dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玉虫って何を食べるんですか?
標本にしたいのですが、どうしたらいいですか?
あまりにも綺麗なので感嘆しています。

A 回答 (3件)

特にエノキがお気に入りだと思いますが,それ以外でもモモやカキ,サクラ,モミジ,ケヤキ,カエデといった木々の樹皮や葉を食べるようですヨ。


標本にするには通常の方法でよいですネ。
できれば防腐剤を腹部から注入しておき,脚を綺麗なカ達に固定させればOKです。
本当に美しいですよネ。
まさに宝石の輝きです。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
標本にはせずに、逃がす事にします。
桜の大木の下で見つけたので、またそこで来年も玉虫に会えるといいな。
エノキの木もあるので、この季節にはエノキの木も見に行ってみようと思います。
親戚など見せに行きました。祖母は70年生きて初めて見たと言うて喜んでもらえたので、私も嬉しいです。
ただ、ここだけの話、見つけたときにゴキブリだと思って蹴ってしまって弱っているので心配です。

お礼日時:2002/06/30 12:51

自分も、元のところに逃がしてあげることに一票です。


玉虫もこの頃なかなか見かけませんよね。
法隆寺の玉虫の厨子なんかで使っているくらい、その時代は玉虫って沢山いたんでしょうねえ。
ここで、標本の作り方教えてほしいって言う人が、標本にすべきで無いと思います。よほど、標本の収集に力をそそいでいる人でないのであれば、折角作った標本も、結局どこにいったか、わからない・・・ましてや標本の保存も悪ければ、虫が食ったりバラバラになったり・・・・

デジカメや35mmフィルムに収めて、写真で大きく伸ばして、飾ってあげるほうがいいとおおいます。netで、ホームページで近くで見つけましたって自慢してもいいじゃないですか。逃がしてあげましょうよ
    • good
    • 0

標本にしちゃうんですか...デジカメとかで写真をとってから逃がしてあげるって言うのはナシですかね...

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!