
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず勉強期間ですが、私の周りの宅建取得者の人達は、だいたい半年間くらいは勉強しているようです。
ちなみに私も宅建に合格していますが、約10ヶ月勉強しました。
仕事のある日は平均2時間ほど、休みの日は6時間くらい(ただし試験前2ヶ月は、ほぼ一日勉強していました)やりました。
個人的には、これくらい勉強しても、まだまだ勉強が足りなかったというのが正直な感想ですね。
(まあ、私の場合は物覚えも悪いほうなので、そういった事もあるのですけど…(^^;)
それからテキストですが、私もNO.2さんと同じ「らくらく宅建塾」をお勧めします。
民法も初めて勉強する人にも分かりやすく書かれているので、とっつきやすいと思いますよ。
問題集については、私の場合は「パーフェクト宅建 過去問10年間」を購入し、5回ほど繰り返し解いて勉強しました。
あとは、試験前に予想問題集を2冊購入し、また日建学院の模擬試験(3回コース)を受けましたね。
模擬試験については、本番の試験での問題を解くペース配分を掴むためにも、一度くらいは受けておくことをお勧めします。
ちなみに、「らくらく宅建塾」を一通り読んでも、過去問はいきなりは解けないかと思います。
実際、私も最初に過去問を見た時は、問題の意味すら分からなくて、かなり苦戦しました。
もし時間があれば、過去問に入る前に、もう少し易しい問題集を解いておくと良いかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/29 02:00
御礼が遅くなり申し訳ございません。
やっぱり、『らくらく・・・』ですか。
私は勉強が大の苦手なので、natto5338さんより時間がかかると思います。汗
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
情報処理+FP3級ですが法律未経験の私は去年、スクールに通って合格しました。
期間は4月から10月までですので「素人でも6ヶ月で結果を出す」
ということになっています。またスクールでは、合格するコツのような事
も含めて教えてくれるため、スクールをお勧めします。
通う時間が無ければ通信講座も行っているスクールもありますので。
また市販の問題集も平行して使用しました。
週刊住宅新聞社の「ズバ予想宅建塾」です。(4択式の練習問題中心)
日曜日にスクールで講義を受けてその他の日は片道1時間の
通勤電車の中で練習問題です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/29 02:02
御礼が遅くなり申し訳ございません。
>週刊住宅新聞社の「ズバ予想宅建塾」
新しいご意見、参考になります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
宅建を去年取得した大学4年のものです。
勉強時間は、1ヶ月でした。
教材は、問題があってその隣に回答がついているものがいいです。
ちなみに私は伊藤塾の問題集+過去問10年分を10回繰り返しました。
宅建の場合は、過去問さえちゃんとやってれば同じ問題がほとんど出るので過去問題は全部正解できるぐらいに繰り返せばとれます。
テキストを読み込むよりは、問題を中心にやってください。
あと、建築基準法についてはゴロあわせで覚えれば大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有益費償還請求権(和式トイレ→...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
取り壊された建物の登記簿について
-
宅建士の試験問題の質問です。 ...
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建に合格するには
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
宅建の報酬の問題です
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建士の登録欠格要件
-
宅建士の合格後の資格登録
-
宅建の免許欠格
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建の資格を取得してるんです...
-
宅建の勉強法
-
一軒家の建物登記の相談
-
ユーキャンの宅建講座で合格は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空き家管理士の資格
-
第一種衛生管理者 と、宅地建物...
-
宅地建物取引士の資格試験に 何...
-
転職について質問します(´・ω・`)...
-
不動産キャリアパーソン修了試...
-
宅建試験の自分の点数は開示し...
-
生命保険募集人登録はいつされ...
-
宅建主任者として勤めてた会社...
-
宅建の難易度
-
来年の宅建士試験に向けて、LEC...
-
私は、成人被後見人です。精神...
-
宅建主任かマンション管理士か
-
不動産業界で働く予定のない方...
-
宅地建物取引士をとって、43歳...
-
宅建資格取得のためのTOP宅建学...
-
賃貸不動産経営管理士 これはど...
-
2004年の宅建試験合格者です。 ...
-
宅建は難しいですか?
-
自分探しをしつつ宅建に合格す...
-
免震建物点検技術者って難しい...
おすすめ情報