dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
先日XPからVistaに乗り換えたのですが、
「すべてのプログラム」の操作法がいまいちわかりません。
私は名前順ではなく手動でメニューを並び替えたいです。
スタートメニューのカスタマイズで「名前順で並び替える」のチェックは外して、その後に手動でメニューを並び替えたり、新しいフォルダを作ってメニューをまとめると直後は何の問題もなく並び替えられます。
しかし、ふと気づくとすべてのプログラムが全て名前順に並び替えられてしまっているんです。原因がわかりません。(新しいソフトをインストールした時かな?それとも再起動するとかな?)
名前順になってしまったメニューを毎回手動で直すのは面倒です。
どなたか解決法を知っている人がいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティー」を起動させると、デフォルトの仕様に戻ってしまうようです。



面倒ですがプロパティーを立ち上げるたびに、次の操作をしてみてください。
→[スタート]メニュータブ
→[カスタマイズ]
→[すべてのプログラムメニューを名前順で並べ替える]
これにチェックを入れてすぐにチェックをはずす。
→[OK]ボタン

根本的な解決ではなく、あくまでも対処療法ですがこれで名前順になることはないと思います。
 
    • good
    • 0

クラシック表示にしてみてはどうですか?


(やり方 スタートボタンを右クリック→プロパティ→クラシックスタートメニュ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!