dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず学歴を低、中、高に分けます。
(※下記はあくまで個人的主観です)

・低:中卒、高卒、専門卒、ヤンキーets
・中:日東駒専etc
・高:東大京大etc

ここで学歴が低、中、高からみた各学歴のイメージを主観的で
かまわないので教えてください。

東大京大
一橋東工大
旧帝大
早稲田慶応
上智理科大
関関同立
MARCH
日東駒専
大東亜帝国
専門学生
高卒
中卒
etc

------------------------------------
例えば‥
【専門卒から見た各学歴のイメージ】
東大京大→天才、神、勉強しかできない、きもい
一橋東工大→知らない
旧帝大→旧帝大って何?


【東大から見た各学歴のイメージ】
東大京大→普通
MARCH→低学歴

みたいに本当に主観的でかまわないので‥。
ちなみに私は高三です。
イメージってやっぱり人と立場によって違うと思うので
そこの本音の本音がしりたくて。
よろしくおねがいします。

A 回答 (22件中11~20件)

京大卒の私から見て、



東大:役人
京大:変人
旧帝東工一橋:頭もいいし性格もよさそう
地方国立・私大:人間関係がうまそう
専門卒・高卒:普通の人
中卒:職人か複雑な家庭環境の人

社会に出て分った事は京大にはやっぱり変人が多かった。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり回答者はなぜか高学歴のかたばかりw
京大すごいですね!!
京大から見た京大が変人というのが少し以外だったのですが
どういったところが変人なんですか???

お礼日時:2007/06/21 01:15

まぁなんだかんだ言って、日本は学歴社会ですからね。

世間では関係ないとか崩壊したという人も多いですが、実態はむしろエスカレートしてるくらい。
あんまりこだわりすぎたり、それで人を見下したり優越感に浸ったりするのはよくないですが、まぁ全く気にしないっていうのも。
高校生だとそのあたり気になりますよね。雑学にもなりうるかもしれないし(?)

[早大生](関西人)から見て。」
東京大学
学歴の頂点。実力のみならず東大生同士の人脈も武器になる。出世欲が強烈。純粋な勉強好きで日陰に篭りがちな人間も多々。「頭いい」というより「違うな」という感じ。東大という肩書きに重荷を感じているような人もいる。一部の人間の会話を聞くとその選民思想に日本の将来が不安になる。

京都大学
西日本の最高学府。頑張っても手の届かないところにいる奴ら。東大生に比べのびのびしててやりたい放題。アンチ中央・反骨精神が強い。汚くダサい。高圧的。よくも悪くも変人が多い気が。

一橋大学
東京から隔離されてる人達。ちょっと地味で暗め。プライド高くて打算的。

東京工業大学
理系エリート。計算早い。打算的。オタクでマニアな人が多い。それ以外の明るい人は真面目だけれどどこか理屈っぽい。

早稲田大学(自分の大学という欲目は抜きに)
多様な文化・人間が集まる人種の坩堝。最近厳しくなってきたが、やるたい放題でなんでも自由。OB・OGが多くて世界が広い。

慶応義塾大学
ライバルだけど冷静な判断としてはやはり早大より上か。やっぱり金持ちが多い。社交的な人が多いが、熱い奴はあんまりいない。プライド高い。団結力が強くちょっと軟弱。エリートブランド志向。英語が出来る。男女ともよくモテる。

上智大学
キリスト教の大学。学歴で言えば同格か一段格下の存在。スマートだけど、慶応よりはおとなしいイメージ。女の子に可愛い子が多い。国際的。

同志社大学
関西私学の最高峰。新島襄が創立した大学。変なところがなくてほどよく頭がいい。オシャレでスマート。垢抜けている。国際的。プライド高い。早稲田と仲のいいところ。

関西学院大学
プライド高い。坊ちゃんお嬢さん。オシャレというよりチャラチャラしてる。頭はいいようで目的意識を持ってる人は少ない感じ。慶応をひ弱にした感じで、団結力や学閥が強いとこなんかそっくり。

