dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

豚肉のカレーって私の地域だけですか?ほとんどの人が豚肉のカレーを食べたことが無いの?

A 回答 (7件)

あるよ


戦後すぐは、肉といえば豚か鶏だったらしい
その結果、東日本では豚肉カレーが残り、西日本では牛肉に置き換わ
ったと言うことらしい、今は牛肉が主流(安くなったから)
静岡県では、まだ豚の方がいい、というひとも結構いる
今後は、メタボ対策とかで健康上の理由から見直されるかもね
    • good
    • 0

群馬県人です。


群馬県人は豚肉を入れる家庭が多いと聞いてます。
地域性は・・・なくは ないとは思いますけどね。
豚肉でも・・・・豚コマを入れる家庭もあれば、ブロック肉を切って入れる家庭もあれば 様々ですけどね。
    • good
    • 0

日本では東日本を中心に、圧倒的に豚肉カレーを食べる地域の方が多いですよ。

「豚肉のカレーって私の地域だけですか?ほと」の回答画像5
    • good
    • 1

東京でもビーフカレーを食う人は大勢います。


「西と東」論は知ったかの妄論です。

トンシャブ用の薄切り肉をいれると豚の臭みが消えておいしくなります。
    • good
    • 0

そんなことはない。

確かぎふあたりを境に東は豚中心。人口比からいうと豚カレーを食べたことのある人の方が多いはず。
    • good
    • 1

地域や家庭によってばらばららしいです。


私の地域ではカレーといえば牛肉です。
豚肉の場合はポークカレーといいますが、牛肉のカレーをわざわざビーフカレーとは表現しません。
唐揚げがはいったチキンカレーが通常という地域もあるらしいですよ。
    • good
    • 1

関西方面は、牛。

関東方面は、豚。

そんな傾向が、強い、とどこかで見ました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!