
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
新卒でも転職でも共通して言えることですが
パソコン資格に関係なく就職活動=資格取得と思われている方が多数いますが
就職に必要な資格はその資格がないと業務が許されていない独占資格のみです。
新卒であれば資格よりも学生時代の成績やサークル活動の方が重要視され
転職ならば前職がパソコンとは畑違いの仕事であっても
企業は実務経験のほうを重視しますので
パソコンの知識が無くても十分に採用されます。
そして就職後にパソコンが必要であれば
ゼロから研修をしてもらえるものです。
ですので学生さんであれば今は学校の勉強を頑張り
転職を希望されるのであれば特に資格とかは考えずに
転職活動が出来る時期になったら活動を始めればいいと思います。
アルバイトの場合は研修が無いところもあるので資格が必要になる場合もありますが
仕事をするためにパソコンの資格をお金出して取るのであれば
パソコンの資格が無くても出来る仕事は山のようにあるので
そちらで働いた方が良いような気がします。
はじめまして。貴重なご意見ありがとうございました!
企業ではゼロからパソコンの研修をされるのですね。
私は転職ですが職安でパソコンの資格を取ることも一つと
アドバイスされ、たぶんこれは私が身体的理由から事務職に
向いてると思われたからと思うのですが、おっしゃていただいたように
もっと広い視野でさがしてみます。
No.3
- 回答日時:
今から勉強して取れる資格は
マイクロソフトのワード一般級、エクセル一般級です。
正確にはMOS検定(旧MOUS検定)で
MOUS WORD 2002/2003,MOUS EXEL 2002/2003
本屋さんでCDーROM付きの教材売っていますから
それを買いましょう。
ワードなら1ヶ月ほど勉強すればとれます。
エクセルはワードより難しいので
まずはワードを取りましょう。
検定は全国沢山のパソコン教室で、頻繁にしています。
MOS検定HP
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index. …
参考URL:http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index. …
はじめまして。ご回答ありがとうございました。
本で勉強してパソコン教室で受験するという方法も
あるんですよね。
MOS検定サイトも教えてくださってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 3年続けた会社を辞めて転職活動中です。高校は商業系で日本語ワープロ検定と情報処理検定2級の資格も持っ 1 2022/06/04 19:13
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOS検定について... 4 2023/06/10 08:23
- 面接・履歴書・職務経歴書 事務職の志望動機 3 2022/08/31 21:48
- 就職・退職 前の職場を退職してから、1年経ちます。 その間は地元でパソコンの資格や介護初任者研修の資格も取得しま 1 2022/09/26 12:28
- 事務・総務 一般事務か医療事務に就きたいのですが、高卒で資格がありません。 資格取得の為勉強したいのですが、事務 2 2022/03/22 20:14
- 就職 パソコン作業+車で外を回るような仕事がしたいんですが 何かありますかね? うまく説明できず申し訳ない 3 2023/02/12 04:54
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 中学生女不登校です。 もうすぐ中学2年で進路等考えなきゃかなと思い始めました。 正直高校に行くのは諦 6 2023/01/30 16:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン教室で取れるこの資格
-
パソコンスキル・マナー・英語...
-
◆PCの検定を取るならどれが良い...
-
パソコンやスマホなどの知識を...
-
就職に向けて
-
パソコンの資格をとりたいと思...
-
パソコン教室をしたいのですが...
-
筋トレインストラクターの資格...
-
パソコンの設定・トラブルに強...
-
パソコンの資格持ってたとして...
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
国家資格難易度でググッたらこ...
-
「防火責任者」とは?
-
初級シスアドとは??
-
来年度春 最後の初級シスアド...
-
入社までの1年間、受けるとした...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
MOS試験、オフィスマスター...
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
不動産鑑定士は、将来性無しで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン教室で取れるこの資格
-
パソコン初心者がwordとExcel習...
-
パソコンの資格をとりたいと思...
-
P検2級は転職に必要ですか?
-
筋トレインストラクターの資格...
-
創造力開発センターのパソコン...
-
CPA とMBAについて
-
IT関連の資格を取りたいです。
-
パソコンの資格持ってたとして...
-
パソコンの設定・トラブルに強...
-
パソコンに関する資格
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
「防火責任者」とは?
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
新卒 資格 会社への報告
-
Passport No. ( ) Issued ...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
賞状として発行するのは「認定...
-
P検準2級もってます。 タイピン...
おすすめ情報