立命館大学
地味。最近急成長している大学だけど偏差値は操作しているから高いだけで学生は言うほどたいしたことはない。ちょっと変わってる人が多い。しゃべってみると奥の深い人がたくさん。良くも悪くも根性があってパワーはある。

関西大学
おもしろい、ノリがいい、まさに関西人。頭はそれなりでも気がいい。気取ったところがない。酒強い。人間のバラエティ豊富。

MARCH
バラつきはあるけど、まぁ頭が良い。明大は早稲田に負けないくらい気骨がある。立教は以外とサバサバしてる、女の子が可愛い!青学はイメージに反してチャラチャラしてるのは少なめ。

日東駒専
勉強はイマイチでも、おもしろい人はけっこういる。学歴コンプレックスまみれのような奴もいて、大半は偏差値相応の人間だけど、埋もれた
人材の宝庫でもある。

産近甲龍
3流大学。勉強はイマイチで、大半は人間性も欠けたアホばっかり。中には出来る奴もいてそういう人は輝いて見える。近大は特にアホというよりバカ(関西ではアホよりバカの方が強烈)。甲南は不肖坊ちゃんの巣窟。

大東亜帝国
ほとんどの人間はバカばかり(失言)。ただ中には光る人もいる。無気力。なんのために大学へ行ってるのか理解できない(大学のレベルでなく学生の態度が)。

美・芸大生
かなり個性的。爆発してる。ともすればコンピューターオタクのような人もいる。おもしろいけど変わってる。

女子大
ハデなのと地味なのに分かれる。独特な価値観を持った方々。学問というより他の目的で大学に通っている人がほとんどな気が・・・。

専門学校生
大学が無理だから就職予備校として通ってる人は全然魅力ない人ばかりだけれど、専門分野で夢を追っている人はすごく個性的な人多数。付き合ってみるととてもおもしろい。学歴とはまた違う実力として、個人スキルを武装してる人達。

高卒
能力がなかったのか事情があったのか、とにかくもったいない人達。いろんな人がいる。いい子なのに生活苦で・・・という人から、話の通じない単なる低能者まで。

中卒
会ったことないけど、色々厳しそう、事情深そう、大変そう、など?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。

なんか回答者が高学歴が多いのはなぜでしょうかねぇ笑
専門学生からみたイメージとか気になりますよね笑
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/21 01:14

馬鹿馬鹿しくて、あなたがなぜこんなことを質問するのか理解に苦しみます。


私の小学校の同級生を見ると、東大二人、北大一人、横浜国立、早稲田(大学院)、中央、、、、、、高卒、中卒、色々おりますよ。だけど、
二年ごとに集まりますが、学歴など全く関係なく付き合っています。
そりゃ、東大や旧帝大、国立などは勉強が好く出来ましたよ。だからと言って、人柄とかあなたが例として挙げた”見当はずれ”のイメージに一人として当てはまりません。
中卒だから、高卒だからとか特別如何こうと言うようなことですか?
因みに、私は昔の上智ですが、それが何か?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

<馬鹿馬鹿しくて、あなたがなぜこんなことを質問するのか理解に苦しみます。

大学生活上初対面、または一日だけの出会いとかたくさんあると思います。そういったときにどう思われるのかが気になったのです。
バイトとかで東大の人がいたら心の中で「おー」とか思います。
人間である以上人からどう思われるか私は気になります。
「かっこいい」とか「かわいい」とか「優しい」とか密かに思われていたいというのに近いかもしれません。

お礼日時:2007/06/21 01:23

【一橋から見て】


・・・学歴というか、各校のイメージ

東大京大_:いやー凄いですね~
一橋東工大:無名同盟
旧帝大__:地元志向なんですか?
早稲田慶応:華やかですねぇ
上智理科大:都心にあるよね
関関同立_:知らん
マーチ__:普通の人
日東駒専_:普通の人
大東亜帝国:普通の人
専門学生_:普通の人
高卒___:普通の人
中卒___:複雑な家庭環境だったんだろうなぁ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一橋はすごいですね!!
私からしてみればすごいエリート感ムンムンですが。
やっぱり東大京大はすごいですよね。

お礼日時:2007/06/21 01:12

何かのギャグですか?



