dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 潮の流れや水温、月明かりの有無等自然の条件が一番影響するのだと思いますが、仕掛けを早く投入すること以外に何かコツがあれば是非教えて下さい。
 
 いろいろ釣りのページを見ているのですが、あまりその辺のテク?にはふれていないので困っています。

 14日に今年2度目のイカ釣りに行く予定です。
 前回今までで最低の24ハイでした。
 ですから今回は気合いが入ってます。(笑)

 よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

針をやや内側に曲げておくと、バラシが減ります。


仕掛けの上から下までの、どの部分がタナか、
上げたときの結果で狙うタナの真ん中に、仕掛けの真ん中の高さが
合うようにしましょう。
14日が楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。

>針をやや内側に曲げておくと、バラシが減ります。
 おー、これは初耳です。ちょっとしたことだけどこういうテクが聞きたかったので、とても嬉しいです。

 タナも電動で○○メートルというふうに落としていました。
 中間に仕掛けの真ん中が行くように計算してみます。

 しゃくり方から何から全部自己流(適当)なので、大変参考になりました。
 本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/07 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!