プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小2の子どものことです。
とにかく引き算の暗算がまだできないのです。
学校の課題で、渡されている計算カードを
一分以内で計算するというのがあります。
足し算の方がまだ得意なようで、
出来るようになってきたのですが、
引き算が出来なくて、倍の時間がかかってしまいます。
全然、覚えてなくて頭で色々考えて答えを出すので、
遅くなっています。

私は子ども時算数が好きで、
自分からくもんに入り、かなり計算も速かったので、
とにかく暗記してしまう意外に考えられないのですが・・・
暗算ってそんなものですよね。

時間がかかっても計算力はあるようなので
もう少し見守りたいところですが、
クラスでは時間内で出来ている子も多いようですし、
このまま頭で考えさせる計算法で早くなるのかと思い・・・

100マス計算もさせていたのですが、
日々の積み重ねしかないのかな???
もうすぐ引き算筆算が始まるので少々不安です。

A 回答 (4件)

低年齢のうちは人によって成長の度合いに大きな差がありますから、小2で心配することはないと思います。


考えればわかるので覚えるのが面倒だと感じているのかも知れません。引き算の理解自体が出来ていれば、そのうち覚えると思います。考えることが得意なら、そっちを伸ばしてあげればよいと思います。
私自身は11-7=7という間違いを頻繁にしていて、直ったのは高校を出る頃です。危険なので試験の時は引き算と割り算は必ず筆算していましが、こんなんでも数学自体は得意でした(大学に入ってからたいしたことないことに気づきましたが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね。
覚えるのが面倒かもしれないです。
私はそっちが手っ取り早いと思うのですが、
そうならないのでしょうね。
そのうちですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/05 13:05

うちも2年の子がいます。


無理やりやらせてもダメかと思います。

うちの家は昔から人生ゲームをやらしてっていうか好きでやってるんですけど^^;単位はドルですけど。。
人生ゲームで
マスに止まって3000ドル払う給料日を通り過ぎたので12000ドルもらう残りは?勝手に幼稚園の時から計算してました。

なので今はクラスでくもんを習ってる子よりそろばん習ってる子より計算が早いです。くもん・そろばんはならっていません。

でも4年の姉がいますけど計算はまるっきりダメで人生ゲームもすきではないです。無理やりはやらせません。
でもこの子は字がすごい綺麗です。習字は習っていませんけど習字習ってる子と一緒に表彰されました。

でも別に少しずつ覚えていくのでいいかと思いますけど。。
あと自分が好きだったからとか・・自分の子供だから一緒とかは違うと思いますよ。

本を読むのが好きな子・スポーツ大好きな子・計算好きな子・音楽好きな子・絵が好きな子・虫が好きな子・・・
いろいろいてるから楽しいかと思いますよ^O^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちもモノポリーですが、小さいときからしてましたけど、
計算には全く興味を持ってくれず、
結局私達が計算しています。
苦手というわけではないので、
もう少し様子を見ます。
焦りすぎでした。

お礼日時:2007/06/05 13:04

小学2年生ですよね?


まだまだ時間がかかります。
できれば、ゆっくりでもいいので基礎をしっかり身に着けてほしいです。

お母さんが出来ていたとしても、お子さんはおこさん。
あまり自分や他の子供と一緒という考えを持たないほうがいいと思います。
周りはできているのに、自分の子供は出来ない→当たり前です。
その子の考え方や理解の仕方は、一人一人違うからです。

実際、中学3年生でも基礎がしっかりしていないせいか、3×7=27になっている子もいます。
図形も未だ出来ない子供もいます。

最近、中学三年生へ下記の計算をさせてみました。
--------------------------------
(問題)Aの数を求めなさい。
4×(A-C)=B 
A=? B=20 C=9
--------------------------------

ただの当てはめ問題です。こういった問題を80問解かせました。
早い子供で、約30分(正解70問)、遅い子供で約1時間半(正解40問)でした。この結果をお母さんへ見せると「こんな問題も出来ないのですか?」と言われます。

だから基礎が大変重要なのです。

100マス計算もいいですが、その前に算数が「嫌い」にならないように助けてあげてください。お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
理解の仕方が違うというのが、
私としては難しく考えてしまいます。
問題にも書いていたとおり、私は暗算でしたので
計算に至っては、カードのように○+○は□と頭に浮かんでくるのですが、
そうではないようで・・・
これからもっと複雑になる問題だといくつかの解き方が出てくると思いますが、
暗算って覚えるものでは?って思って。
でも暗記するまでにはやっぱ理考える必要性があるのでしょうね。
当然の回答でありますが、
やっぱり比較せずに気長に待ちたいと思います。
ちなみに子どもも私と一緒で算数の方が好きみたいです。点も悪くないので、それを尊重していきます。

お礼日時:2007/06/05 13:02

人間誰しも得意不得意があります。


質問者さんだって小学生の頃に苦手な科目などありませんでしたか?
自分が得意だからってお子さんが得意ってものじゃありませんよ。
これが小学6年生だったら慌てないといけないですが、まだ2年生だからゆっくり見守るのが1番だと思います。
ここで強制すると算数嫌いに繋がってしまう可能性もありますよ。
100マス計算をやるにしてもタイムトライアルをしてしまうと逆効果。
やるなら最後まで間違わずにやり遂げることが大事です。

算数・数学は暗記物ではありません。
今の先生は公式を覚えなさい、と言いますが、本来はその公式が出来上がる過程を考えるのも算数・数学です。
私が小学生の頃、図形の面積を算出する公式を自分たちで考えた後に教科書に載っている公式を教えてもらいました。
考えることが重要になります。
お子さんは引き算のルールを表面的ではなく、深い部分まで考えて答えを導いているのでは?
「分からない」と鉛筆を放り投げてしまうようなことではなく、きちんと考えているだけ大したものです。

人は人、自分は自分。
周囲より遅れて心配になるのは分かりますが、お子さんのペースも大事にしてあげてください。
小学2年生でこれだけ取り組んでいるお子さんは素晴らしいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
わかってはいるつもりでも、
つい昔の自分や周りのお子さんの度合いと
比較してしまうところが私の悪いところです。

ちなみに、息子は算数は得意なほうだと思います。
点数も悪くないです。
いつかペースは上がってくると思いますので
もう少し見守るしかないかなと思います。

お礼日時:2007/06/05 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!