
こんばんは、はじめまして。 事情があり文系大学を二年で中退してしまいました、実家の仕事であるため時間の融通等が非常にききやすくもう一度通信制大学で三年次に編入したいと考えているのですがこういったことは可能なのでしょうか???年齢はすでに30歳を超えています、実家なのでスクーリング等は通う事が可能です、夜間大学は仕事の方が夜に及ぶためこちらは考えていません、残りの二年間一生懸命勉強して卒業資格を取得したいと思っていますが大阪内、あるいは京都で通信制を採用しているところはあるでしょうか?また学費はどのくらいになるのでしょうか?アドバイス等もあれば是非お聞かせ下されば嬉しいです。 大変見苦しい文章になってしまい申し訳ありませんがお答え等頂けたらと思います、宜しく御願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
no.2です。
ご返事が遅くなってしまい申し訳ありません。3学年編入でなおかつ英語の中学英語の免許を取ることができるかどうかということですよね。
結論から申し上げると、可能です。しかし大学によって違うかもしれませんが、おそらく最低でも半年はプラスして時間がかかると思います。つまり、教員免許を取らないのであれば3学年編入して2年間で卒業できますが、教員免許取得を考えるとそれより半年から1年間長く卒業までに時間がかかるということです。
これはなぜかと言うと、教員免許を取得するための講座、つまり教職課程の講座の単位は卒業単位に含まれないからです。3学年編入して卒業までの単位があと70単位とします。英語の中学教員免許を取得するためには教職課程において、およそ30単位が必要になります。このおよそ30単位は卒業単位にみとられません。つまり、卒業するための単位70+教員免許のための単位30で約100単位が必要ということです。
2年間で100単位。1年間50単位として相当きついです。また大学によっては一年間で取れる単位が45単位までとか決まっているとこもあるので、自分がいくら努力できても、制度的にも無理という可能性もあります。
さらに3週間の教育実習やら、1週間の介護体験、4年生では卒論も書かなくてはいけないので、てんやわんやです。
大学によってかなり違いが出てくる場合があるので、一概には言えませんが、2年半から3年間みといた方がいいでしょう。NO.3さんが調べてくれた大学の通信学部のいくつかに電話で直接聞くのがいいと思います。
長文になりましたが、とりあえずbudegonさんの目標の実現は可能ということで、良かったですね。ただ半年から1年間余計に時間がかかるだけです。おそらく忙しい大学生活になると思いますが、それは充実した大学生活ということので、是非十分に楽しんで大学生活を送ってください。頑張ってください。
本当にご親切にご回答を頂きありがとうございます、本当にありがとうございます、情報を頂いた事はもちろん励ましの言葉も頂き力強くやって行きたいと思いました、教員になりたいという夢に少しでも近づく為に頑張るつもりです。
No.3
- 回答日時:
・佛教大学
文学部(人文学科・中国学科・英米学科)
教育学部(教育学科)
社会学部(現代社会学科・公共政策学科)
社会福祉学部(社会福祉学科)
・近畿大学
法学部(法律学科)
・大阪学院大学
流通科学部(流通科学科)
・京都造形芸術大学
芸術学部(芸術学科・美術科・デザイン科)
・大阪芸術大学
芸術学部(美術学科・デザイン学科・建築学科・文芸学科・音楽学科・放送学科・写真学科・工芸学科・映像学科・環境デザイン学科)
・奈良大学
文学部(文化財歴史学科)
・神戸親和女子大学
発達教育学部(児童教育学科・福祉臨床学科)
・LEC東京リーガルマインド大学
総合キャリア学部(総合キャリア学科)
神戸市中央区三宮町一丁目1番2号
関西で、通信教育部がある大学は、以上です。
地理的な問題・好きな学部学科等勘案して、選んでいただければよろしいかと思います。
参考URL:http://www.uce.or.jp/Guide.html

No.2
- 回答日時:
こんいちは。
えっと、以前通われていた大学に2年以上在籍して、なおかつ60単位以上修得してるのであれば、「3年次」に編入可能ですよ。ですが在学期間が1年以上2年未満だったり、修得していた単位が60単位以下だったりすると、「2年次」に編入という形ですが編入できます。
通信の学費は1年間で大体15万程度です。安いですよね。ですがスクーリングなどをする場合、それにプラスして「スクーリング代」として1つの授業につきだいたい年間2万円ぐらいかかります。
あなたの場合ですと、家庭学習だけでしたら卒業まで20~30万程度で済むと思います。スクーリング中心の場合は、結局普通の大学と同じようなことをするわけですから、普通の大学の学費くらいかかります。たぶん年間50万程度で、卒業までは100万から150万程度ですね。スクーリングの方が楽といえば楽ですが。
ちなみに結構多くの大学に通信の学部が設置されてるはずです。大阪府内の大学も同じだと思います(そこらへんはあまり詳しくないのですみません)。近いければそのもちろんメリットはありますが、もし家庭学習中心で考えてらっしゃるならば、東京の方の通信とかでもそれほど問題ないと思います。
卒業までは色々大変でしょうが、これから勉強頑張ってください。
この回答への補足
本当にご回答を頂き感謝しています、色々な情報を分かりやすく説明下さりありがとうございます。もう一つお尋ねさせて頂きたいのですが質問させて頂きました様に三年次編入(通信)を希望しているのですがここにもし教員免許(中学校、英語)を含むとすればこのプランでは対応できないでしょうか? 質問のみ何度もしてしまい申し訳ないですがもし宜しかったらまた教えて頂けたらと思います。
補足日時:2007/05/30 05:52お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 現在19歳で通信制大学法学部の2年生です。 弁護士になりたいという夢がありますが就職に不安があり国公 3 2022/10/07 16:04
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 大学・短大 社会人の通信制大学への入学 今年四年制大学を卒業し、春から新卒で働きます。 率直にいうと、働き始める 3 2023/03/23 23:04
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- 就職 興味のある仕事で正社員として働くには ほぼニートの通信短大生、今年21歳になる者です。 私は高校を中 1 2023/05/18 01:35
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学で単位数が危なかったりし...
-
音大卒か、Dラン大学卒か 音大...
-
大学 単位について ・4年生の春...
-
カンニングをしました
-
なんだかもう疲れました。
-
通信制大学について 現在大学4...
-
日本に帰りたいです。自分には...
-
124単位取ったら卒業できる?
-
現在大学生です。グーグルクラ...
-
文学部?法学部?
-
卒業の取り消しに関して
-
大妻女子大学を卒業した方に質...
-
同級生で抜くってやばいですか?
-
卒業日とは…?
-
ベトナム人は日本人からかなり...
-
高成績と好成績の違い
-
留学の受け入れokが出たのにも...
-
どれを選ぶ?
-
朝鮮学校はハーフでも入れるの...
-
留学中に外国人が嫌いになった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学で単位数が危なかったりし...
-
大学 単位について ・4年生の春...
-
成績をメールで聞いてもいいか
-
カンニングをしました
-
理系学部関係者にお聞きしたい...
-
交換留学中の成績不振
-
短大で大学卒業分の単位を取得...
-
卒業の取り消しに関して
-
大学4回生で取らなければならな...
-
単位があとゼミのみになった場...
-
大妻女子大学を卒業した方に質...
-
音大卒か、Dラン大学卒か 音大...
-
大学中退後、通信制大学で現習...
-
現在大学生です。グーグルクラ...
-
放送大学編入のための単位修得...
-
大阪大学の一年間の単位の上限
-
首席卒業の意味
-
日本に帰りたいです。自分には...
-
明星大学通信学部で再入学を考...
-
取得単位が少ない言い訳
おすすめ情報