
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これはお砂糖の使用量にもよるんですが
3種類の事が予測されます。
その3種類とは、アルコール発酵・酵母菌による発酵・腐敗菌による発酵です。
アルコール発酵とはお酒になるような発酵で果実による発酵としてはシードル(りんご酒)とかの事をさ指します。また酵母発酵はおつけものとかパンのイースト代わりに使われ、酸味をおびた味に変化します。
腐敗菌による発酵、これは一般的に腐る事を指しています。発酵は発酵でも酵素に反応した菌の種類により食品としての発酵か腐敗(腐る)発酵かにわかれます。
アルコール・酵母等による腐敗でしたら熱を加えることにより酵母がかっぺんし(酵母の性質が変わり)発酵を止める事ができます。一度、発酵が起きた食品は多かれ少なかれ酸味を帯びているので砂糖等で糖分を加えることにより腐敗を防ぎ味も良くなると思います。
あと腐敗ですが、泡にもよるのですが異臭や強い酸味・苦味などがある場合は腐敗してるので処分した方が得策だと思います。ただし砂糖を大量に使用した場合、腐敗は考えられませんのでシロップ・コンポート・ジャム等に火を通し加工するのをオススメします。
注1)加工した食品は煮沸消毒した瓶にて保管してください。
注2)梅ジュース+砂糖+加熱=シロップ
梅ジュース+ 砂糖 +お好みのアルコール=コンポート
梅ジュース+砂糖+長く加熱=ジャム
に加工することが出来ますが、ジャムは市販品みたいに固くなりませんので固くしたい場合はペクチン(製菓用品売場で売ってます)を加えてください。
シロップにすれば薄めてジュースやゼリーに加工できますよ。
長くなってしまってすみませんでした。
No.4
- 回答日時:
No.2さんのおっしゃるとおり空気中の酵母か、梅に付いていた酵母のせいで
発酵したんだと思います。
酵母は冷凍しても死にません。
ところでどうして凍らせるんだろう?
発酵したら煮沸して殺菌すれば大丈夫です。瓶も煮沸消毒してくださいね!

No.3
- 回答日時:
何年か前.私も腐らせてしまいました(100kgぐらい取れた年で食べきれず12月頃まで持ち越してしまったときです)。
適当にアルコール発酵しているので.酒税法に抵触する(から「腐る」との言葉を使いました)のをじゅじゅう承知で飲んでしまいました。酒よりも砂糖代(砂糖約100kgを使って作ったため)の方がかかっているのですから。酒税法に抵触したくない場合は.なべに入れて煮ると.梅ジャムに化けます。食パンにつけて食べると結構うまいのですが.子供は「すっぱい」として食べません。少し作ってみて.「食べられる」と感じたらば.加工してみてください。30リットルの密造酒を飲むのに懲りた(味が悪い)ので.腐ると感じたら.火を入れてジャムに加工しています。
No.2
- 回答日時:
腐ってはいないけど、発酵しています。
空気中の酵母菌が、氷砂糖を食べて活動したんでしょうね。
活動が続けばお酒になってしまいます。
しかし、他の砂糖漬けでも起きるのですが、余りアルコールは高くならないと思います。家でも花梨などを付けていると、後にアルコール臭がしてきますが、飲んでも酔うほどでは無いです。きっと空気中の酵母菌が少ないか、糖度が足りないんでしょうね。
残った梅の実は種を取り除き、砂糖を加えて煮詰め、ジャムに出来ます。砂糖を加えなければ、梅ペーストとしてソースやドレッシングにも使えますよ。沢山出来るでしょうから、小分けにして冷凍しておくと良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 統計学 2つのビンに、10錠ずつの薬を入れました。 毎日、無作為に選んだビンから、1錠ずつの薬を飲んでいます 13 2022/11/15 12:00
- 歴史学 自然発酵する植物や野菜ってありますか? 1 2023/06/13 18:36
- 爬虫類・両生類・昆虫 オオクワガタについて 1 2022/05/03 15:38
- 政治 気象庁が梅雨明け宣言を出しました。選挙期間中に雨がほとんど降らず梅雨明け宣言など前代未聞です 3 2022/06/27 13:47
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- 環境・エネルギー資源 私が住む市ではゴミの分別について細かい決め事はないのですが、家庭ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ、大型ゴミを 6 2022/12/26 07:57
- 性病・性感染症・STD 昨日、中華料理店で焼きめしを食ったのですが、調理師の両腕が、図のような斑点だらけでした。 3 2023/03/01 10:22
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100グラムって何ミリリットルで...
-
ジュースに含まれる「炭水化物」
-
コカ・コーラ毎日飲んでも良い...
-
缶コーヒーとインスタントコー...
-
中3女子です太りたいです
-
抹茶オレオベーグル焼きました...
-
おはぎって餡子、ごま、きなこ...
-
酒粕が好きすぎて困っています。
-
なぜコーク?
-
開封済みの豆乳を2週間くらい冷...
-
コーラと牛乳って混ぜたら美味...
-
【日本史】抹茶を発明したのは...
-
コカコーラと三ツ矢サイダーは...
-
青汁について
-
抹茶の粉の賞味期限が切れてま...
-
コカコーラは毒?
-
小豆バーが大好きです。 一日に...
-
「綾鷹 濃い抹茶ラテ」を飲まれ...
-
毎日飲み続けるならコーラ、ビ...
-
抹茶アイスの歴史
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100グラムって何ミリリットルで...
-
オロナミンC好きです。 友達は...
-
お酢と重曹を混ぜて飲める?
-
一週間前に開封した常温のコー...
-
クリープやマリームにも砂糖は...
-
カスピ海ヨーグルトがピリピリ...
-
砂糖の調理法「抜糸銀糸」って...
-
糖尿病の方への手土産、お見舞...
-
味付け無しのポップコーンのGI...
-
甘味過敏?
-
玄米茶の出し殻を食べても問題...
-
モルモットが砂糖水を一心不乱...
-
彼氏が毎日グリコのマイルドカ...
-
メープルシロップは糖質はあり...
-
梅ジュースが大好きなのですが...
-
砂糖以外の甘味料について
-
絶食後
-
にんにく酒の簡単な作り方を教...
-
紙コップのコーヒーのカロリー
-
パルスイートカロリーゼロについて
おすすめ情報