dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは

今自分はあるサイトを閉鎖させたいと考えています。
そのサイトは掲示板形式のものなのですが
地域性の高いものです。
しかし、そこには悪口や人を傷つけるような言葉が
平気で実名をだして書かれています。
自分はそのサイトの被害者の1人です。
どなたかこのようなサイトを確実に閉鎖させる方法を
知っている方いませんでしょうか?

また、以前にもそのたぐいのサイトが閉鎖されたようなのですが
誰かがまた似たようなサイトつくり復活。
と、いたちごっこをしているようなのですが、
そういったことを防げる方法、そういうことを
した人間を調べ(IPアドレス等で)注意、警告、罰する方法を
しっているかたいましたら情報をください。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

本来だと皆さんの言われてる通り、実名で公的機関に依頼するのがいいと思いますし、


アフィリエイト元に訴えるというのが一番いいですよね。
私自身も多分そうすると思います。

ただ、中高生にそれができるかと言われるとちょっと??ですよね。

私は知りませんでしたが、#7さんの言われている、
「法務省・人権擁護局のインターネット相談窓口は,大人用/子ども用の窓口」
というのがあるのなら、それがよいかと思いますよ。

※私は現在病気療養・通院などの身のため、定期的にお返事ができないのです。
本当にこういうふうに言うのは心苦しいのですが・・。 (*_ _)人
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは管理人に報告してみました
これで改善がないようなら
アフィリエイト元や
「法務省・人権擁護局のインターネット相談窓口は,大人用/子ども用の窓口」に相談してみようと思います。

そうなんですか。。。
無理を言ってすいませんでした
ame-sancさんの体の早期回復を心から
祈っています
ありがとうございました

自分もがんばるので頑張って下さい。

お礼日時:2007/06/18 01:44

もしそのサイトでなにかのアフィリエイトやPPC広告、つまりネットでなにかを買わせる(もしくはクリックさせる)とかして、お金を稼ぐようなバナーが貼ってあれば、そのアフィリエイト運営者に文句をいうというのがかなり効果的です。

adsenseとかamazonとか。その他イロイロ。そういうの貼ってありますか?なければこの手は使えないんですけどね。

もしあったとしたらば、ちょっとめんどくさいですが、誹謗中傷の内容をアフィリエイト運営元に文書で申し伝えます。そのための書式がサイトで用意されているので法律専門家でなくてもつくることができます。要するに「こんな悪いサイトに広告を出していいのですか!」と文句を申し立てるのですね。申し立てが認められればサイト運営者のアカウントは剥奪されます。amazonやadsenseの場合は再申請するのがかなり困難ですからこれは相手にとってかなりの痛手となります。相手がお小遣い稼ぎのためにそのサイトをやってるとしたら、アフィリエイトができなければサイトを運営する意味がなくなるので相手は閉鎖をするしかなくなるでしょう。
    • good
    • 0

国内の話なら他の回答者さんの回答で何とか閉鎖は可能ですが、海外にサイトを立てているとまず閉鎖は不可能でしょう。



閉鎖できるのは児童ポルノぐらいですね。

麻薬も銃器も売春も国によっては合法ですから取り締まれない、まして極東の日本の一個人の名誉毀損では話にならない。
    • good
    • 0

あなたが,公的機関に対してもあくまで匿名で通したいのなら,以下は読み捨ててください。


警察は,悪質サイト運営者に対して通報者の個人情報を漏らさないようにはしてくれますけれど,通報そのものは実名でないと動いてくれません。どんな誹謗中傷が載っていたって当人がかまわないならそれは罪ではないので。名誉毀損はその当人が親告しなきゃ始まらない。

各都道府県警察本部は,サイバー犯罪の通報・相談窓口を設けていますし,
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
http://www.npa.go.jp/cyber/

「名誉毀損、誹謗中傷等に関する相談」は,平成18年に8037件も受理されています。一般の人が警察に直接,通報・相談するのはそれほど珍しい事ではないです。

平成18年のサイバー犯罪の検挙及び相談状況について[H19.2.22 掲載] [PDF版]
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/index.html
----------------------------------------
(3) 名誉毀損、誹謗中傷等に関する相談
○ 自分の子どもを誹謗中傷する内容がインターネットの掲示板に書かれており、削除させたい。
○ インターネットの掲示板に自分の個人情報が掲示され、知らない人からメールが届くようになって困っている。
○ 出会い系サイトに自分の顔写真や氏名、勤務先、使用車両等が無断で掲載された。
----------------------------------------

法務省・人権擁護局のインターネット相談窓口は,大人用/子ども用の窓口があります。
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
イジメの相談が主ですけれど,ネットでの名誉毀損・誹謗中傷問題もこちらで受け付けています。

私なら,ただ学校に匿名メールを送ったりせず,
「すでに○○県警(○○法務局)に相談をしました。○○のような回答でした。学校としても早急な対応をお願いします」
と,学校長や教育委員会が逃げないようネタを揃えた上で,匿名メールを送りますけれど。
    • good
    • 0

そういう内容を気にする性格なら、読まずに今書いた内容をそのまま


メールで送ればよいかと思いますよ。
「友達から~~言われていて、自分では見る勇気がないので対処してください」とかですね。
名前出しても出さなくてもどっちでもいいでしょう。

