
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうせダメもとという事であれば、思い切ってエッジリプレースに挑戦してみますか?
http://www.soufuu.com/speaker/speaker.html
http://www.geocities.jp/otukadai/DIY/speaker/spe …
日本では、ここで大概の口径のサラウンド(日本で言うところのエッジ)が入手できます。寸法を測ってオーダーしましょう。
http://www.funteq.com/
接着剤やテープの類は、サスペンションコンプライアンスが変化するとともに、対称性が崩れてヴォイスコイルタッチ等の事故の原因になるため、お奨めしません。
破れたということは、ウレタン製で加水分解しかかっているのでしょうから、付け焼き刃に部分修理をしても早晩その全てが崩落しますので無駄です。
No.5
- 回答日時:
接着剤と電工テープで補修しようと思うくらいですからマニアの方ではないようですのでご紹介します、
オクなどでエッジを入手して交換もいいですし
エッジを自作して交換してしまう方法もあります、
エッジ製作はそれほど難しくないですし交換後の音の変化なんて凡人には分かりませんよ、サブウーハーなら なおさら(笑
私も十数セット交換しましたが費用も掛からず結構ハマリます、
参考URL:http://wanwanshiba.hp.infoseek.co.jp/eji.htm
No.3
- 回答日時:
或る程度手先に自身があって,最悪壊しても良いということであれば,例えばspeakerworksというところからエッジのみ取り寄せて
DIYという手もあります.洗車用のセーム革というものを切り出して補修される方もいますが,見栄えの点では今ひとつかと思います.No.2
- 回答日時:
乾燥後の仕上がりに柔軟性がある「Gクリアー」またはシリコーン接着シール剤電気・電子用(スリーボンド・1220C等)がお奨めできます。
48時間程、たってから実用します。
程度にもよりますが全体で発音していますので部分のクラックは早めの補修でカバーできます。
完成後、試聴してください。
No.1
- 回答日時:
テンポラリー(仮止め)でしょう。
音がぜんぜん違う音が出ます。ウーハーの単品のみの交換が良いと思います。
お値段により沢山あります。問い合わせてご自分で交換する。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 保育園の手洗い場ですが、耐水性があり見栄えも悪くない衝撃緩衝材ございませんか? 6 2023/02/18 18:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の床の破損について。 収納に使っていた板が落下し、フローリングが2センチほど破損しました。 2 2022/10/06 16:59
- 一戸建て この部品ありますか?補修はできますか? 2 2022/08/28 10:31
- DIY・エクステリア ポリエチレン製バケツ取っ手の接着方法 11 2023/05/14 11:31
- リフォーム・リノベーション ポリエチレン容器が破損したので補修しようと思います。 上司が素晴らしいボンドがあるとスリーボンドのミ 1 2023/07/28 07:13
- デスクトップパソコン NEC一体型パソコンの電源が付かなくなり、買った電気屋に修理を依頼しました。 5年保証に入っていまし 5 2023/08/14 21:01
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- DIY・エクステリア 食器を修復し、再度食事に使用できるようにする 6 2023/06/18 06:12
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の修理工場の変更 7 2022/12/03 09:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーダイヤフラムの凹み...
-
JBLスピーカーの選択
-
デュアルコーンについて教えて...
-
BOSE 301を 改造
-
スピーカー JBL A620低域用:16c...
-
JBLスピーカーのダンパーが...
-
スピーカーコーンの塗装
-
ウーハーはさわってはいけない?
-
スピーカー JBL A620の低域用:1...
-
スピーカーの口径について
-
スピーカーの寿命は...
-
ヘルプお願いします!JBL シェ...
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーの音量を下げる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュアルコーンについて教えて...
-
スピーカーの大音量出力による故障
-
スピーカーのコーン紙のメンテ...
-
スピーカのコーンの清掃方法を...
-
スピーカーのエッジの軟化剤に...
-
スピーカーコーンをはがす溶剤?
-
スピーカーコーンの塗装
-
ソフトドームの潰れた痕のシワ...
-
スピーカーユニットのエッジ交...
-
スピーカーユニットにカビが!!
-
コーラル DX7というスピーカー
-
スピーカーユニットのエッジ塗...
-
スピーカーユニットの取り外し
-
スピーカーダイヤフラムの凹み...
-
パソコンのVLCメディアプレーヤ...
-
フェイズプラグの役割
-
スピーカーのエッジを交換した...
-
スピーカー JBL A620低域用:16c...
-
スピーカーの口径について
-
コーン紙のくぼみの直し方
おすすめ情報