私は慶應卒ですが、社会に出たら学歴関係ないですよ。問題は能力や人間性です。まあ、高校生だからまだ「学歴」というものが気になるのかもしれませんが。

ということで回答は、

東大京大
一橋東工大
旧帝大
早稲田慶応
上智理科大
関関同立
MARCH
日東駒専
大東亜帝国
専門学生
高卒
中卒

↑全部ひっくるめて「どうでもいい」。ただ中卒だけは、余程家が貧しいか勉強がダメか、というイメージにはなりますが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
社会に出たら実力主義なのはわかります。
ただ大学生のとき及び就活では影響があると思います。

<全部ひっくるめて「どうでもいい」

なら高校卒業してすぐ就職すればいいではないですか?
内容が矛盾していてなぜ慶応にいったのか、理解に苦しみます。
それはやはりいい大学いけばいいイメージとともに自信もつく
と判断したからではないでしょうか。

お礼日時:2007/06/21 01:30

どっちかと言えば,学部しか出ていないか,修士か,博士か,の方が気になります.商売柄.

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

それは逆に気になる‥

学部卒、修士卒、博士卒でどれがいいイメージが
あるのでしょうか?
私は文型なら 学部>修士>博士
  理系なら 修士>学部>博士
   というイメージですが。

お礼日時:2007/06/21 01:09

東大:勉強一筋できたので頭でっかち。

しかし聡明な知性をもつ。とはいっても、やはり官僚的で、官僚のための大学というところがないわけではない。(もちろんここから反権力的な研究者もたくさんでてますが)

京大:ほぼ反権力の牙城。今の日本の国家の横暴を批判するのは、何らかのかたちで京都大の教師あるいは学生がかかわることが多い。たえず中央政府に反する運動を展開する。京都が町ぐるみでやっているところもある。


一橋:貴族、ブルジョア。これはほとんど偏見ですけどね。建物とか、雰囲気がどうしてもそんな感じをうけてしまう。もちろん学生の頭は非常によいですね。


東工大:分からない


早稲田:自由奔放、勉強やっている人もいれば遊びまくっている人もいる。それはそれで幸せなのだろうけど。

慶応:知らない。

上智:何だかお嬢様が集まりそうなイメージが・・・やはり英語系の印象が強いので。

理科大
関関同立
MARCH
日東駒専
大東亜帝国 ここらはすべて分からない。


専門学生
 マジメにやっている場合もあれば、やっていないお遊びのこともある。だから、あまり将来的に役にたってないだろうなぁという気がする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の希望通りの形式でご回答ありがとうございます(涙)
東大か京大の文系の方でしょうか?
一橋はたしかに貴族的なイメージもありますよねw

大変いい意見ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/21 01:07

だいたい早慶以上出てやっと学歴とか呼べるかと思います。


後は普通です。当方マーチ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり早慶以上ですか。
マーチもすごいと思いますよ。

お礼日時:2007/06/21 01:04

2ちゃんに行けば、この無意味な論争が24時間行われているので参考にしてみるといいでしょう。

はっきり言ってこんなのは価値観の問題であり、論ずる意味を見出せません。個人の価値観以上の結論は出ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
別に結論を出したり帰納したりするつもりはありません。
その個人の価値観を1意見として聴きたかっただけです。

2ちゃんよりもこちらのほうが親切で信頼できる意見がきける
かと思いまして。。すいません。

お礼日時:2007/06/21 01:03

この手の質問はどうも好きになれませんね。

高校3年生だよね。各学歴ごとに、どう見ているかなんて詮索する暇があったら、やるべき違うこがもっとあるはず。まるで噂の2チャンネルによくあるような質問ですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どう思われるかとか気になりませんか?
少しも気にならない人などいないと思いますが。

お礼日時:2007/06/21 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています