重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20歳目前の男子学生です。

・一人っ子で、特に不自由もなく欲しいものは大抵なんでも買ってもらえる様な家庭で育った

・甘やかされて育った為、自分としては自己中心的でわがままで親に対しての態度が悪い人間になってしまったと思っている

・毎朝母に起こしてもらい、父(共働きなので、仕事に間に合わせたい)に学校まで車で送ってもらっている

・自分は免許を持っていて車も買ってもらったが、普段時間が無い事を理由に車に乗っていない(保険や教習所のお金も親に払って貰っている)

・酷い天然パーマのためコンプレックスをもっている

・髪が強くうねっている時やまとまらない時は、必ずセットしないと気が済まない

・父は直毛なので自分の辛さを理解してくれない

この事を踏まえて質問をさせて頂きます。

父が怒った日は、母が寝坊をしてしまったので自分は起きるのが遅くなりました。
急がなければと思い、普段は朝ごはん30分→洗顔など15分→ヘアセット30分(クセ毛の為時間がかかる)の所を
朝ごはんを食べずに急いで顔を洗いヘアセットに取り掛かりました。

ドライヤーを始めてから20分位経過した時、怒鳴るように
父「早くしろ!」
自分「いつもより急いでるから、待って」
父「早くしろって言ってるだろ!」
自分「クセ毛のせいで時間かかるから、もう少し待って」
父「いい加減にしろよ!」
3分位経過
父「こっちは仕事があるんだよ、迷惑だから早くしろ!」
自分「まだ全部乾いてないしグチャグチャだから待って」
父「そんなの関係ない早くしろよ!」
父「早くしろ!」とその後何回も言ってきたのに対し
自分「うっせーよ」と言ってしまった。

この発言に対し父は激怒し、
「もう何もかも自分でやれ、俺はもう知らないからな!学校も自分で行け!」
と言いました。

その後、自分は母に
「早く起こしてくれればこんな事にはならなかった。こんなクセ毛になったせいで人生損してる。甘やかして育てた母さんのせいだ。ほんとウザイ」
と当たってしまいました。

普段は朝の準備に1時間以上かけるところを、この日は急いで30分にしましたが父は急げ急げと言ってきました。
自分としては父はクセ毛の気持ちが分からないので、髪がグチャグチャな状態でも行けと言ったのだと思います。

社会人になったらどんな理由があっても遅刻などをしてはいけない事はわかりますが、学生のうちは身だしなみに気を使いたいので、父もその事を理解してくれればこんな事にはならなかったのではないかと思っています。

しかしその反面、生活の全ての面倒をみてもらっているのにこの発言は悪い事をしてしまったとも思いますし自己中心的な考えで甘ったれてるとも思います。

悪い事をしたという気持ちと父が自分の考えを理解してくれないイラつきの両方の感情があり、素直になれません。
この時の様に明らかに自分が悪いと分かっていても相手が悪いというように相手のせいにしてしまうことが過去に何回もありました。

まだ自分がガキだということは分かるのですが、どうやって改善して良いのかもわかりません。

質問1:やはり自分が悪い事をしたのでしょうか?
質問2:自分の嫌な性格を直すにはどうすれば良いのでしょうか?

厳しい意見をお願いします。   汚い文章失礼しました。

A 回答 (16件中1~10件)

こんにちは^^



文章、読ませて頂きました。
厳しい意見をお待ちしています。ということなので
私、個人の正直な意見を言わせていただこうかなと思います。

うーん。
まず、rivelさんももうすぐ二十歳ですよね?
すこし大人げないかなと思います。
>自分は母に
「早く起こしてくれればこんな事にはならなかった。こんなクセ毛になったせいで人生損してる。甘やかして育てた母さんのせいだ。ほんとウザイ」と当たってしまいました。


このあたりがお父様に急げ急げ!せかされてイライラしてしまった
気持ちも分かりますが、母親に対してこんな言葉を二十歳にもなろうものが言うことがまだまだ子供だなというか。。
責任転嫁ってやつですね。

でも悪いのはあなただけではありません。
お父様もお母様もあなたを今ままで甘やかして育ててきてしまった
のではないでしょうか??
起こしてくれるのは 母親。 学校まで送ってくれるのは父親。
こういうように あなたの生活のリズムが親が存在しないと成り立たないような現状にしたのも親です。まあ。20歳にもなって気づかないあなたもですが。。

自分の事は自分でしましょうよ。大人だし。
幸いなのは質問者さんはたぶん おそらくですが
文章も丁寧ですし、こういう自分を改善しようとしているので
変われると思いますよ☆

