
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
牛肉は3、40分ほど赤ワインにつけておくととてもやわらかくなります。
安い肉でもおいしくやわらかく食べられますよ。
豚の場合は蒸すとふっくらとやわらかくなります。
鳥は日本酒で同じようになりますよ。
あと鳥肉はムネ肉だとぱさつくのでモモ肉を使うといいですよ。
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
さっそく赤ワイン試してみました。私の場合はつけておくのではなくて
炒めるときに使いました。
使った肉が脂が適度にのっている肉だったのがよかったんでしょうか。
とてもおいしくできました。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
牛肉や豚肉の塊は、どうしても長く煮込むことが必要になります。
手軽に美味しく作るなら鶏もも肉がおススメです。市販のカレールーに記載されている作り方は、沸騰して20分程煮込むこと。牛や豚は無理ですが、鶏肉ならこの時間通りでやわらかく完成します。No.8
- 回答日時:
簡単なのは、買ってきた肉を少々叩いてから、玉ねぎとマリネにするか、赤ワインに漬け込むか、プレーンヨーグルト(カレー粉を混ぜると下味が付いて楽です)に漬け込むか、生のパパイヤの果肉、パイナップルの果肉に漬け込む、大体40分程度漬け込めば軟らかくなります。
(ヨーグルト以下はシチューにはあまりあいません)
カレー用肉を煮込むときに、表面をきっちり焼き上げると、肉汁が外にでないで、パサつきもなくなります。
長時間に込むことが出来るなら、牛のすね肉がお薦めです(4時間くらいスジだけで煮込むと凄く軟らかくなります)。
市販のカレールーを使わずに、スパイスを調合して作るなら、マトンは良くあいます。
カレー粉をまぶし、表面を焼き上げ、弱火で煮込むと、軟らかく美味しいです。
スペアリブを使ってもいいです。
表面をオーブン又はフライパンで焼き、
黒ビールとチキンストックを混ぜたスープ(等量)で煮込み(甘いのがいいならコーラ)カレー粉又はルーを入れる、カレー粉で作る場合は、塩を多めに入れる。
煮込み時間は2時間とかかりますが美味しく出来ます。
(普通のビールでもいいですが、苦味が強く出ます)
また、カレーにしなくても美味しいです。
No.7
- 回答日時:
他の方もおっしゃられているように、一時間以上コトコト煮込めば、肉は柔らかくなりますよ。
でも、モモ肉のような赤身の多い肉は柔らかいけどパサパサ感が出てしまうので、あまり煮込むのには向きません。
バラ肉は脂身が多くて柔らかくなるので煮込みには向いています。
厚切りのカルビーもおいしいですよ。
ただ、贅沢ですが、ステーキ用の霜降りの肉を煮込みますと、これが均一に柔らかくかつ味もいいです。
やったことは無いのですが、サイコロステーキ肉を煮込むと柔らか肉が好きな方にはいいかも知れません。安いですし。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっと料理に関してあまり知識がない方とお見受けして
回答させていただきます。
カレー用の角切肉もいろんな部位があると思います。
脂身が多いならバラ肉ですね。
ほとんどなければ赤身です。シンタマというカタマリから
角部位に別けたあとの、いわゆるカス肉です。
どうしても角切の肉を使いたいならば、ただただ煮込んでください。
入れて肉を柔らかくする効果のものは多々ありますが、
どれもこれもビックリするほどには・・・変わりません。
圧縮鍋や蒸し器があるなら方法もありますが、
面倒なものはこの際無視して、ひたすら煮込むのみです。
少なくても1時間以上はコトコト煮込んでください。
今までより数段柔らかくなりますよ。
一番良いのはBBQに行ったときに、炭火で
半日くらい煮込んでおくと“やわらかい”と思えるまでになります。
このように我が家では角切ブロック肉はキャンプでカレーを
作るときに、自宅ではスライスされた豚バラ肉か小間肉、ひき肉、
牛肉なら薄切りバラ肉かしゃぶしゃぶ用、こんな感じです。
カレーの角切肉だけ浮いてしまった感じになるのは
よくあることです。
単純に煮込み時間を多くするだけで「こんなにやわらかくなるんだ」
ということを体験してください。
失礼します。
No.5
- 回答日時:
カレー:シチュー用の角切りの肉は1時間位煮込まない(水とその1割の酒かワインで十分です)と駄目です、
肉は強火で焼き目を付けてからすると好いです。
それからカレーのルーを入れてください。(ルーを入れてから煮込んでも柔らかく成りません)
薄切りの肉の場合は完成したものに入れる(絡める感じ)ようにしないとバラバラになります。
