アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さん、朝何時頃起きてますか?
今までは朝、旦那のご飯作るのに6時に起きて、見送ったらまた寝て
9時半~10時位まで起きてた。最近は子供が(今9ヶ月)3回食に
なったので8時半に起きるようになったんだけど、もっと早起きして
ちゃんとしなきゃ駄目かなぁと思い始めてきて・・・。

A 回答 (6件)

私の友人は子どもが小学校に入った今でも、午前中は寝ています。


朝ご飯は作り置きしてるみたいです。
だらしがない母親・・・と言う人もいるでしょうが、とても優しいお母さんです。
夜型の仕事(自宅で)なので、そうなっちゃってるらしいのですが、ダンナさまとも仲がよく、子どもさんも、のびのびとした、いい子です。
健康のことを考えるのなら、早寝早起きがいいのかもしれませんが、あんまり「こうしなくては」と考えずに、穏やかに自分が暮らせる生活であれば、いいんじゃないでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。自分のペースで良いかな?と思えてきました。

お礼日時:2002/07/08 08:49

私は朝6時過ぎに起きます。


朝起きたら、朝日を体いっぱいに浴びるようにして
います。これにより、体中に朝であることを覚えさ
せています。そして、コップ1杯の水を飲みます。
水分を補給して血液をさらさらにするためです。
こうすると、朝でも体がよくなると思います。
そして、瞑想法を5分くらいして、体を整えます。

早寝早起きが健康のためと思います。
人の遺伝子のうち、時計の役割をするのがあるそう
です。25時間周期のものがあるそうで、実際の時計
24時間と1時間のずれがあるから、うまく意識的に
調整することがいいと思います。

睡眠も、90分周期でレム睡眠とノンレム睡眠をくり
かえすようですから、90分の整数倍の睡眠時間を
とるようにして、すなわちレムまたはノンレム睡眠中
には起きないように心がけると、目覚めがよくなると
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実行してみたいと思います。
文面を読む限り、とてもキチンとした方なんですね。見習いたいです。

お礼日時:2002/07/08 08:58

NO1の方と殆ど同じなんですけど、


私も、あまり「起きなきゃ」と構えないほうがいいと思います。
お察しするに専業主婦なんですかね?
なら、お子さんの世話は別としても、ほぼ自分のペースで時間を決められて
結構なことじゃないですか。
そんな今の生活を大事にしていただきたいと思います。
因みに私は子どもは居ませんがフルで働いている主婦です。
6時半には起きないと全ての生活時間が狂って人に迷惑をかけます。
いつかもし子どもが生まれても、経済的に働かないと無理なので
今後もそんなに生活は変わらないと思います。
だから、朝遅くまで寝ていられるって羨ましいんですよ。
もしかしたら又早朝起きなきゃならない事態が来ないとも限らないんですから、
今は今のペースを大事にされていいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お察しの通り、専業主婦です。
そうですね。皆さんの意見をみてあまり「起きなきゃ」と構えずに
自分のペースで良いかな?と思えてきました。
子供が幼稚園行きだす時の事を考えて「今から癖つけとかないと!」と
構えていましたが、逆にいずれそうなるんだから今はゆっくりしようと
思えるようになりました。

お礼日時:2002/07/08 09:18

朝は6時半くらいに起きて、1時間ほどPCに向かいます。


その後、家事を始めます。
夜寝るのが12時くらいかなあ。なので、睡眠は充分。

早起きなさるなら、夜は早く寝ないと体がかわいそうですよ。
旦那の朝御飯と旦那の晩御飯にどうしてもつきあわなきゃいけないでしょうか。
もしそうなら、堂々とお昼寝の時間、取ってください。
体を大切に…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なかなか夜、寝付けないんですよね。
早起きした日でもそうなんです。
でも体は大事にしないといけませんね。

お礼日時:2002/07/08 09:23

心配しなくても子供の状況に合わせてだんだん変わってくると思いますよ。


今はそれで支障がないのであれば、別にかまわないと私も思います。
旦那さんの朝食を作ってちゃんと見送っておられるんですから、旦那さんにも迷惑はかけていないですし、ね。

ちなみに私は4歳(幼稚園年中)と2歳(未就園児)がいる専業主婦ですが、主人の関係もあって朝6時~6時半くらいに起きます。
上の子を8時半に幼稚園に送っていくのですが、それまでに家事(台所の片付け、掃除、洗濯)は終わらせるようにしています。
そうすれば、昼間自分の時間が増えるので・・・・

でもこの生活習慣が出来上がったのは、やっぱり子供が幼稚園に入ってからでしたよ。
それまでは、特に規則正しい生活(?)はしていませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、皆さんの意見をみて
その時がくるまでは自分のペースで良いかな?と思えるようになりました。

お礼日時:2002/07/08 09:25

こんにちは。


私は今3人目を妊娠中なんですが、子供が一人しかいなかった時は
それはもうめちゃくちゃな生活リズムでしたよ。
非難を浴びそうですが正直に言います。
まず主人が仕事に行くため、お弁当の用意などで5時半に起きます。
そして主人が出た後直行に寝て、昼頃起きます。
子供が9ヶ月ぐらいの時は確か離乳食をあげなくてはいけないけど
ミルクでごまかしていました。
そしてお昼に起きて(たまに2時とかもあった)子供にご飯を食べさせて
ダラダラと家事をしてちょっと買い物がてら散歩。
夕飯の用意をして、夜11時ごろ子供を寝かせ私は夜中中パソコン。
そんな日々でしたね、お恥ずかしい…
でも子供が1歳半を過ぎ、2人目を身ごもってからはそんなわけにはいかなかったです。
「公園に行きたいー!」攻撃。
朝と午後の2回公園に行ったり買い物に出るので
主人が仕事に出てから寝ることは出来なくなってしまいました。
今3人目を妊娠中なんですが
朝5時半に起きて、子供達は6時に勝手に起きる。
7時ごろ朝ご飯を食べさせてから8時から11時まで炎天下の中公園。
12時ぐらいから昼ご飯を食べさせて2人とも昼寝をしてくれないので
その後直行買い物。そしてまた公園。
夕方帰ってきて子供にテレビを見ててもらってる間に家事をさっとしてしまう。
そんな慌ただしい毎日です。
自分で「こうありたい!」「こうでなくっちゃ!」と意気込んでしまうと
とても辛いと思います。
自然にしなきゃいけなくなるもんじゃないでしょうか。
どんなに眠たくても子供が話せるようになったり自我が出てくると
自分の都合だけでは物事が運ばなくなっていきます。
それは言われたからではなく、自分が経験して初めてわかる事だと思うんです。
きっと自然にリズムが出来てくると思いますよ。
幼稚園とか行き出したら8時半におきては間に合いませんよね。
でもだからと言って今から練習しなくてもいいと思いますよ。
あんまり深く考えずのんびりと行きましょう。
今日は主人が休みなので、変わりに公園に連れてってくれてるんです。
ゆっくりとがんばり過ぎず、息抜きしながらのんびりとやりましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

皆さんの意見をみて、あまりこだわらなくても良いかな?と思えるように
なりました。いずれその時はくるのだからゆっくり出来る今を自分のペースで
過ごそうと思います。
私は「きちんとした母親像」みたいのにこだわりすぎてたのかもしれませんね。

お礼日時:2002/07/08 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!