まず、時間にも心にも余裕を持つ事です。
イライラするときも かーっとなってひどい言葉を発するよりも
深呼吸です。
これは私がよくすることです。
人間はかーっとなったり ストレスがたまったりすると普段の自分では
考えられないような ひどい言葉や行動を時にとってしまいます。
それで友人や家族の信頼を失ったらバカみたいじゃないですか。

あとで冷静に考えてみれば大したことでもないのにこじれてややこしく
なるのはアホくさいです。

以上。
私の個人的な意見でした^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かーっとなると、本当に思っていなくても心無い一言が出てしまって相手を傷つけてしまいます。
これでは自分の周りから人がいなくなってしまいますね。
自分のことは自分でやる癖をつけて心に余裕を持たせられるように努力したいと思います。
回答有難うございました。

最後に、回答して下さった皆様へ。

こんなに沢山の回答を頂けるとは思ってもいませんでしたので、嬉しく思います。質問したことにより改めて自分の悪い所を見つめなおすことができました。本当に有難うございました。

お礼日時:2007/06/30 15:48

質問1:やはり自分が悪い事をしたのでしょうか?


質問2:自分の嫌な性格を直すにはどうすれば良いのでしょうか?

1について:あなたが悪いです。面倒見てもらって、学校まで連れて行ってもらっておいて、その言葉遣いは明らかに幼稚です。親に起こしてもらうという姿勢もおかしいです。お母さんにあたるというのも幼稚です。

2について:自分でお金を稼ぎ、一人暮らしでもすれば親御さんのありがたさが分かります。そもそも、毎日働くというのがどんなに大変なのか、理解すべき年頃です。しっかりしてください。まずは、バイトをして、幾らかでも家に入れるなどしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚な性格を直せるように意識して変えていきたいと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2007/06/30 15:43

文面から、反省の雰囲気を感じ取りました。


背中をちょっと、押して貰いたかったのでしょうか?

1:本当に、お父さんに遅刻してまでも、待ってほしかったと思っていますか?

2:いままで、の生活で何が足りなかったとおもいますか?
 質問者さんの文章を読む限り、本当に何をすればよいのか分かっていないとは思いません。
 アドバイスとしては、「ありがとう、ごめんなさい、」と挨拶の言葉は、短くても、大切だという事です。
 もし、生活の中に・・・、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく考えてみると家庭を支えているのは父なので、自分の髪型の事などどうでもいいと思えました。その場の感情に流されずに考えて発言したいと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2007/06/30 15:42

これだけご自分の事、ご両親について冷静な目線で見れている。


状況を事細かに説明でき、何が悪かったかと
ある程度はご自身でお解かりになっているのではないでしょうか?

その上で、自分が悪いのか?とお聞きになるという事は
どこか、まだ学生だから
まだ未成年だから、、、という立場で逃げているだけの様に感じられます。

嫌な性格を直したいとの事、どこが嫌なのかご自身でお解かりになっている事と思います。
それらについての、反対的な事を実行してみたら如何でしょうか?

何でも買って貰えるのだったら、それらを拒否してバイトなどして自分の力で手に入れる。
甘やかされて我が儘になってしまったのなら、まずは何かやって貰った時は『ありがとう』と言い
なるべく自分の事は自分でする様にする。
せっかく車があるのなら、自分で運転してみる。
時間がないと逃げているのなら、もとから必要が無いのだから手放す

癖毛で悩んでいるのならANo.11さんの仰る様に縮毛矯正かけてみるとか…
ちなみに私もかけた事ありますが、ほんと楽でした。

他の方も仰る通り、親御さん自身が甘やかした結果でもあるから
親も悪いと思いますが、あくまでも貴方の事を思っての事です。

親が生きているうちは、貴方の為なら親は何でもしてくれます。
親が生きているうちは、親のせいに出来ます。
でも、いつまでも親は生きてはいませんよ。
生きているうちに、親孝行とは何か?と
この機会に、じっくり考えてみる事も悪くはないと思いますよ。

しかし、急に何もかも変えようとしても、変えられないと思います。
無理をしている状況にストレスがかかるだけですよね。
まずは『ありがとう』と口に出してみたら如何でしょうか?
この言葉を出すだけでも、rivelさん、親御さん共に気持ちが前向きに変わると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分を変えられるのは自分しかいないことに気がつきました。
少しずつですが変えていきたいと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2007/06/30 15:38

