プロが教えるわが家の防犯対策術!

袋には
水でよく洗って塩を落としてから、真水に3~5分つけて戻す
と書いてありました。
歯ごたえがあったほうが好きなので、短めにして3分で取り出したのですが、そのときには水気を絞れないぐらいどろどろになってしまいました。食べてやわらかいという程度ならまだいいのですが、手で絞ると指の間からどろっと漏れてくるぐらいに溶けています。気持ち悪くて食べられないので捨てました。

水に浸さないほうがいいのかも?と思い、水で洗うだけにしようとしたのですが、洗っている最中にすでに溶け始めていました。塩分が抜けるのよりも溶けはじめる方が早いのです。

どうしたらいいのでしょう?
あえてちょっと高い鳴門産のを買ったのに、全然食べられません…
常温で保存しています。

A 回答 (3件)

 そもそも鳴門産のわかめは三陸産の物に比べると肉薄でやわらかいのが特長です。

文章ではどのような状態かわかりませんので、単純にluemonさんが肉薄の鳴門産に慣れていないためそう感じただけかもしれません。
 ただ気になるのは常温で保存しているということです。普通塩蔵わかめの保存は冷暗所もしくは冷蔵庫です。冬の寒い時期は常温でも大丈夫ですが、今の時期は厳しいかもしれません。
 冷蔵庫に入れておけば3ヶ月くらいはもちますが、今の時期常温で保存していると痛んでいる可能性も否定できません。
 色が茶色く変色していませんでしたか?
 今お持ちのわかめが大丈夫かどうかは判断つきかねますが、歯応えが良いのがお好みであれば、今後は三陸産を買われることをお薦めします。
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

鳴門産がやわらかいのが特長とは知りませんでした。
中国産より国産を、というだけで選びました。
今度からは三陸産にします。
食べた感じが柔らかいというのであれば問題はなかったのですが、やわらかいどころではなくて溶けていたんです。原型がなくなってしまって、どろどろでした。
色はちゃんとわかめ色だったのですが、痛んでいたのかもしれないですね。急いで冷蔵庫に入れてきましたが、手遅れだったかも。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/14 19:49

いわゆる「穴あき病」になった原料を使用した可能性があります。


これはわかめや昆布等に見られるもので、表面に寄生する生物が表層部を食害し、ごく小さな穴をあけてしまう現象です。
生の状態のままでは変化がありませんので、選別では見つけることができません。一旦塩漬けや乾燥させた後に水に戻したり、煮炊きした際に、表面の穴から中身がどろどろと外に出てしまうやっかいな現象です。

なお、塩蔵わかめは冷蔵保管が原則です。塩分を好む菌もいますので、常温で保管中に傷んだ可能性もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな病気があるんですか。知りませんでした。
状態はまさにその通りです。

急いで冷蔵保存にしました。変なにおいはしないので、まだ腐ってはいないと思います。たぶん…

ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/14 19:53

うーん、そんなふうになったことはないですね…。


気になったのですが、塩蔵わかめって冷蔵庫で保存しないと、すぐに悪くなると思うのですが…。いつごろ買ったものですか?もしかして腐敗しているってことはないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保存方法は、「直射日光をさけて」としか書いてなかったので、常温でも大丈夫なんだと思っていました。
腐ってたんですかね。急いで冷蔵庫に入れてきました。手遅れかな。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/14 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!