長く煮込めば良かったんですね。
ルーを入れてから煮込んでも肉が柔らかくならないというのは
初めて知りました。今回は肉が柔らかくなってからルーを入れました。
とてもおいしくできました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
煮込み用の肉は、さっと火を通して食べると固い部位が多いようです。
スネ肉とかモモ肉、バラ肉は家庭用カレールーの作り方にある煮込み時間30分程度では固いかもしれません。半日くらい煮込むか圧力鍋を使って柔らかくすれば美味しく食べられると思います。そこまで時間をかけられないようなら小さく切ったり、薄切り肉を使ったりします。またひき肉を使ったカレーも美味しいです。鶏を使う場合はモモ肉が美味しいです。こちらは逆に煮込みすぎないほうがいいので、ニンジンを先に投入して柔らかく煮込み、続いてジャガイモ、鶏肉は大きさにもよりますが10分も煮込めば充分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 肉じゃがの次は…? 9 2023/01/13 11:11
- レシピ・食事 鶏肉を使って多く『数回分』作れるレシピいくつか教えてください 例(カレー,シチュー,ラタトゥイユ,) 3 2022/09/30 14:16
- 食べ物・食材 素朴な質問なのですが、雨期から夏場のカレーってどれくらい持つでしょうか? うちは夫がカレーが好きで◯ 7 2023/07/02 14:48
- レシピ・食事 カレーに入れる肉について 炭酸で10分ほど漬け込んでから 野菜と一緒に炒めて水入れてルー入れれば 肉 5 2023/06/19 22:26
- 食べ物・食材 豚肉のカレーって私の地域だけですか?ほとんどの人が豚肉のカレーを食べたことが無いの? 7 2022/10/14 11:26
- レシピ・食事 この食材で何が作れますか? きゃべつ 人参 ピーマン 大根 じゃがいも たまねぎ その他、鮭、卵、ウ 6 2023/03/30 14:01
- 食べ物・食材 鶏肉のカレーってイマイチですか?牛肉や豚肉のカレーに比べたらチキンカレーはイマイチですか? 4 2023/02/28 20:21
- 食べ物・食材 一般的カレーの具材(人参、じゃがいも、玉ねぎ、豚肉) で作ったカレーのルーのカロリーって200gで 2 2022/04/12 21:10
- 食べ物・食材 今日ひき肉を解凍してコロッケを作りましたが多かったので半分取っておいて明日ドライカレーにして調理しよ 3 2022/04/01 00:50
- 食べ物・食材 家で作るカレーにはどんな肉を入れていますか? 自分は牛>鶏>ソーセージ、でしゅ。 11 2023/03/13 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これって火通ってますか? カレ...
-
牛肉は1度硬くなり、そこから...
-
霜降りなど高級なお肉を食べる...
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
一度焼いて冷めた肉は再度柔ら...
-
肉の賞費期限
-
マクドナルドのチキンタツタの...
-
ローストビーフを切った時に出...
-
車のトランクに買った肉を1時...
-
スーパーで売られている牛筋に...
-
どうして、魚は身と呼び、牛な...
-
牛のすね肉を購入しました。ビ...
-
血の滴るローストビーフ、ダメ...
-
こま切れ肉ってどこの部分の肉...
-
肉、1人何g食べるのか。
-
小籠包の中身の肉がだいぶピン...
-
余肉の読み方と意味
-
牛サガリ肉を中生焼けで食べて...
-
豚肉を炒めると丸まるのですが...
-
象は肉を食べますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって火通ってますか? カレ...
-
牛肉は1度硬くなり、そこから...
-
霜降りなど高級なお肉を食べる...
-
一度焼いて冷めた肉は再度柔ら...
-
肉の賞費期限
-
スーパーで売られている牛筋に...
-
肉を食べたいと思わなくなった
-
こま切れ肉ってどこの部分の肉...
-
しゃぶ葉の60分の時間制限ラン...
-
車のトランクに買った肉を1時...
-
「の方が」を「のが」と縮める...
-
肉嫌い、肉好き、魚嫌い、魚好...
-
小籠包の中身の肉がだいぶピン...
-
どうして、魚は身と呼び、牛な...
-
パッケージして売っている肉を...
-
牛のすね肉を購入しました。ビ...
-
肉の中に何か黒いものが埋まっ...
-
焼売を作りましたが、温めて直...
-
厚肉 と、 肉厚 の意味の違...
-
豚肉を炒めると丸まるのですが...
おすすめ情報