この質問を読む限りでは、あなたは別に悪くないと思いますよ


甘やかされて育ったことも、天然パーマで生まれたことも、あなたに一切、非がないことでしょう。

この問題のポイントを整理してみましょう。
・あなたはこの日、時間通りに起きれなかった
・クセ毛のため通常より髪のセットに時間がかかる
・そのため父親に迷惑をかけてしまった

まず、母親にいつも起こされることを日常としていたあなたがこの日、時間通りに起きれなかった唯一の問題は、母親が原因であり、あなたにはありません。あなたは今まで通りの日常を過ごしていただけでなんら道にはずれたことをしていない。道をはずれたのは母親のほうです。

次に父親がなぜ怒ったのか。それは、あなたがいつもより遅くに起きたことで、自分の定められた生活規範のルールを変えることを余儀なくされてしまったから。あなたの行動に迷惑をかけられたからですね。

しかし、考えてみてください。まず、時間通り起きれなかったことは、あなたの責任ではなく母親の責任なのです。つまり、あなたが時間通りに起きれなかったことはあなたの責任ではない。なぜ、ここで父親に、責任のある母親ではなく、あなたが責められなければならないのでしょう。
社会人なんだから遅刻しないように自分でもっと早く起きればいいという回答者もいますが、それは今後の生活の改善のポイントとしては生かせますが、すでに起こってしまったこの日の問題には生かせませんし、社会人だから早く起きろと言うなら、父親だって社会人です。自分でもっと早く起きればよかったという理屈になります。

さらに父親の再三の早くしろという要求に対してあなたは、通常1時間以上かかることを、30分でおさめるという努力をしています。それに対する父親の発言は、「もう車で送ってやらない。全部自分でやれ」というもの。これは世間でいう、「恩をあだで返す」とか「逆切れ」と呼ばれるものになります。本来は母親の責任であるのに、一方的にその責任をあなたにぶつけて、まったく関係ない「車で送る」という日常のルールを勝手に変更しているわけです。

ところで、私は親には子どもを健全な常識人に育てる義務があると思います。「学校に車で送ってもらう」とか、多くの世間では非常識なのかもしれませんが、そういう育て方をされたことに対して、非常識だから悪いと責められるべきは育てた親のほうであって、育てられた側ではない。
また、法的解釈では、大学は義務教育ではないから全部自分でやるのが当たり前だともいえますが、親が子どもを育てることを義務だというのは法律によって生じる義務ではなく、人として当然もつべき義務だと思うのです。あなたを産む判断をしたのも親で、あなたを育てたのも親なのでしょう。そして今回、日常いつも通りの生活を送っていたあなたの生活をかき乱す原因を作ったのも親であり、髪のセットに時間がかかるるのは、天然パーマだからという不可抗力の問題であなたの責任ではない。これでいったいどこにあなたのほうが悪いと責められる余地があるのでしょうか。私にはわかりません。

そういうふうに生まれてそういうふうに育てられたことを育てられた側が悪いと押し付けるのはおかしい。間違ってるのは、世間での非常識を常識に思わせてしまうほどに間違った育て方をしてきた親のほうです。だからこの問題は親が悪い。

そしてあなたは幸運です。そうした間違った常識に疑問を持つことができたことが。自分が一般世間の中で嫌な性格だと気づき始めることができた。これはまだ若いうちに気づけてよかったと思うべきです。
あなたは、遅刻が社会人として非常識なことと言っていますよね。ですが、髪がぐちゃぐちゃな状態で会社に行くことだって立派な非常識なんです。遅刻しないことも、身だしなみをととのえることも、どっちもが社会人の常識なんですよね。そういうことがあなたやあなたの父親はわかっていないのです。
学校に親に車で送ってもらう友人知人など他にいますか?いないでしょうね。そうやって自分がどれだけ人と違うのかをひとつひとつ確かめて、親から教えられた非常識を世間の常識と結びつけ、世間一般の常識にあわせていくことで性格も自然と良くなっていきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親にも責任があるのですね。
色々と悩んでしまいます。
回答有難うございました。

お礼日時:2007/06/30 15:34

ええと、完全に質問者様の八つ当たりだと思いますが、私も癖毛なので気持ちはよーくわかります。



本題の質問とはずれてしまいますが、縮毛矯正をかけてはどうでしょう。信じられないくらい楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の八つ当たりが原因でした。
回答有難うございました。

