
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
単なる外壁に貫通している吸排気口ではないですよね?
家全体を換気するための吸気口ではないですか?
吸気口ならばクローゼットの中に付けることはありますよ、
天上に付けると見栄えも悪くなるし~音も気になりますから...
よく寝室のクローゼットの位置に付けるのが多いですね。
天上に点いていると寝ていてうるさいってのが多いみたいです
(24時間換気システムでファンの音とか風きり音がうるさい)
No.2
- 回答日時:
換気システムの種類や設計者の考え方、地域などにより、クローゼット内に給気口を設けることがあります。
換気による空気の流れとしては、クローゼット内に給気→居室→トイレやユニットバスで排気、としている場合が多いです。
乾燥した給気が得られる場合、クローゼット内に湿気が籠もるのを防ぐ、冷たい給気をいきなり居室に入れない、などのメリットがあります。
北海道の公営住宅では、標準的に物入れ内に給気グリルを設けています。
但し、給気が乾燥している事が前提で、室外の湿度が室内より高い(梅雨など)場合、クローゼット内に高湿度の空気を供給してしまい、かえって問題となることがあります。
外気の湿度が低い冬や、総体的に湿度の低い北国で用いられる方法です。
また、ほとんどが第1種換気(給気も排気も機械で行う)の場合となります。(第1種換気の場合、夏期には給気を止めるなどの対策が好ましいと言えます。)

No.1
- 回答日時:
聞いた事は無いです。
シックハウスの換気経路を考えても意味の無い場所ですね。
換気口の役目は給気であれ排気であれ要は空気の流れを作ること。
もしかするとはクローゼット内から給気を取りクローゼット扉にアンダーカットか給気口を設け換気経路とした可能性もありましょうか。
居室内に設置場所が無かったから、これはあり得ますか。
理由を聞かれるのが間違いないでしょうね。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
市街化調整区域の採光計算
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
エレベーターの換気
-
屋根断熱の通気について
-
第3種換気システムの給気口の数...
-
砂埃で困っています。
-
物置の換気の頻度
-
タバコは換気すらしない密室の...
-
吸気口の風が寒いのですが
-
第1種換気の家に自然吸気口を...
-
住宅のドア
-
NPPVとNIPPVの違いについて教え...
-
シックハウス対策換気 1種 3...
-
このサイト質問少なくないですか?
-
【換気】1/300以上、1/250以上...
-
換気口が外につながっていない?
-
暑さ対策。屋根裏に換気扇は有効?
-
換気扇から熱風 この時期暑いか...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコは換気すらしない密室の...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
NPPVとNIPPVの違いについて教え...
-
確認申請
-
市街化調整区域の採光計算
-
居室換気について
-
第3種換気システムの給気口の数...
-
給気口のより適切な設置位置に...
-
設計換気風量とは?
-
IHキッチンの給気口の設置に...
-
換気ダクトの清掃費は各家庭で...
-
エレベーターの換気
-
窓用換気扇について(喫煙部屋)
-
バフラーとは
-
電気室の換気検討について(第...
-
シックハウス対策の給気口の設...
-
シックハウス対策換気 1種 3...
-
ビニール袋の焼けた匂い何とか...
-
機械換気の有効換気量の算定
おすすめ情報