
今日親戚から20本程とうもろこしが送られてきました^^
皮付きの状態です。
隣りの市に住む親戚ですので、一昨日くらいに収穫した物だとは思うのですが。
明日、友人達に会うのでみんなにも渡すのですが、
それまでどう保存するのがベストでしょうか?
送られて来た時は、空気穴の開いたビニール袋に入っていて、とうもろこし達は少し汗をかいてる状態でした。
トラックに積まれていたからか、少し温かかったです。
とりあえず冷蔵庫に入れたのですが、
新聞にくるんで常温保存の方が良い、とか方法があったら教えてください。
渡すのは明日なので、冷蔵庫ではなくて、そのまま常温の方が良いでしょうか!?
ちなみにランチなどをするので、明日の昼から夕方までは車内で保存になります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫です!
トウモロコシは収穫したとたんから、美味しさのもとになる
糖分を、呼吸で消費していきます。
ですから、とりたてをすぐに食べるのがベストな作物なのです。
汗をかいていたのは、呼吸の証!
一昨日に収穫され、すでに汗までかくほど糖分を使ったのなら、
今更騒いでもたいした差はありませんが、冷蔵庫にいれてやってください!
暖かいと、ゼーゼーハーハーって感じで、冷蔵庫はスヤスヤって感じです。想像できましたぁ?
冷蔵庫で正解だったのですね^^
ヤッパリとうもろこしは鮮度が大切ですよね!!
さっき数本茹でてみましたが、甘くて美味しかったです♪
温度管理、気をつけます!!
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
生の状態ですよね?
先ず、蒸すか茹でるかした後、ラップに包んで冷蔵(冷凍)保存です。
車内での保管は、できれば発泡スチロールやクーラーボックスに入れ、冷却材を入れておきましょう。
日の当たらない場所に駐車するのは当然ですが、昼から夕方までとのことなので、太陽が動いても日が当たらない場所を探しましょう。
#タワーや立体、地下などの駐車場がベストです。
参考URL:http://www.j-ken-club.net/menu/hozon.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
しょっぱ過ぎる鶏ハムのレスキ...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
綿を食べてしまった場合、人体...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報