お礼日時:2007/06/30 15:32

厳しいご意見の方が多いですが、私はそうは思いません。

スタイル整えたり、ファッションに神経質にならざるを得ない若者を気の毒に思います。あなたが女性だったら、回答も変わっていたと思います。ファッションやスタイル1つで残酷な仕打ちをするのが若い人たちでしょう? カッコをつけたいというより、微妙なバランスで保たれている人間関係を、膨大な浪費によって支えているように思うのです、私には。80年代ならクセ毛も羨ましがられたんですがね。

あと、お父さんが激怒するのも当然ですよ。一生懸命働いていて、あなたを養うために会社に行こうとしているのに、それを当人に「うっせー」などと言われたら。怒ったことより、どんなにお父さんが落胆したか、つらい思いで出社しなければならなかったか考えてください。赤の他人に厳しい意見を求めるくらいなら、お父さんに謝ったら? メールでもいいじゃないですか、自分がクセ毛をどんなに気にしているか、そしてお父さんに酷いこと言ったか。それだけで、お父さんの気持ちは随分楽になるはずです。一番辛いのはお父さんなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父が一番怒っていたのは言葉使いだった様です。
これからは自分の立場をわきまえて発言したいと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2007/06/30 15:30

親のことを相当バカにしますが、厳しい意見が欲しいとの事ですのであしからず。



まぁ、甘やかして育てた親に最も責任があるとしか私は思えませんね。
正直このままではあなたはダメな人間になるでしょう。
というか世間一般で言えばあなたの親はもうダメ親です。
ダメなところからはダメなものしか生まれないのは仕方が無いでしょう。
さっさと自立するのが懸命ですが、大学には行かせてもらいましょう。
子供の教育を見るのは親の責務ですから。
それから、学生の時期は身だしなみに重点を置きたいなんてバカなこと書いてますが
遅刻は学生だろうが社会人だろうがやってはいけないことです。
何を甘えているんですか?
遅刻をすれば他の方に多大な迷惑がかかるということを理解してください。
学生時代に遅刻ばかりしていると就職しても遅刻すると思われて
職もなくなりますよ。
こんな考え方にさせた親が本当に悪いんですけどね。

大学に関してもある程度の自立を行ってください。
他の方にもあるように大学に通うのに親の車なんてもってのほか
逆にあなたが運転をして親を楽にさせる気持ちでいるべきです。
とはいってもあなたはまだ若いですので
親の大変さというのが分からなくて当然だと思います。
ですのでとりあえずは自分で起き、自分で通う
周りの人たちは当たり前に出来ていますよ。
というか親なんて起こしてくれないです。いちいち明日何時からとかいいませんから・・・

最後にいいますが、あなたはガキではないです。
常識が欠落している大人です。もう大人なのです。
早く自分の欠点を直し社会に適応できるように頑張ってください。
でなければ、あなたの子供はきっとあなたのように育ちますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の甘えが全ての原因でした。
もっと親に感謝の気持ちを持ちたいと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2007/06/30 15:28

うだうだ書く必要もない。


周りの同年齢の人達のライフスタイルを見れば分かるでしょ。相違点が全て甘え。
カッとなって親父を殺さなくて良かったな。
「この質問釣りだな」って思えるレベルだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人の生活と比べてみると、自分が情けなくなります。
悪い所を直していけるように頑張っていきたいと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2007/06/30 15:26

どうしてもクセ毛で行きたくないのなら、まず自分の力で早く起きるべきです。


20歳目前で毎朝お母様に起こしてもらっている上、お母様に八つ当たりするのはどうかと思いますよ。
いくら勢いとはいえ、もし逆にお母さんに「ウザイ」なんて言われたら胸が痛むでしょう?

またお父様に対しての態度も同様です。
仕事に行く人を待たせている上に「うっせーよ」はないですよ。
自分のヘアセットを終わらせてから学校に行きたいなら、送ってもらわないで自分1人で後で行くべきです。

自分の性格を治したいと思うなら、親に甘えるのをやめることだと思います。
欲しい物があるなら親にお金を貰うのではなく自分でバイトをして買った方がいいです。
朝も自分で起きる習慣をつけた方がいいと思います。

ご自分でも自覚していらっしゃるようなのでまだ良いとは思いますが、あまりにも実家に依存しているような気がして、今のままで社会に出たら耐えられないんじゃないかと思います・・。
結婚だって、実家に依存している人や自分のことを自分で出来ないような男性は敬遠されると思いますし・・。

自活するようになれば自然と直るかもしれないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分を客観的に見ると、親に依存しすぎで自立できていないなと思いました。
社会に出る前に直せるようにしたいと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2007/06/30 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!