
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「世界に最初の人間であるアダムとイヴが暮らしていた頃、地主・領主(ジェントリ)など、いただろうか?いないではないか。
つまり人が生きていくのにジェントリなど必要ないのだ」と、社会の不平等と身分制度を批判しているのです。地主や教会が世俗的利益を追求し、農民に重い税をかけて苦しめている事への批判ですね。No.1
- 回答日時:
「アダムが耕しイヴが紡いだとき、誰が領主だったか」
という教科書に載っているような訳のほうが分かりやすいでしょう。
ジェントリだと意味が通じてないようなので。
ジェントリは地主とかいう意味ですが、
話の趣旨からいって領主としたほうがはっきり意味が通じます。
要するに、身分制度を批判するものです。
原始キリスト教は、もともと愛の宗教(と言われる)で、
貧者や虐げられた人々の味方であるという立場だったのが
中世のヨーロッパではカトリックは支配者階級に組して
その支配体制の維持のために機能していたわけで、
ウィクリフらの説を信じるジョン・ポールは
いわゆる原理主義者なわけで、
原点に戻って、現在の社会情勢、特に農奴制を批判したわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎大臣
-
斎藤知事批判を続ける県議たち...
-
なぜ、画像の○に囲っている部分...
-
学校の先生が石丸伸二さんを嫌...
-
女子大生です。マルチの友達を...
-
金魚の糞のような回答者
-
体育会系を批判すると、「体育...
-
私は専業主婦です。批判されま...
-
こんにちは。先程テレビで徳島...
-
さっぱりサバサバした人の大半...
-
「アダムが耕しイヴが紡いだと...
-
批判にたえる
-
批判を受け入れないのはダメな...
-
マイナス思考な人はプラス思考...
-
世界中の人が、この画像を美し...
-
「嫌なら見るな」を論理的に矛...
-
能力のない人ほどなぜ人を批判...
-
人のことを汚いとかいう人どう...
-
誹謗中傷、侮辱、非難、批判 そ...
-
この中国人の女子小学生は、教...
おすすめ情報