
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は最近までインストラクタをしていました。
特に資格が無いと出来ないと言うものではありません。
それよりも一番必要なのは、細かく親切な指導や人前で堂々と話しができるかです。
インストになる方法ですが、手っ取り早いのが派遣会社に登録して派遣社員でやる方法。
だだしこの場合は、それなりに自分ができると言うのを証明する為にも、資格の1つは持っていた方が有利でしょう。試験をされたりもするそうですし。
資格はいろいろありますが、Offece系のインストを目指すなら、MOTなどが一般的です。
MOUS資格なら、上級レベルを取っておいた方が良いでしょう。
収入は普通の派遣社員のOLさん達と大体同じくらいだと思います。
それともう一つの方法は、学校に通ってその学校で雇ってもらう方法です。
実は私もそれでなったのですが、パソコン教室などではどこも結構多いようです。
学校側も良く出来る人がいればスカウトしたり、就職相談などの時に言えばそのまま雇ったりする事もあります。
雇用形態はアルバイトか正社員で、最初アルバイトから正社員になる人が多いと思います。
ただし正社員は収入も他の企業に比べ低いですし、労働条件も(拘束時間が長い等)あまり良くありませんので。
ですから学校に通って資格を取って、アルバイトか派遣でやるのが一番良い気がします。
No.3
- 回答日時:
資格はなくてももちろんできます。
ただパソコン検定2・3級位とMOUSE(officeの資格)をもっているとかなり便利ですね。
ちなみに私はパソコン教えています。
初期設備投資のかからない、お客さんのお宅まで伺ってあれこれ説明する方法です。お客さんにしてみれば在宅で習えるのでかなり喜ばれています。
ただ、先ほど言った資格と同等位の知識がないと生計立てるのは厳しいかもしれませんが・・・。
ある程度の人口の場所で軌道にのれば30万位はいくのではないでしょうか
No.2
- 回答日時:
きっと「何が有望か」も含めて質問されてるんじゃないかと思いますので。
スキルがあればイイと言うのも正しいのですが、
パソコン教室にインストラクターとして採用されようと思ったら、
やはり専門的知識を示す資格はあったほうが有利です。
資格があると採用面接のときに自分のスキルを説明する手間が省けますしね。
専門学校とかではなくパソコン教室のレベルだと、
マイクロソフトのExcelWordが一番需要が高いと思います。
というか使おうとする人が多いですし。
インストラクターとしての資格にMOTというものがありますし、
専門的知識を示すMOUSとかが有力候補でしょう。
もし、今までに業務とかで他の特殊なソフトを
よく使っておられるのなら、もちろんそれを生かしたほうが得です。
CADとかネットワーク構築なんかでも教える人少ないですから役に立ちます。
でも資格とる為に学校にまで行っても、
学校の費用に見合った資格が取れない学校も多いので、
教室にまで行くのは無駄だと思います、私は。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mot/
No.1
- 回答日時:
スキルがあれば資格は必要ありません。
しかし、「パソコンを教える」と言う漠然とした感覚ではダメですね。パソコンで「何をする」ことを教えたいのか、まずはそこからです。
ハードウェアなのかソフトウェアなのか。ソフトでも、ビジネスアプリケーションなのかCAD/CAMなのか。あるいはプログラミングなのか、ウェブ用のスクリプティングなのかなど、もうちょっと具体性が欲しいですね。
教室に雇ってもらうというのはコネがないとちょっと難しいかな?大抵のパソコン教室はフランチャイズや電気店の直営ですからね。先生を雇うほどの余裕があるかどうか・・・
ご近所の主婦やお年寄り、子供さん向けに、自宅の一室にパソコンを3~4台置いて教室にするという手もありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 携帯もパソコンも無い人は 学校のパソコンを借りて志望校を調べるんでしょうか? 私が受験生だった時は携 2 2022/04/06 12:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 転職組が多い会社です。辞める人も多いし、そんな中で事務してます。運良く雇われたけど、エクセル、ワード 5 2022/11/07 18:41
- その他(社会・学校・職場) 高校中退21歳無職です、IT系の職を目指すのはアリでしょうか 9 2022/04/06 04:24
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳の女です。 高卒でも取れる資格はありますか? 私は今パートでホームセンターのレジ業務をしていま 6 2023/04/03 23:38
- 保育士・幼稚園教諭 大学の相談 1 2022/05/31 22:57
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 面接・履歴書・職務経歴書 事務職の志望動機 3 2022/08/31 21:48
- デスクトップパソコン 僕はパソコンをまだ買った事が無いんですが。パソコンのやり方はイトーヨーカドーのパソコン教室に通って先 3 2022/08/03 20:19
- 事務・総務 一般事務か医療事務に就きたいのですが、高卒で資格がありません。 資格取得の為勉強したいのですが、事務 2 2022/03/22 20:14
- 中学校 生徒会選挙の演説原稿 1 2022/11/07 23:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務専門士
-
パソコンの設定・トラブルに強...
-
「防火責任者」とは?
-
パソコンの出来る人。またMO...
-
資格取得&資格の勉強をしたい!
-
応用情報技術者試験に受かるこ...
-
(資格・就職活動)IT企業の方に...
-
応用情報技術者はIT業界に従事...
-
放射線管理士・放射線機器管理...
-
初級シスアド(初級システムア...
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
健康予防管理専門士と健康管理...
-
ITパスポート(iパス)と情報検...
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
マイクロソフト認定技術資格の...
-
Excelで表が作れる程度の超初心...
-
新卒 資格 会社への報告
-
遺伝子分析科学認定士ってどん...
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
ITパスポート試験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン教室で取れるこの資格
-
パソコン初心者がwordとExcel習...
-
パソコンの資格をとりたいと思...
-
P検2級は転職に必要ですか?
-
筋トレインストラクターの資格...
-
創造力開発センターのパソコン...
-
CPA とMBAについて
-
IT関連の資格を取りたいです。
-
パソコンの資格持ってたとして...
-
パソコンの設定・トラブルに強...
-
パソコンに関する資格
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
「防火責任者」とは?
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
新卒 資格 会社への報告
-
Passport No. ( ) Issued ...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
賞状として発行するのは「認定...
-
P検準2級もってます。 タイピン...
おすすめ情報