
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
作文でも貴殿(がどのような心構えで新しい会社で仕事をしようとしているか)を評価して採否決定の一要素とするのは、採用側にはよい手ですね。
貴殿がその会社にどれだけ関心をもち、どれだけ知り、その会社でどんな風に活躍なり仕事ぶりをしたいのか、どれだけ意気込みをもっているのか、読めばそれなりに分かりますし、それをネタに二次面接すれば、より効果的に評価できますから。貴殿は転職のようですから、すでに業務経験なり実績なりをもっているはずで、貴殿のそうした過去の財産(経験・実績・培った技能など)をその会社で利用しない手はありません。それらをご破算にしてゼロからのスタートにするのは、知恵がありません。それらの経験や実績をどのようにすれば新しい会社に活かせるのか、貴殿が持ち込む外部の風(新鮮な見る目)を新しい会社に吹き込んでその会社が淀んでいる部分に刺激を与えれば活性化できることはないのか、考えることです。その会社でずっと仕事をしてきた人たちは「自分の会社の常識は世間の非常識」という部分がなかなか見えません。その会社でごく普通に(当たり前に)行われていることが世間の(別の会社の)目で見ると、「何だかちょっと変だ!」とか、「こうやるともっと良い」というものがいろいろと判明するものなのです。
外部からの新鮮な目でその会社をみて、いろいろな改善提案などを「さりげなく(出しゃばらない程度に)」に出すことによって貢献することもできます。半年くらいは新鮮な目で見られますが、それ以上になるとその会社のカラーに染まってしまい、異質なことが見えなくなります。ただし、貴殿がまだ若くて前職の経験が少ないと、あまりこれを持ち出すと「生意気な野郎だ」となりますので、ご注意。
以上の話はさておき、新しい会社に入って、少し仕事ができるようになったら「貴殿のどんな本領をどう発揮するか」が作文に求められている答えでしょう。貴殿の「売り」(強み、専門知識・経験、同僚と比べて仕事上で誇れること、得意なこと)が何であるか、客観的に自分を見直してみることですね。そして、それをどう新しい会社で活かすかです。
会社経営者(経営コンサルタント業)より
貴重なご意見、大変参考になりました。
今、書きかけている内容としては、自分の経歴から、どんな経験をして、どんな実績を残したか、ということです。
それにプラスして、「新しい風を吹き込むこと」というような内容を盛り込むことは、新鮮かもしれません。
もう少し練り直してみます。
No.6
- 職業:就職アドバイザー
- 回答日時:
作成のポイントは自分はどんな人間か、何が出来て、入社後何がやりたいか等です。
30代の私が応募したとする例です。参考に頂ければ幸いです。私は小学校5年生から春秋は少年野球大会に一塁手として参加しました。中学校では野球部に入部、春秋は陸上競技の選手として活動しました。陸上(100mハードル)で県体に出ました。夜、自宅でシャドウピッチングや素振りをしました。仲間とは強い絆で結ばれていました。この間、辛い時もありましたが、最後まであきらめず中学3年の夏まで粘り強く続けました。野球の専門書を購入して勉強しました。学校の勉強も嫌いでなく両立を目指しました。最初の会社に入社後、営業や経理、販売金融に従事しました。大学時代は米軍基地で2年間英字新聞の注文取りを経験、車の営業でも普通以上の実績を出したので他社でも従事可能と思います。また経理部では売掛金、貸付金等を担当、販売金融では与信管理、債権管理を担当しました。経理の勉強の為に原価計算講習所に通いました。上記分野では少しは貢献出来ると思います。今回転職を考えたのは会社の規模が大きくて自分の力を発揮できないと考えた結果です。御社は中堅企業ですが技術力に優れ、堅実経営で定評があります。私は御社に入社していずれかの部門に配属頂ければ少なからず貢献できると考えています。専門家紹介
職業:就職アドバイザー
私はあなたの主体性を尊重します。あなたの来し方等をお聞きすれば、長所を引き出す事が可能です。また現状の問題点を把握できれば、将来の歩み方について、より良い方向性を共に考えることが可能だと考えます。
http://profile.ne.jp/pf/m-sasaki/
お問い合わせ先
080-2062-3966
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.5
- 回答日時:
#2です。
「当社への貢献」と取るか「一般論で会社への貢献」ととるかで大きく違いそうですね。
無難なところでは「自分が培ってきたスキル、ノウハウを最大限に生かし
御社の要求される職務に貢献いたします」
こういった内容を自分の能力と社の内容、方向性の言葉をちりばめて書き上げてはいかがでしょうか。
二度目の回答、ありがとうございます。
どうにかまとめることができました。
求められていたのは、「当社への貢献」ということで、相手が求めているスキルを、今まで得てきたか、それをどう得てきたか、そんなことをつらつらとまとめました。
あと一日あるし、英文の方もあるので、さらに練り上げようと思います。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
同じく転職活動中のものです。
似たようなレポートを提出する時があったのですがこれが非常に難しい!
