
現在2台のPCと1台のプリンターを使用しています。
サブとメインのPCを同時に使用することが多いのですが、USB接続のプリンターを使うときいちいちケーブルを抜いたり差したりしているのですが面倒くさいて仕方がありません。
USBハブを使うといいようですが、どういう接続をすればよいのかよくわかりません。
ちなみに2台のPCはリンクケーブル(USB接続)を使ってデータの共有をおこなってます。
2台のPCと1台のプリンター、それとUSBハブを使って効率的にプリンターを使う接続方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えば私の手元にあるUSBハブですけど
http://www.arvel.co.jp/equip/hub/usb_hub/h49swus …
後ろに差込が2個あるので、それぞれパソコンに繋ぐ。
前面に4つの差込があるので、4台までの周辺機器が接続できる。
後は上部のボタンを押せば、右と左のグリーンのランプが交互に光るので、光ったほうの差込のパソコンと機器が有効になる。
私のはUSB1.1で古いものですけど、他社の現行製品でも大体同じ構造です。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=U …
こういったUSBハブとは別に「切替機」というものも売っており、当方では
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=S …
これを使っています。
これは4台のパソコンと1台のプリンターを繋ぐもので、パソコンが2台ならハブの方が使い勝手がよいですよ。
プリンターだけならUSB1.1でも速度は大して変わらないので、安いものでもよいかと思います。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
たぶん、LANポートは2台ともインターネットに接続していて、ネットワーク共有が出来ないんですよね。
どのUSBリンクケーブルを使用しているか解りませんが(セキュリティ重視の為、ファイル転送のみサポートしている品もありますので)、下記ならケーブル1本でLAN相当のネットワーク共有をサポートしています。
corega USB Link Cable
http://www.corega.co.jp/product/list/usb/ulnkcbl …
これなんか、どうですか?ハード的な切り替えは一切、不要になります。
参考URL:http://www.corega.co.jp/product/list/usb/ulnkcbl …
No.7
- 回答日時:
既出ですが、HUBによる切替は実害が多いのでやめた方がよいです。
確実に切替を行うには、USB切替器かプリントサーバによるLAN接続になります。
USB切替器の場合、速度はUSBですからLANよりも高速で、双方向通信が可能ですからインク残量などをPC側でモニターできます。又、プリントサーバよりも安価です。ただし、切替は手動で(もしくはPCから)の操作となります。
プリントサーバの場合、接続は既存のLAN環境があれば、HUBとプリントサーバを接続するだけですし、USB切替器より多くのPCに対応できます。しかしながら、ある程度の設置は必要ですし、USBに比べて速度があまり速くないです。また、原則的に双方向通信が使えず、対応機種でもプリントサーバ付属のソフトを使うようになります。
ということで、PCが2~4台までなら切替器、それを越えるならプリントサーバと云うことになるでしょう。
USB切替器のお薦めはこれです。PCから切替が行えるので、ほぼ自動切り替えに近いです。これ以外でUSB2.0に対応している切替器は、手動切替のみのようです。
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/change …

No.6
- 回答日時:
確かに環境でトラブルが無いとは言えませんので、うちの環境で問題ない組み合わせを書いておきます。
「アーベルH49SWUS-MT」(外部電源有効)
プリンター:PM-950C、PM-3500C、PX-G900、PX-G920、PX-G5000
パソコン:SOTEC V4160DR(Win2000)、DELL Precision450(XP-Pro)、Mac G3-266DT(OS9.2.2、ベルキンUSBカード)、G4-800Dual(OS10.4.9)、Mac7600(OS8.6)
この組み合わせでは問題なし。
Mac7600に関しては、キャノンBJ-650でも実績ありです。
IBM 2190-22L(WinMe)・・これは純正USBポートでは不具合、増設USB2カードでは問題ない。
「サンワサプライSW-USB41GPH」
こちらは上のうちで、V4160(Win2000)のみ不具合が出ます。
他の組み合わせでは問題なく作動しています。
これ以外の組み合わせは確認中ですから、現時点では不明です。
No.5
- 回答日時:
質問のお答えからは大きく外れますが
USBのHUB経由でプリンタ共有を行う方法はトラブルの発生率が
異常に高いためお勧め出来ません。
パソコン本体のOSの種類、プリンタのメーカーの種類や機種、
組み合わせによって120%トラブルが発生する場合もあります。
(現実問題として使用できない)
うまく動作した場合においても時々印刷エラーとなることが
経験上かなりの高確率で発生します。
※最近のプリンタのほとんどが双方向通信を行っています。
インクの残量や接続できているかどうかの確認通信など
これが原因でのトラブルが多発します。
手っ取り早く、そして安価な方法で共有出来ないかと
考えた場合 LAN接続においての「プリンタの共有」設定を
お勧めします。
プリンタをLANに直接繋ぐためのアダプタを購入設置しない
場合のデメリットはプリンタを直接接続しているパソコンの
電源は常時入れておく必要があるという程度です。
USBリンクケーブルを使ってのファイル共有を行うための
設定が出来るのであれば LAN設定を行う程度の知識、
スキルもお持ちであると考えられます。
HUBを購入するのであれば USBではなくLAN配線用の
HUBを購入し 接続設定をしてみてはいかがでしょう。
もしくはパソコン同士を直接LANケーブル(クロスタイプ)で
接続する方法もあります。
最近はインターネットへの接続環境がある場合が多く
その場合は既にHUB経由等でインターネット接続の共有が
既に行われているはずなので あとは設定だけなのですが....
