

Windows98でしか動かないゲームを持っているので、私のマシン(Celeron1.2GHz,Mem 1024MB)には、Win98とWin2kが入っています。マシンの買い替えを考えてるのですが、最近のPCは、HDDもシリアルですよね。Win98の時代にはシリアルはなかったので、Win98は、HDDも認識できないと思うのですが、みなさん、どう思いますか?
その他の点でもWin98を入れるのは色々問題があると思うのですが、皆さんはどう思いますか?最近のPCにWin98をインストールできるのでしょうか?できるのならどんな方法でするのでしょうか?教えてください。
以上よろしく御願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単にインストールするだけなら、普通にインストールは可能です。
S-ATAもBIOS上でIDE互換モードで動作させる設定がありますので。ただ、グラフィックやサウンドのドライバが揃うかどうかが問題ですね。この辺は、パーツ単位で事情が違いますので。購入予定のPCについて調べてみてください。640x480の無音でのゲームでもOKというのなら、無問題ですが。
ただ。98に引きずられて、新しいPCのスペック決めるのは、どうかと思います。98時代のノートPCなら数万程度で中古が入手できますので。ゲーム専用として確保するのも手かと思います。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
>単にインストールするだけなら、普通にインストールは可能です。S-ATA>もBIOS上でIDE互換モードで動作させる設定がありますので。
それは知りませんでした。
>ただ、グラフィックやサウンドのドライバが揃うかどうかが問題ですね。>この辺は、パーツ単位で事情が違いますので。購入予定のPCについて調べ>てみてください。640x480の無音でのゲームでもOKというのなら、無問題>ですが。
ドライバは無理ですよね。
ただ。98に引きずられて、新しいPCのスペック決めるのは、どうかと思います。98時代のノートPCなら数万程度で中古が入手できますので。ゲーム専用として確保するのも手かと思います。
実は私Celeron300MHZ位のThinkpadを持っているんですね。すっかり忘れていましたが。ただモニタは、小さいですし、画面が暗いです。
有難うございました。
No.8
- 回答日時:
私も98専用ゲーム等を持っています。
MicrosoftのVirtual PC を使ってみましたが、完全にプレイ出来たのは8~9割と言った所でしょうか?
>マシンの買い替えを考えてるのですが
買い換え序でに現存のPCを98専用にしたらどうですか?
私の場合、所有しているPCが全て自作と言う事もあったので、余ったパーツで1台専用PCを作っちゃいましたよ。
No.7
- 回答日時:
Windows98時代のゲームならよほど特殊なもので無い限りは
VMware Player 2.0や
Microsoft社のVirtual PC 2007で動作しますよ
いずれも無料なのが良いところです。
私も昔のゲーム類は全てこの仮想PC上で使っています。何本か起動できなかったソフトもありましたが、大半は動作すると思います。
(ただし古いバージョン VMweare Player 1.04と Virtual PC 2004だったので今のバージョンではどうか不明)
特に VMware Player 2.0 は優秀ですが、使えるようにするのにはそれなりの努力が必要です…
また、Virtual PCは、使うドライブの切り替えが容易に出来るのでお手軽に環境を変えることが出来て便利です。ただしたまに落ちますが…
最近のPCは高速なので、仮想PC上で動かしても当時のWindows 98のパソコンより高速に動作します。
また、仮想PC上で使えるので現在のシステムに影響を全く与えません。
ただし、インストールするOSのインストール用CD-ROMやライセンスは必須ですが…
VMware Player
http://www.vmware.com/download/player/
Virtual PC 2007
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc …
この回答への補足
ご回答有難うございます。
仮想計算機といえば、Linuxのものくらいしか知りませんでした。Windows版があるとしても高価で速度も遅いだろう、と考えていました。それにこの種のものは、それなりに勉強しなければ使いこなせないだろう、とも考えていました。しかも無料なんですね。驚きました。
貴重な情報を有難うございました。この種のものについて勉強してみたいと思っています。
有難うございました。

No.6
- 回答日時:
最近ではすでに2000ですら正常に動かないマザーも出てきますので、98を無理にいれて、色々トラブルを抱え込むより、98の動くPCの予備をいくつか手に入れておいた方が現実的です。
98が動いていたPCなら10000円も出せばヤフオクにごろごろしています。当方も予備を含めて何台か所有しています。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
>98が動いていたPCなら10000円も出せばヤフオクにごろごろしています。
中古を買って見ようかと考えています。
有難うございました。

