重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

6月6日にかけつけサポートにてメタルプラス電話・ネットの手続きを完了いたしました。今までのプロバイダさん(BIGLOBE)を解約(6月末まで利用)すると、セキュリティ関係の契約も解除となるのでしょうか?現在ノートンセキュリティの更新(あと20日程度)を促すお知らせが毎日のようにあるのですが更新できるか?更新したほうがよいのか?更新しないとどうなるのか?DIONさんのセキュリティーサービスを新規で申し込まなければならないのか?そうした方がよいのか?とにかくどうするのが一番よいのかが分かりません。アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

BIGLOBEのサポート契約を受けているものは、すべて解約されることになります。


ですから、プロバイダから契約したウイルス対策ソフトの月額版は、解約する形になります。

ですが、プロバイダとは関係なく、パソコンに入っていたウイルス対策ソフトを継続契約していたとか、
パソコンショップ等からウイルス対策ソフトを買ったり、ダウンロード版を買っているのであれば、
プロバイダとは関係がないので、そのまま継続使用してください。

継続使用しないのであれば、プロバイダでウイルス対策ソフトの月額版が契約出来るのであればそれを利用しても良いです。

でも、
>とにかくどうするのが一番よいのかが分かりません。

と書かれても、利用するのはあなたです。最終的な判断はあなたが決定する事になります。

プロバイダのサービスであれば更新切れは無いですが、
計算すると、プロバイダに寄らないでパッケージ版等を買った方が安くなる場合があります。
そのような事も考えて、決定してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう形でたくさんの方からお返事を頂くのが初めてなもので、ちょっとビックリ…困惑しています。
早速のご意見ありがとうございました。私が一番欲しかった回答に出会えました。いろいろ考えている暇もないのですが…とにかくDIONさんのセキュリティーサービスを検討してみます。少し勉強が必要ですね。頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 01:11

No.3です。


補足します。

調べてみたところ、BIGLOBEではメール関係でシマンテック(ノートンの会社)のセキュリティソフトも扱ってるみたいですが、ウィルスソフトなどはマカフィーみたいですね。

なので、そのノートンはBIGLOBEとは関係ないようです。
    • good
    • 0

>プロバイダーでPCのセキュリティを管理してくれてるところというのは聞いたことがありません。


・・・との意見が出ていますが、BIGLOBEでは月額いくらかを払うことによって、セキュリティソフトの契約が出来ます。
ただ、BIGLOBEはマカフィーという会社のセキュリティソフトを扱っていると思いますので、ノートンであれば違うでしょうね。

おそらく、PCに最初から入っていたノートンの試用期間が終わろうとしているのでしょう。
なので、お金を払ってノートンのセキュリティソフトを契約しましょう。
お金を払いたくなかったら、他のソフト(ウィルスバスター、カスペルスキー、マカフィーなど)を使ってもいいと思います。
大抵は試用期間として無料で使えます。
その中で気に入ったソフトを契約するといいと思います。

無料のソフトなどはありますが、知識のない人は使用するのはやめた方がいいでしょう。

新種のウィルスは毎日のように増えているので、セキュリティソフトを更新しないと対応できなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 00:58

そのノートンはプロバイダのセキュリティサービスで提供されている物でしょうか?


その場合、Biglobeの解約と同時にセキュリティーも解約なので、新たに用意しなければなりません。

パッケージ等で購入している場合、更新のお知らせが出ているのはたまたま解約と更新時期が重なっただけです。
ノートンのページで更新手続きを行う事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 00:57

プロバイダーとPCのセキュリティソフトはなにか関係があるんでしょうか?(もしかして最近のプロバイダーは僕の知らないサービスを提供していたとしたらすみません。

読み飛ばしてください。)

ノートンインターネットセキュリティはもともとPCに入っていたか、またはあなたが自分で購入してインストールしたソフトですよね?プロバイダーの解約とはまったく関係ないですし、プロバイダーのサービスでもないと思います。プロバイダーの解約とインターネットセキュリティの更新期限がちょうど時期的に重なったために勘違いしているのだと思いますよ。

ノートンインターネットセキュリティやアンチウィルスなどのソフトは、もともと有効期限が1年間ですから、1年たつとアップデートができなくなります。またお金を払って更新すれば、さらにまた1年アップデートできます。更新しなくてもソフト自体は動いていますが、ウィルス定義ファイルなどがアップデートされないため、新しいウィルスなどに対応できなくなって役に立たなくなります。

ちゃんと更新しましょう。

ウィルスセキュリティゼロという、何年使ってもアップデート可能で有効期限が切れないセキュリティソフトもありますが、これはあまりよくないのでお勧めできません。毎年お金を払わなければならないのは不便ですが、それでもノートンインターネットセキュリティは頼りになります。

プロバイダーでPCのセキュリティを管理してくれてるところというのは聞いたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!