質問者様のパソコン使用環境が不明ですので
アドバイスが出来ません。
パソコンA → USB端子にプリンタを接続
パソコンB → パソコンAに繋がっているプリンタで印刷する設定
LAN配線等で2台のパソコンが接続されている環境が
出来ている状態で上記の設定を行うだけとなります。

No.4
- 回答日時:
尚、不具合云々という回答もあるので書きますと、切替機の場合はこれまで調子がよかったのですけど、SOTEC V4160だけ、USBハブの電力限界を超えたというエラーが出ますけど、後の3台のパソコンは問題なく切り替わります。
USBハブはPowerMac G3とIBM 2190-22LでPM-950Cを使ってますが、不具合が出たことは無いです。
プリンター以外にMOとUSBメモリを差し込みますが、こちらは一応取り外しの儀式をやってから切り替えます。
切替機は単に接続を切り替えるだけで電源不要ですけど、ハブは外部電源のあるものが安定してよいですよ。
ハブの切替機能が付いてるものは、ちょっと高いですけど、いろいろ使えて重宝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 2台のプリンターを4台のPCで使いたい。接続方法は。。 4 2022/10/06 00:31
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 無線信号の受信装置 1 2023/01/08 07:22
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- モニター・ディスプレイ サーフェス laptopgoから外部モニター2つを接続しようと試みたところ、片方はpcについているt 3 2023/07/03 20:02
- プリンタ・スキャナー キャノンTS3530プリンターとパソコンを有線設定したい。 7 2023/05/17 14:44
- プリンタ・スキャナー 家庭内LANでのプリンター共有の設定について教えてください 3 2022/08/12 14:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC-プリンタ間にUSBハブをかませたらプリンタが動作しません
プリンタ・スキャナー
-
USB HUBでプリンタを共有出来ますか?
プリンタ・スキャナー
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
デスクトップパソコン
-
-
4
1台のプリンターを2台のPCで共用する方法
プリンタ・スキャナー
-
5
2台のPCと1台のプリンター接続方法
プリンタ・スキャナー
-
6
同機種のプリンターを買った場合、プリンタドライバを再インストールする必
プリンタ・スキャナー
-
7
access別のテーブルを参照してテキストボックスに値を表示、編集したい
Access(アクセス)
-
8
インターネット環境のないパソコンとプリンターをケーブルで繋いで印刷しようとしたのですが繋がりません。
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリの種類(刺さるものと...
-
ブラザーのMFC-739DNです。 電...
-
パソコンとプリンターのテザリ...
-
EPSON PM-A890を無線で使いたい
-
USBホストコントローラー
-
印刷
-
電話回線のない部屋のプリンタ...
-
複合機のPDF印刷開始にもの凄く...
-
セットアップ
-
ウイルスセキュリティーZEROで...
-
プリンターを買うか、ソフトを...
-
LANとUSBをつなぐ
-
同機種のプリンターを買った場...
-
エクセルVBAで手差しトレイを指...
-
プリンタを誤って削除、直し方...
-
プリントスクリーンで使うプリ...
-
エクセルの余白の塗りつぶし方法
-
Brother PC-FAX v.2.2ドライバ
-
今のインクジェット式に変わり...
-
Excelの左真ん中に印を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2台のPCで1台のプリンターをU...
-
USBメモリの種類(刺さるものと...
-
ネットワーク接続とUSB接続の違...
-
パソコンとプリンターのテザリ...
-
LANとUSBをつなぐ
-
ブラザープリンター突然印刷で...
-
複合機のPDF印刷開始にもの凄く...
-
エプソン px-049A プリンターの...
-
電話回線のない部屋のプリンタ...
-
プリンンターの入れ方切り方
-
印刷
-
セットアップ
-
ブラザーのMFC-739DNです。 電...
-
ウイルスセキュリティーZEROで...
-
パソコンとプリンターの接続 ...
-
CANONのプリンターを新しいのと...
-
1台のプリンターをUSB接続で共...
-
プリンター・PX-049AがWi-Fiで...
-
NECのPA-WR9500N-HPとプリンタ-
-
ネット回線をEMにしたらプリン...
おすすめ情報