

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「補」という漢字の意味は「おぎなう」ということですよね。
あるポストに空席ができた、そこへ後任を据えて、その穴を埋める、補うということだと思います。そういうことから、「~に命ずる」と同じ意味になったものと思われます。
「○○に補す」という辞令の文言は、現在では古めかしい言い方の方に属すると思います。質問者さんのお会社は歴史のある会社か、経営者さんがこういうシャキッとした言い方を好む方であったのかも知れません。
「親補」という言葉があります。戦前に使われました。天皇から直接任命されることです。これが「補される人の中で一番エライ人」になります。↓
http://www.wdic.org/w/CUL/%E8%A6%AA%E8%A3%9C%E8% …
平社員でも人事異動は穴埋めの場合が多いですから、「補する」でもいいかと思いますが、「○○営業所に補する」という言い方はどう見てもヘンですね。「○○営業所」がなくなっているわけではありませんから。
○○営業所『○○係長』と役職名を入れないと「補する」の恰好がつきません。
したがって平社員の場合は「○○営業所勤務を命ずる」になっているものと思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/29 20:33
みなさんありがとうございました。「その穴を埋める、補う」で納得です。やはり役職がないと意味がないですね。私も早く補されるように頑張ります(笑)。
No.2
- 回答日時:
「○○に補する」というのは「「○○の役職に就ける」という昔からの言い方です。
公卿補任記録なんていう文書があります。係長以上だと役職があるので「補する」になっているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1つの外国語を80〜90%ほど扱え...
-
5
”What’s up, man...
-
6
「3未満」と「3よりも小さい」
-
7
スラング"Hey, Yo Bro!"の女性版
-
8
支持が「厚い」or「強い」?
-
9
「オイタ」ってどういう意味で...
-
10
10の6乗は何と言ったらいいです...
-
11
TwitterのDMでアメリカの方から...
-
12
「いらっしゃっています」は・...
-
13
on the night と in the night...
-
14
その締め切りは過ぎている を英...
-
15
fuckとsexと、具体的に、どう違...
-
16
Wedding anniversary と Marri...
-
17
これください
-
18
先に行くね、を英語で何と言う...
-
19
英語質問
-
20
英語で
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter