
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
expの係数のV/(V-b)も展開すれば求められると思いますよ。
ただし、質問欄のP=(V/V-b)exp(-a/RTV) は下記の誤記ではないでしょうか。
P=RT/(V-b)・exp(-a/RTV)
http://www.suzuka-ct.ac.jp/chem/users/sugiyama/s …
(§3の式(17)を見てください。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
bcc(面心立方体)の四面体位置で...
-
この問題分かる人解き方教えて...
-
この問題の(1)ついて質問です。...
-
答えを教えてください (簡単な...
-
今年の東京理科大学理工学部の...
-
線形代数 ブロック行列の余因子...
-
物理の問題
-
物理基礎 力学の問題
-
物理の問題
-
自分のこのようなやり方では何...
-
単振動の運動方程式の解
-
変数分離が成功したからといっ...
-
コンデンサーの端効果について
-
高さHのビルの屋上から初速v₀で...
-
てこの計算問題 輪軸の応用問題
-
大学物理の電位差計式抵抗
-
アニメの話ばかりするゼミの同...
-
大学生のレポート4000字って多...
-
参考文献について
-
レポートの字数に参考文献は含む?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物理の有効数字2桁
-
bcc(面心立方体)の四面体位置で...
-
ダイアモンドの結晶構造因子に...
-
全微分のdx,dyの意味
-
整数で答えよ、のように書かれ...
-
コンデンサーの端効果について
-
単振動の運動方程式の解
-
FEMのモード法と直接法の違...
-
高校の理科の答えの書き方
-
高さHのビルの屋上から初速v₀で...
-
たたみ込み積分って名前つける...
-
有限積分法について
-
有効数字の桁に注意して、次の...
-
磁気の問題がわかるかた。教え...
-
円板の固有振動数
-
線積分
-
算数の問題がわかりません。
-
二次元流れにおいて、流体のx、...
-
水素原子の波動関数の直交性に...
-
電磁気の基本問題の答え合わせ...
おすすめ情報