所詮見ても大した内容ではないでしょうが、友達が「中傷」といってるのであれば、
それは=(イコール)根も葉もないことですから、受け止めようがないです。

早くその掲示板がなくなれば、もう気にしようがなくなりますしね。
とにかくその掲示板をなんとかしてもらうのが先ですかね。
内容見て過剰に反応するとまた面白がってやる人出てきますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい気にしてしまう性格です。。。
そんなこと書くはずない友達にでも
気を使ってうまくつきあっていけなくなってしまう
と思います。
なので、見ません。

アドバイスありがとうございました。

できれば、いろいろなことで最近悩むので
個人的に相談に乗ってもらいたいのですが、、、。
やはり、自分のことを知らない人の
意見は社会的な意見とも取れるので
とても聞きたいです。
よければメールなどで相談に乗ってもらいたいです。

どうでしょうか?
無理でしたら無理で結構ですので
検討していただけるとうれしいです。

乗っていただけるようでしたら
どのように連絡を取ればよいでしょうか?

お礼日時:2007/06/12 03:27

ああ、なるほど、学校HPがあってメールが送れるなら、


それでもいいかもしれませんね。

私の時代には学校HPとかなかったもので、思い浮かびませんでした。^^
そっちのほうがいいでしょうね。

>人生的な質問・・・
これからってことですか?? あまり参考にはならなくてもよいなら。
途中ぬけるかもですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
そのサイトとは別に公式サイトとして
学校のホームページがあるのでそこから送ります。

ありがとうございます。
実は自分のことについて中傷が書いてあることは
友達から聞いたことで実際には
自分で一回も読んだ事がありません。
友達見せてくれと言っても
「俺からは見せられないし見ないほうがいいと思う」
といわれました。
ほかの友達からも「確かに見ないほうがいいかも…」
といわれ見ていません。
そのサイトのアドレスを調べて学校に送ることはできますし、
学校もそのようなサイトの存在については知っているようで
以前全校集会の時に中傷など書かないようにと
注意していました。
なので、「さのようなサイトに困っている」と送れば
いいと考えています。
そうすると自分は実際に書かれている
内容を見なくてもすむわけですが、
それは正しいのでしょうか?
しっかり自分の立場を受け止め読むべきなのでしょうか?

お礼日時:2007/06/12 02:52

自分で警察に訴えるとかではなく、学校に直接、~~~いうのがあるので


なんとかしてほしいと、担任の先生なり校長先生なりにお願いするということですね。
そうすれば自分の名前でとはわからないですし、ましてや学生が警察に直接訴えるというのも
現実味がないですしね~。
上の人が出てくれば、警察もスムーズに動くでしょうし。

こうなったら直で校長先生のほうがいいかも・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ。。。
確かにそうですね。
がんばって動いてみます。
最初は学校のホームページからフリーアドレス等を使って
メールで言ってみようと思います。

ame-sancさんに聞きたいのですが・・・
よろしいでしょうか?
ここのジャンルには全然関係なく
人生的な質問になってしまうのですが・・・

お礼日時:2007/06/12 02:26

いまはやりの学校別とかクラス別とかなんかの携帯サイトですかね?


そしてこういうことをやるのは、大抵低年齢層がやりますよね。

最近はコンビニ単位とかもあるらしいですが、ほんと低レベルでくだらないですね。
例えばその単位にまずはお願い・相談したらどうですか?
(学校・クラス・コンビニ・・・)

そうすれば、名前は出さずに済むでしょうし。
まさか相談されてほっとくわけもないでしょう。

ホントに人事ながら、最高にくだらないですし、腹立ってきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ame-sancさんはお見通しのようですね。
そうなんです、学校単位の携帯サイトです。

管理人にお願いするということでしょうか??

ほんとに腹が立ちますし、親にそのサイトの存在を知られてしまい
自分の知られたくないことまで親にばれている状況です。

お礼日時:2007/06/12 02:09

人のサイトを閉鎖させることはとても難しいと思います。


実害があり、被害を証明できるなら(掲示板のログなど)それをもって警察に相談するのがいいと思います。
サイト管理人にも苦情を申し立て、その遣り取りをしっかり記録しておいてください。
第三者的に見てそれが問題があるようなら名誉毀損などで訴えることも出来ると思います。

人の噂には歯止めを掛けることが出来ません。
そのサイトが閉鎖してもneomerodoramaさんがおっしゃっているように
きっと別サイトが立ち上がってしまうでしょう。
またIPを調べても基本的にはそれ以上の事を調べるのには警察などの介入が必要だと思ってください。
ご自分がサイト管理者であるならそのIPでアクセス制限するのが一番手っ取り早いでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり難しいことですよね・・・
そこには他人に知られたくない情報なども
簡単に乗せられているんです・・・

警察に相談するのが最低でも必要そうですね。
回答ありがとうございました

お礼日時:2007/06/12 01:24

単純に。



書いてあることが事実にしろ、虚偽であるにしろ、訴えれば済む事です。

警察か専門家(弁護士)に相談してください。

実際に被害を受けているのであればちゃんと捜査は行なわれます。

この回答への補足

それはやはり匿名ではできないんですよね・・・?

補足日時:2007/06/12 01:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!