dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下らない質問ですみません。
「うるせんだよ、このたこ」ってありますが、どうしてタコなんですか?このタコは魚介類のタコ?カイトのたこ?

A 回答 (4件)

若い世代には寅さんの「タコ社長」で知られたこの【タコ】は、


今は「海洋に棲息する8本足の軟体動物」とは直接関係なく、
寅さん以前から「未熟者」といった意味です。

この「タコ」という奴は一般に嫌われ者の事を言います。
誰でも常識と思っていることを間違えてしまったり、
つまらないことで足を引っぱって場を盛り下げたり。
まぁ、そのようなことをやる奴は、一般社会からは嫌われて当然です。
普通は、「タコはひっこんでな!」といいます。

一番知りたいのは、なぜ【タコ】なのかですよね。
私の想像ですが、
この場合は、海洋生物の「タコ」も関係しているかもしれません。

オクトパスは「悪魔の使い」と称される様に世界中で嫌われており、
キリスト教などでは食する事を禁止されているというし、
日本と韓国以外では食される事はありません。

そういう嫌われものである事を引用して、
嫌われ者の事を【タコ】といわれ始めたのではないかと・・・。
文献などの根拠を探すことなく、あくまでも私が想像しましたm(_ _)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
でも・・・
>オクトパスは「悪魔の使い」と称される様に世界中で嫌われており、
>キリスト教などでは食する事を禁止されているというし、
>日本と韓国以外では食される事はありません。
いやだーーーー

お礼日時:2007/06/22 18:27

フウテンのトラさんが言う台詞が最初ですね。


隣の印刷会社の「タコ」社長に、
「このタコ!」
と言うのが広まったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フウテンのトラさん・・・でしたか。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 18:29

その蛸ですよ


たこ殴りにして上げようかって意味ですね
ボッコボコになぐる事
多数で殴る 10本で殴られるとかないませんのでいかにボクサーでも


うるせんだよ このやろうボッコボコになぐってやろうか・・・・
これが翻訳けっか

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たこ殴りにして・・・ボッコボコになぐる事
意外でした。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 18:33

これは飽くまで私の憶測なのですが


海にいるタコでもお空を飛んでいるタコでもなく
「おたんこなす」が縮まった物ではないかなと思います。
本当に憶測ですよ。笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!