No.5
- 回答日時:
>Win98の時代にはシリアルはなかったので、Win98は、HDDも認識できないと思うのですが、みなさん、どう思いますか?
SATAのHDDはBIOSでIDEモードに切り替えれば使えますよ。ただ、容量は1パーテーションあたり128GBまでしか扱えません。128GB以上のHDDは複数のパーテーションに分ける必要があります。
あとは最近のパソコンのチップセットは98用のドライバがありません。確か、Intel製のチップセットだと入手可能なのは2000対応からですね。ドライバが無いと音も出ませんしネットもつながりません。オンボードグラフィックだと機能が制限されるのでゲームの起動すら出来ないかもしれませんね。
>できるのならどんな方法でするのでしょうか?
仮想OSソフトを使うことですね。ただ、全ての機能の動作を保障するものはありませんからそのゲームが起動できない可能性もあります。無償のソフトもあるので試してみては?
ちなみに、パソコンに最初から入っていたOSは他のパソコンに移動できません。これはライセンス的なものもありますがそれ以前に技術的に不可能です。まずはネットオークションでパッケージ版の98の入手からですね。なお、OEM版の使用はライセンス違反になるのでいくら安くてもやってはいけません。犯罪行為です。
No.4
- 回答日時:
最近のPCでまず問題になるのは、「Win98用のドライバがあるかどうか」ですね。
インテル系だと915以降、AMD系だとnForce4以降(つまりおおむねPCI-Express世代)だとドライバが出ていないはずです。実質的に使えないことになります。
あと、Win98無印だと2GHzを超えるプロセッサを積んでいるシステムにインストールできなかったはずです。回避策があったかどうかは判りません。
ついでに、Win9x系は512MBを超えるメモリを積むと全容量をディスクキャッシュに回そうとするバグ(確かそんな内容だった)があるのでうかつに大容量のメモリを積めません。
ドライバさえあるならインストーラからHDDは見えるはずですけどね。言ってしまえばWindowsXPだって標準ではSATAコントローラにつながったHDDが見えなかったりしますし。
ただ、その他の問題を解決する手間を考えるとあまりお勧めできないかな…、と。

No.2
- 回答日時:
そう言う事をする為にVMware等の『仮想OSソフト』を使用する訳。
VMwareplayは無償で配布されていてこのソフト上で起動します。
ただ難点は当時のCPUの速度で正常に動作する前提をしていたり、
CPUに直接アクセスする場合がゲームでは有りますので、正常に動作する保証は無い。
*昔のゲームをしたい為にわざわざ速度の遅いPCを購入する人もいます。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
仮想マシンがありましたか、そうですね、しかし動作するかどうか分からないし、動作しても遅いでしょうね。
>*昔のゲームをしたい為にわざわざ速度の遅いPCを購入する人もいます。
それは初耳でした。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- ノートパソコン 情報を教えて下さい!! 最新の超小型サイズのキーボード端末(winかAndroid)知ってる方教えて 4 2022/06/26 07:35
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- 中古車 ビッグモーターと保険会社がwin-winな関係だったから。 不正請求がなんなり済んだ…て話もあります 6 2023/07/25 16:06
- FX・外国為替取引 よくTwitterで、個人の人が売買シグナル配信やっていたりします。 LINEグループに入るとXMの 1 2022/06/01 10:44
- CAD・DTP vectorworks、winとmacでデータを共有する場合 1 2023/02/20 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows98SE ・Meの動作「上限」スペックは?
その他(OS)
-
OSがWINDOWS98でもドライバ無しで使えるUSBフラッシュメモリー
Windows 95・98
-
XP搭載機にwin98のOSをインストール。
その他(OS)
-
-
4
Windows98SEの有効最大メモリ容量は?
Windows 95・98
-
5
Windows98インストールしたいが起動ディスク・FDDがない
Windows 95・98
-
6
WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?
Windows 95・98
-
7
Windows98SE、MEはCDROMからBootできますか?
Windows 95・98
-
8
Windows 95/98対応ソフトをXPで使う方法
Windows Vista・XP
-
9
インストール時にOEMCD001がみつからない(NEC W95モデル)
Windows 95・98
-
10
メモリの最大搭載容量
Windows 95・98
-
11
フロッピーディスクなしで Windows98 をインストールする方法
Windows 95・98
-
12
WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン
Windows Vista・XP
-
13
OSがインストールできない・・・・
Windows 95・98
-
14
Windows98 認識するHDDの上限は?
BTOパソコン
-
15
Windows 98 起動ディスク イメージファイルをダウンロードしたい
iOS
-
16
Windows2000を最新マシンにインストール
Windows Me・NT・2000
-
17
起動ディスクなしのWindows98再インストール
Windows 95・98
-
18
WIN98での無線LANを使用する方法を・・・
Wi-Fi・無線LAN
-
19
現在 windows98を使用。メモリを4GBにアップしてもものすごく遅いです。ウイルスなどの問題は
中古パソコン
-
20
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プロダクトキーを教えてください。URLのみでも結構です。
Windows Vista・XP
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人でじっくり遊べるPS3のおす...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
PS4のRUSTというゲームで画像の...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
最近オンラインゲームで仲良く...
-
1年近く一緒にやってきた友達が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報