
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
蒸発による固化ではないとのことなので石膏のようになっていると思ったのですが、
分散剤を入れてしのぐこともお考えのようなので、沈降による固化が起きていると思います。
つまり固化した状態で上澄み液があると想像します。
タンクの容量や形状、撹拌機や撹拌羽根の大きさ、設置方法などの影響を受けるのでしょうが、
撹拌機の間欠運転をしていないならば撹拌不足が原因だと思います。
30%スラリーになるとかなり重たい液になるので、結構な撹拌機が必要になると思います。
スラリーの撹拌が十分でないならば、どこかに「よどみ」が発生して、そこから沈降が始まると思います。
後工程に凝集剤を使うならばスラリーに分散剤を入れるのも不経済ですから、
モーター変更、羽変更、回転数アップなど撹拌方法を見直してもいいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
スラリは溶けているわけではありません
水に縣濁しているだけです
ですから、攪拌を停止すれば比重差で沈殿し、自重で圧縮固化してきます
攪拌を継続するのが一般的な方法です(状況によってはエアブロー+攪拌です)
No.1
- 回答日時:
専門ではありませんので推測です。
水処理に消石灰を使うということは酸性水の処理だと考えて良いでしょうか。
含まれている酸の中に水に溶けにくいカルシウム塩を作るものが含まれているのだと思います。
含まれている酸の種類がわからないので何とも言えないのですが硫酸カルシウムの可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- DIY・エクステリア National ロータンク~水漏れ 5 2023/07/08 01:35
- 化学 水ガラスの取り扱いについて 1 2022/04/10 17:22
- クラフト・工作 物にネオジム磁石を固定して付ける方法を教えて下さい。 物に固定され一体化したネオジム磁石は、他の金属 3 2023/05/28 15:24
- その他(自然科学) 密室で蒸発する最大の力 4 2022/11/03 23:00
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
- 化学 こんにちは、昨日もこのような質問を上げたんですが、 また知りたいことがあるので投稿いたします。 引火 1 2023/02/19 23:11
- 加湿器・除湿機 乾燥し過ぎ・・なぜ・・??? 1 2023/04/24 20:33
- スキンケア・エイジングケア 特にほっぺたと鼻のニキビが目立ち治したいです。 最近、洗顔は固形石鹸の牛乳石鹸を使い、朝晩2回の洗顔 5 2023/06/28 10:04
- その他(住宅・住まい) 大工さんにお尋ねします・・・「砥石を水に浸けっ放しにする際の゛劣化”について 1 2022/09/09 19:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20%の食塩水300gに水を加えて、...
-
ハイターを空気にずっとさらし...
-
水の粘度をあげる方法?
-
0.2Mのショ糖液を100ml作る方法...
-
子供の頃からの疑問で塩せんべ...
-
紙を分解する(溶かす)薬品、...
-
重曹って乳化剤なんでしょうか...
-
保冷剤の中身を溶かす方法は な...
-
「混ぜるな危険」について
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
毛100%のズボンは水に漬け...
-
塩析を利用した豆腐作りについ...
-
分子の極性についての質問です
-
リン酸塩について
-
塩の色が変わった
-
緊急です!!分離と精製の違い
-
フリーデルクラフツ反応 アシル化
-
水質の違いについて
-
水に溶けない粉ってなんですか?
-
黒色火薬って水につけても発火...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報