
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
俗に言うサポセンですね?サポセンではハード関連だけではなく、ソフトの質問もあります。
PCにプリインストール(最初から入っている)ソフト、OSやOfficeなどはパソコンメーカーの保守対象だからです。サポートセンターやコールセンターのスタッフは、MOT&MCP保持者が多いです。
やはり、Microsoft主流の世の中ですから、そういった製品知識は不可欠です。
もちろん、スクールに通う方法もあるでしょうが本当に知識を身に付けたいのなら独学をお勧めします。サポートに必要なのは知識欲と問題解決力です。どうしてこうなるのか、どうしたらよいのかといった事を考えながら一つ一つ勉強されていくほうがよいと思います。
実際の仕事では、ハードの不具合に関しては事例の挙がっているものは、センター内にログがあるので、そちらを参考にしながら回答していきます。もし、新しい事例で、解決法が不明な場合はPCを回収、検証/修理を行います。
この作業は別部署で行う為、「回収事例が多い=無能である」というレッテルを貼られます。まさに、問題解決力が優れている人だけが生き残れる職場です。それを面白い、楽しいと感じる人には向いている職業だと思いますよ。「分からないことは何でも他人に聞いてしまう」という人には向いていません。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/
No.2
- 回答日時:
ぶちあけた話
そんな学校はないでしょう。永久に必要な仕事でもないし、そういう人(の無駄な仕事)が不要になるハードやソフトを開発するのが、メーカの本来の仕事です。
素人ですが、故障した、あるいは不具合が出たPCは、ほとんど復旧できます。他人に頼まれて、データの救済をしたり、システムを組みなおしたりしたこともあります。また、故障して粗大ゴミに出されたPCやそれに近いPCを10台以上稼動品に変えてきました。
すなわち、実際に動かないPCを動くまで面倒を見る。これが、ハード・ソフトともにスキルをあげるこつになってくると思います。PCは20台以上組み上げましたが、最新のパーツ同士の組み合わせばかりやっていても、本当の力はつきません。
これらの作業や情報収集は、パズルを解くようなおもしろさがあり、仕事でなければ楽しいです。
私としては、「道具と割り切って、精密機械をむちゃくちゃな環境で適当に操作しているユーザ」や「原理がわかってないのに、知ったかぶりをするユーザ」のお守り・相手にするのは得意ではないので、裏方の職人(修理屋)にはなってみたいなというのが本音です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
-
4
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
5
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
7
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
8
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
9
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
10
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
11
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
12
ノートパソコンでサウンドカードの故障
ビデオカード・サウンドカード
-
13
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
14
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
15
パソコンを買い替えても、今使っている外付けHDDはそのまま使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
19
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
USBアダプター
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲...
-
win10から11へアップグ...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
パソコンの電源を落とさないで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
カフェに座っている人で、強い...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
おすすめ情報