
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
買ったままの状態で冷蔵庫に入れっぱなしにしても、当たり外れがあるかのように、使い物にならなくなるものがありますね。
おそらく製造のときに、雑菌が混入するかしないかのせいだと思っています。
でも、NO1の方の回答にあるように、どんな状況にしろ、とってもわかりやすいので、目で見て痛んでいないように思えるなら、大丈夫です。
あるいは指で洗うときの感触とか。
こんにゃくは主婦一年生でも一番わかりやすい食品だと思っています。
一応、冷蔵庫か、開封したものならチルドへ入れるかした方がいいと思いますが。

No.1
- 回答日時:
腐ったよーん!!(爆)
封を開けて密閉容器で冷蔵庫、だったんですが、半月忘れていたらとてつもない悪臭ですた。常温だったらたぶん数日でなってたでしょう。
見分け方はこちら。
http://www.fushimiya.co.jp/faq1.htm#q1_5
携帯で閲覧できない場合のために抜粋しておきます。
>こんにゃくが腐敗すると、以下のような異常が見られます。
・袋が膨張する
・充填水がにごる
・表面にぬめりが発生する
・こんにゃくが溶解する
・こんにゃく独特のにおい以外の異臭がする
>上記のうちひとつでも当てはまるものがあった場合は腐敗の恐れがありますので、絶対にお召し上がりにならないでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅干し、梅酢が上がってからのシワ
-
去年の梅干しをもっと赤くした...
-
天日干しするために梅干しを取...
-
梅干に入れるのは青ジソでもよ...
-
梅酢の梅の使い方教えてください
-
梅干の梅酢にかびが浮いた
-
赤紫蘇が無くても梅干は作れま...
-
梅干し用のしそ
-
梅干の捨て方
-
土用干しの手順
-
梅酢の中に蟻が入ってしまいました
-
生姜の梅酢付けに白いものが浮...
-
赤漬けの素って知ってますか?
-
梅漬けをビンのまま日光に当て...
-
梅を干していて雨に濡れてしま...
-
赤梅酢で紅生姜を作った後の赤...
-
昨年の梅酢で紅しょうが
-
干しからびた梅干の活用方法教えて
-
刺身こんにゃくについて教えて...
-
梅酢捨てたらもったいない?
おすすめ情報