筒状のシュガーパックをイメージする人は本当に少ないと思いますし、実際に見た人もそれをなんていうのか分からない、と言うレベルの認識です。
一種の専門用語的存在ともいえると思います。 たとえば、プッシュタイプのボールペンで押す部分をなんていうのか、お湯の温度を一定に保てる蛇口をなんというのか、トイレのドアについている各種のロックの名前は、テレビなどのリモートについている赤外線の光を出すあの赤いランプは、唇と鼻の間の名前は、などなどなど、イメージは出来るけど名前まではと言うのは日本語でもたくさんありますね。 それと同じような状況ですね。
ですから、どうしても説明的表現をしないことには相手には分かってもらえないと言う事なのです。
Individual serving tubular sugar packというように表現しない、いくらそのものに名前があってそれを使っても肝心の相手には分かってもらえないわけです。 相手に分かってもらえる事が目的である言葉なのです。 いくら名前を知っていても分かってもらえなければ、また、誤解されてしまっては言葉としての役割をしない、と言う事になるわけですね。
しかし、その業界にいる人であれば、sugar stickと言う表現は分かってもらえるし、問題は無いでしょう。 (もしかしたらトレードマークかもしれませんが)
上に誤解するかも、と書きましたね。 誤解を起こす表現なのです。 あんぜならsugar stickと呼んで「坊に飴玉みたいな砂糖をつけたもの」、飴を棒状にしたものなどをさすときもあるわけです。 この方がかえってイメージがわいてきてしまうかもしれません。
これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.2
- 回答日時:
Stick-typed sugarとは、英文法的というか書き文字的には「スティックタイプの砂糖」で正しいのかもしれませんが、日常的に聞く言い方ではないような気がします。
stickとsugarが使われる言い方というのはわかりますよね。で、わざといろいろ遊んでみますが
sticky sugar だと、stickyはねとねと、べちゃべちゃ、の意味なのでこれはNG
Stick sugar
いわゆる名詞-名詞=全体が名詞 の言い方です。 黒酢が黒い色をした酢という意味ではあるが、黒い酢といわず黒酢というのと同じです。
そして
Sugar sticks 砂糖であること。それが製品の本質であるが、スティック状になっているもの。そのようなときこのような言い方をします。
お菓子で銀紙につつまれた、中がクッキーになっている棒状のチョコがありますが、Chocolate sticks です。
こんな使い方をします。
ちなみに、Sugar sticksで画像検索をしてみると、下記のようにお求めの砂糖が現れます。
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1& …
No.1
- 回答日時:
a sugar stick (sugar sticks)
a stick of sugar (sticks of sugar)
などで良いと思います。
英語圏にもありますよ。
たいていは薄い四角い紙のパッケージに入ってますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
- その他(言語学・言語) 独語とアラビア語を話せるが、英語だけ話せない人はいらっしゃいますか❓(英語力がないと言われそうで、恥 1 2023/02/27 18:12
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- その他(海外) 英語圏でtoiletは日本のトイレと同じ意味で使われますか? 以前あるゲーム内で日本人だけど英語で話 5 2023/03/07 03:26
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 英語 英語について質問です。 大岩の1番初めの英文法 長文編です。 (3)がちょっとよく分かりません。 問 1 2023/03/23 16:32
- その他(言語学・言語) 第語学勉強に迷ってます。高3女子です。 韓国語を高一から初めて一年半で日常会話レベルの試験には合格し 3 2023/07/31 18:17
- 英語 i do not know~ が英語圏 4 2022/12/19 01:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の明日?今日の明日?どち...
-
スラング"Hey, Yo Bro!"の女性版
-
「補する」とは
-
2002年とはどう発音するのでし...
-
week 2 というのは何と読むので...
-
支持が「厚い」or「強い」?
-
英語質問
-
Wedding anniversary と Marri...
-
”なすって”について
-
on the night と in the night...
-
外国の映画なんか観てると外人...
-
海外連続ドラマとかで「シーズ...
-
なぜ英語で「楽しい時を過ごす...
-
その締め切りは過ぎている を英...
-
JK1、JK2、JK3
-
”What’s up, man...
-
十五分って他の言い方がありま...
-
「3未満」と「3よりも小さい」
-
試験の問題文がこんな感じです...
-
fuckとsexと、具体的に、どう違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「補する」とは
-
スラング"Hey, Yo Bro!"の女性版
-
今日の明日?今日の明日?どち...
-
week 2 というのは何と読むので...
-
英語質問
-
支持が「厚い」or「強い」?
-
”What’s up, man...
-
TwitterのDMでアメリカの方から...
-
「レジはあちらです。私がご案...
-
株価のニュースではなぜ、下落...
-
2002年とはどう発音するのでし...
-
「いらっしゃっています」は・...
-
”なすって”について
-
Wedding anniversary と Marri...
-
on the night と in the night...
-
10の6乗は何と言ったらいいです...
-
「early in the morning」と「e...
-
「3未満」と「3よりも小さい」
-
シーズナリーとはseasonallyの...
-
fuckとsexと、具体的に、どう違...
おすすめ情報