会社への貢献とは言うものの、具体的なに貢献できる事を書くには
その会社の事業の細部にまで知り得ていないとなかなか書けません。
しかも自分のスキルがその会社においてはどの程度のものなのか
そのレベル感は入社してからでないと分からない部分もあります。
「今まで○○のような経験を積んできました。
そこで培ったスキルを生かして、御社の○○事業で貢献したいです」
(もちろんもっと具体例を入れていますが)
こんな感じで書くのが一般的ではないでしょうか。
すいません。あいまいなアドバイスで。
同じ転職活動中の身でのアドバイス、ありがとうございます。
私の場合、当初の応募とは違う部門での活動も要求されており、どこにポイントをもってきたらいいのか、本当に戸惑っています。
ただ、逆に、私は2回転職しているので、あらゆる経験をしている点で、どこでも経験を活かせるのがメリットかなぁ・・・と漠然と考えています。
現在執筆中。
がんばります。
お互い、いい方向が見つかるよう、頑張りましょう!
No.2
- 回答日時:
地方の小さな町工場の経営者です。
「社会」ではなく「会社」ですか?
それは「あなたを雇うことで当社はどんなメリットがありますか」と言う問いと同じですね。
私ならその社には行きません。
社員の仕事は社に貢献するものではない、貢献を求める物ではないと考えるからです。
貢献を求める社は貢献できない社員には冷酷ですよ。
もっとも社員の方も社から取れるだけのノウハウなど貰って
その社に居るメリットがなくなったらとっとと他社へ行くか独立するというみちもありますが。
どうしてもそこを受けたいなら
相手の社を研究し「こういう言い方をすれば喜ぶだろう」という表現が1番いいと思います。
これは雑誌の読者投稿などにのるコツの1つなんですけどね。
「会社」での貢献について聞かれています。
私も会社を通じての「社会貢献」なら、納得した上で書くことができるのですが、その会社に対する貢献となると、一般論でしか書くことができず、果たして、それを求めているのか、疑問を持ってしまっています。
そう疑問をもっていても仕方ないので、一般論になってしまっても、締め切りまでに提出できるよう、頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
会社・企業は製造・仕入れ⇒販売⇒代金回収⇒給与の循環ですからあなた様の目指すところを強調なされば良いかと思います。
難しい課題ですね。ご健闘をお祈りいたします。
アドバイスをありがとうございます。
自分に求められているところが、いまいち把握できていません。
当初「秘書」としての求人だったのですが、一次面接で「新規事業にも携わってくれる人を探している」と言われました。
要するに、ターゲットが2つあるわけです。
それだけに、課題を難しく考えてしまっている自分がいます。
とりあえず、がんばってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
「私が会社に貢献できる強み」 添削お願いします。
就職
-
作文添削をお願いします!急ぎです、、、。
学資保険
-
パートから正社員になる為に試験があるのですが、小論文に困っています
就職
-
4
社会貢献って?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
大学と卒業後の社会貢献について??
大学・短大
-
6
昇格論文はどのように書けばよいか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
事務の論文について
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
仕事の中で最も会社に貢献したと思うものは何ですか、
転職
-
9
契約社員から正社員になるにあたっての小論文の書き方について教えてください。
就職
-
10
何かを成し遂げることで会社に貢献出来ることってなんですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
わが社で貢献できること
就職
-
12
事務職の論文アドバイス
いじめ・人間関係
-
13
至急、作文の添削をお願いします。
日本語
-
14
800字の作文の書き方を教えてください。
日本語
-
15
作文について
就職
-
16
2回目の正社員登用試験です。また小論文があると思うのですが前回と同様のものだとまずいですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
17
高校入試の面接で「あなたにとっての社会貢献とはなんですか」と聞かれました なんと答えればよいとおもい
高校
-
18
保育学科のAOを受けるんですが
大学・短大
-
19
契約社員から正社員切り替えの面接で
労働相談
-
20
AO入試における生徒会活動の評価について
大学・短大
関連するQ&A
- 1 転職の面接 転職活動をしている23歳です。(18から働き異業種に転職を考え今日面接がありまし
- 2 至急 転職活動中です。 先日、二次面接のご案内を頂いた企業がありました。その時点で志望度が低かったこ
- 3 転職活動 にて 一次面接と二次面接と2回あるのですが これは別々の日程で面接されるのですか?
- 4 客観的に見てこの面接の結果は不採用でしょうか? 転職活動中の者です。 先日、とある上場企業の二次面接
- 5 現在、パートしながら正社員目指し転職活動中です。先日応募した会社は一次面接の後、二次面接から内定にな
- 6 選考中の職種変更の打診について。 転職活動中の者です。 次に二次面接(最終面接)を控えているのですが
- 7 転職最終面接について(二次面接で社長面接済)
- 8 転職活動二次面接に関して。
- 9 転職しようと考えてます。 実際に転職した経験のある方に、退職の様子や転職活動の仕方、転職して状況は良
- 10 二次面接で落ちた会社って、再受験出来るんですか? 40代転職で専門職、落ちた理由は実家通勤にこだわっ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ソフト・オン・デマンドに就職...
-
5
小さい会社へ就職する不安
-
6
同業種への転職志望理由につい...
-
7
イベント等で着ぐるみを着る仕...
-
8
新人研修でホテル住まい
-
9
デザイン関係志望です。ポート...
-
10
自社、本社に行く時のマナー
-
11
株式会社ゴールドクレストにつ...
-
12
広告、印刷、出版業界の違いに...
-
13
飲み会のない仕事あります?
-
14
地方テレビ局の就職について悩...
-
15
就職→会社で選ぶか、仕事内容で...
-
16
転職をすすめられてますが、ア...
-
17
未経験転職:ポートフォリオ作...
-
18
小さすぎる会社
-
19
同族の零細企業は何処もこんな...
-
20
関西の広告制作会社について教...
おすすめ情報