dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日親戚から20本程とうもろこしが送られてきました^^
皮付きの状態です。
隣りの市に住む親戚ですので、一昨日くらいに収穫した物だとは思うのですが。

明日、友人達に会うのでみんなにも渡すのですが、
それまでどう保存するのがベストでしょうか?

送られて来た時は、空気穴の開いたビニール袋に入っていて、とうもろこし達は少し汗をかいてる状態でした。
トラックに積まれていたからか、少し温かかったです。

とりあえず冷蔵庫に入れたのですが、
新聞にくるんで常温保存の方が良い、とか方法があったら教えてください。
渡すのは明日なので、冷蔵庫ではなくて、そのまま常温の方が良いでしょうか!?

ちなみにランチなどをするので、明日の昼から夕方までは車内で保存になります。

A 回答 (4件)

冷蔵庫です!


トウモロコシは収穫したとたんから、美味しさのもとになる
糖分を、呼吸で消費していきます。
ですから、とりたてをすぐに食べるのがベストな作物なのです。

汗をかいていたのは、呼吸の証!
一昨日に収穫され、すでに汗までかくほど糖分を使ったのなら、
今更騒いでもたいした差はありませんが、冷蔵庫にいれてやってください!
暖かいと、ゼーゼーハーハーって感じで、冷蔵庫はスヤスヤって感じです。想像できましたぁ?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

冷蔵庫で正解だったのですね^^
ヤッパリとうもろこしは鮮度が大切ですよね!!
さっき数本茹でてみましたが、甘くて美味しかったです♪
温度管理、気をつけます!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/07 20:45

生の状態ですよね?


先ず、蒸すか茹でるかした後、ラップに包んで冷蔵(冷凍)保存です。

車内での保管は、できれば発泡スチロールやクーラーボックスに入れ、冷却材を入れておきましょう。
日の当たらない場所に駐車するのは当然ですが、昼から夕方までとのことなので、太陽が動いても日が当たらない場所を探しましょう。
#タワーや立体、地下などの駐車場がベストです。

参考URL:http://www.j-ken-club.net/menu/hozon.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大きな保冷用スチロール箱があったので、それを使いますね^^
温度管理、気をつけます!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/07 20:47

冷蔵庫で正解。



もいだ後も、生きてますので、・・・糖分を減らことは味に影響します。
・・・低温でおネンネさせて、細胞の活動を低下させましょう。
www.hokkai-bin.com/shopping/nousan-morokosi.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

冷蔵庫で正解だったのですね^^
温度管理、気をつけます!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/07 20:46

冷蔵庫でOKです。

車内ではトランクに保管して、温度が上がらないよう駐車場所に注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷蔵庫で正解だったのですね^^!!
温度管理、気をつけます!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/07 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!