
No.2
- 回答日時:
「図る」と「計る」であれば、「図る」が正しいと思います。
「図る」は意図や意思、「計る」は計画の意味があります。
ただ、「とる」はあまり見ない気もします…。
相互理解を…深める、目指す、構築する、促進する、
どれも使うと思いますが、深めるが一番よく見ますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
knowledge, inteliigence and w...
-
5
理解が早い?
-
6
概念化と抽象化の違いがわかり...
-
7
ひとの個性とは 何でしょう。
-
8
何回も再読すべきか、読書ノー...
-
9
学ぶとは間違えることですか?
-
10
ウイゲントシュタインの「言語...
-
11
有るものと無いものとの重ね合...
-
12
「語用論」と「意味論」と「構...
-
13
表象の対語は?(そして形象と...
-
14
小林秀雄 「花の美しさ」
-
15
カントの翻訳について
-
16
記号論と構造主義について
-
17
論理学・言語哲学・分析哲学そ...
-
18
相対的とか形而上(下)とか・...
-
19
言語記号の恣意性は正しいか
-
20
デリダの差延
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter