dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在地震保険(年払い11,240円)に加入していますが、休職中で出費を極力抑えたいと思っています。最近建築業者が家に来た時この団地はツーバイフォーでしかも屋根が瓦じゃないので地震に対しては相当強い、もしこの家が潰れるとしたらこの団地と隣の団地の家という家が全部倒壊するだろうと言われました。地震保険は安いから安心料で入っておいても良いがあまり必要がないとのニュアンスのことを言われました。保険の内容は実は父が私の口座を使って勝手に申し込んだもので把握していません。ちなみに私の住んでいる付近には活断層が走っているとは言われています。アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

ちなみに、保険料が安いようなのですが、家財にかけていらっしゃるのですか?


どちらの地域にお住まいか分かりませんが、関東でしたら、地震は時間の問題です。
生命保険会社も損害保険会社も、関東大震災を見込んだ保険料計算をしています。
あした起きても不思議のない状態なのですよ。
実際地震になって、家が崩壊した場合どうなるでしょう。
残骸の片付け、新しい家の建築。お金があればいいのですが、なければ、集合住宅や避難施設で暮らさなくてはなりません。
建物には「地震保険」は必須ではないかと思います。
家財に関しては、・・・・。どっちでもいいかもですね。

この回答への補足

調べてみました。建物に対しての保険でした。
火災保険の50%が上限とのことで、建物が密集している地域など地区によって相当掛け金は変わってくるそうです。保険料は安い地区でもあるようなのでこのまま安心料で掛け続けたいと思います。ありがとうございました。

補足日時:2007/06/06 09:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ちなみに住まいは中国地方ですが活断層が走っているとの説が公言されており、地震保険は必須のようですね。保険内容についてはすぐに調べてみます。

お礼日時:2007/06/06 06:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!