
読みづらいかもしれませんがよろしくおねがいします。
運動不足を解消したくて、ジョギングを始めようかと思い、一昨日走りに行きました。
運動は苦手だし、肺機能が低下してる為いきなり走るのは良くないと思いまずは早歩きで体を温めて、1周500mくらいの場所を半周は走る・もう半周は歩く・・・といったインターバルのような感じで2周したところで頭痛がひどくなり耳がとても痛くなってとても走れるような状態ではなくそのまま家に帰っても治まりませんでした。
また走って同じようなことになるかと思うと走る気になれません。
いったい何が原因だと思われますか?
どのような走り方をすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
参考になるかはわかりませんが・・・・
・2年ほど前に肺結核になり肺機能が少し低下しています。
・もともと心拍数が低いです。
・偏頭痛もちです。
・中耳炎に何度かなったことがあり鼓膜に穴をあけたことがあります。
・肺活量が1900ほどしかありません。
・喘息もちです(ここ何年かは出ていません)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
怠けようとする人が多い中、ジョギングを選ぶのは偉いですね。
続けるよう頑張って下さい。私も同じような事なったりします。
理由はご自身も分かっている感じですね。他の方の意見も参考にして、私からアドバイス致します。
簡単な話、頭に酸素が届いていないのでしょう。
体が人並みに健康だなぁと感じるまでは、プールや散歩くらいにして慣らした方がいいと思います。
で、ジョギングする時は準備体操に時間をかけて下さい。10分以上かける必要があるくらいです。で、筋違いにならないよう首(肩から頭)のマッサージを入念に行って下さい。そうすれば頭痛しなくなってくると思います。
回答ありがとうございます。
もともと体力には自信ありませんし、人並みになるには時間がかかりそうですが、ウォーキングなどから始めてみようと思います。
準備体操って10分以上もかけるんですね・・全く知りませんでした。
運動は正しくしないといけないですね勉強になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
医者からの薬はお勧めしません。万能な知識を持った名医なら問題ないのですが、そんな医者はほとんどいませんので、中途半端な知識で処方する場合が多いです。彼らは味見もした事のない薬を平気で患者に渡します。薬を売るのが商売ですから。
血圧が高いのは体が必要があって高くしているのです。つまり、頭に血をいきわたらせる為。
それで血圧を下げる薬を貰って服用すればどんな症状が起きるか予測がつきません(・・いや、本当の所 予測つくので危険なんですが・・)。
マッサージは万能薬です。良く準備体操して下さい。
No.2
- 回答日時:
私が考えられる可能性は下の2つ
・低酸素による頭痛
→走る前にまずは心肺機能を高めることが先決。
他の方も書かれていますが、ウォーキングあたりから開始しましょう。
まずは3キロくらいから。4キロ5キロと距離を増やすとか歩くペースを速くするとか。
真面目なウォーキングは下手なジョギングより効果が高いです。
・高血圧による頭痛
→血圧が高めの人は、走るとさらに血圧が上がるので頭痛が起きたりする場合があります。
お医者さんに行ってお薬を処方してもらうなどの対策が必要かも。
回答ありがとうございます。
やはり他の方がおっしゃっているように酸素が回らないことと心肺機能の低下かもしれないですね・・。
乗り物は使わないので体外遠くても歩いているのですがその時は頭痛などはしません。
無理に走るよりウォーキングのほうが私には向いているようです。
血圧は低いので大丈夫です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
書かれていることからの想像でしかありませんが、肺機能も含めた心肺機能が通常よりも低いために、運動をした際の身体への酸素供給が上手くいかないのではないでしょうか…
そのような身体の状態で、いきなり走るのは少々難しいかと思いますので、ウォーキング(速歩と言ってもいいかも知れませんが)にした方がまだ安全かも知れません…まずは心拍数をあまり上げない状態での運動をすることをお薦めします。
ただあくまでも書かれてあることからの素人の意見ですので、喘息があるのであればかかりつけのお医者さんなど居られるのではないでしょうか?そのお医者さんに相談するのもいいかも知れません。
回答ありがとうございます。
いつも歩くのはとても早くて、1時間以上歩くのもまったく平気な感じです。
喘息は何年もなっていないのでかかりつけはもうありません。
アドバイス頂いたとおり心拍数をあげない運動に変えてみます・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高血圧の62歳男性です。 数年前...
-
73歳の母は、初めて降圧剤(コニ...
-
謎の虫刺されです。腕の内側で...
-
喘息になってしまいました
-
天疱瘡と診断されて
-
医療行為に未必の故意は成立す...
-
マイスリーを飲んだらだるい
-
喘息患者さんの前で平気でタバ...
-
プロジェクター画面を見ていて...
-
昨日、精神科で先生からセルト...
-
私は精神科で安定剤を処方して...
-
虫さされにロコイド軟膏
-
病院でサワシリンを処方されま...
-
ステロイドを飲んでいると肥り...
-
AEDは「てんかん」の人にや...
-
ステロイドを急にやめるとどう...
-
女性に答えて欲しい質問ですm(_...
-
ステロイドで体重はどれくらい...
-
持病で喘息
-
ジベル薔薇粃糠疹の症状がある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊婦さんについて質問です。 私...
-
来週腹部のエコー検査があるの...
-
ずっと立って動いている状態か...
-
血圧が170-110くらい出て薬を飲...
-
高血圧治療 降圧剤 3ヶ月分ぐら...
-
血圧の下の数値が低い
-
運送会社に面接時、問診と健康...
-
ピルを飲むと、血圧が上がりま...
-
私は飛行機に乗っているとき、...
-
高血圧は何科受診がベスト?
-
高血圧と花粉症の薬の飲み合わせ
-
常に血圧降下剤を飲んでいます...
-
血圧でお聞きします
-
教えてください 現在降圧剤を ...
-
トラムセットの副作用についてです
-
花粉症の薬をな飲むと血圧が上...
-
朝起きたあとや ただ横になって...
-
グレープフルーツと降圧剤
-
メタボです。定期検診で悲惨な...
-
血圧上昇のせい?体調不良
おすすめ情報