
No.4
- 回答日時:
コーキングがさびるということはありません。
極端ですけど、換気扇から鉄粉の元が降ってるとか、コーキングに何らかの原因で鉄分が含まれているか・・・なんにしてもサビであればもらいサビですので、心当たりがないのであれば、このサイトで回答を求めるより、施工業者に聞いたほうが良いと思います。
この回答への補足
思い出しましたが新築の当初二度ほど岩塩の入浴剤をつかって入浴した経緯があります。それ以来していません。(その直後からさびみたいなものが出てきたから)考えたら岩塩に鉄分が入っていますか?それが原因かもしれません。もらいさびは進行しませんか?
補足日時:2007/06/26 08:00No.3
- 回答日時:
おそらくもらいサビだと思われます。
自分で意識していなくても、ヘアピンの放置や風呂に持ち込んだ何かからの鉄粉が付着していてサビが出てきたのだと思います。
市販のサビとり剤かトイレ洗剤で取れます。
ただ時間が経過しているものについてはとるのは難しいです。
この回答への補足
なるほど、さびは徐々に増えていったというか広がっていったという感じでした。私が気になるのはこれがどんどん進んでコーキングが腐食するようなことは無いでしょうか?もしそうならコーキングの上に(さびのついたままの上に)自分で更にコーキングを塗るとさびの進行と腐食は防げますか?見た目というよりさびが進行していって水漏れなどの原因になっては困ると思っています。
補足日時:2007/06/25 23:06No.2
- 回答日時:
おそらくNO1さんの回答が原因としては妥当だと思います。
元請けの建築業者に依頼して確認してもらってください。
築年数が若ければコーキング部分を再施工してくれるはずです。
この手の対応は元請けで処理してもらいましょう。
この回答への補足
自分が原因で作ったさびを新築一年以内とはいえ業者に無料で直してもらうことは無理なような気がしますがどうでしょうか?なので自分でそのさびのコーキングの上から更にコーキングを塗れば既存のさびは取れないのは仕方ないにしてもこれ以上さびが進まなければ良いと思っていますがさびの進行は防げますか?また自分が原因のこういう細かいことをどこまで業者が無料で直してくれますか?
補足日時:2007/06/25 23:13No.1
- 回答日時:
それは、カビじゃないでしょうか?
新築ですと、最初は水にほんの少しだけサビが混じっていて、それがたまっていくと赤く見えることは、確かにあります。でも、コーキングのところだったら、サビは洗えばとれるはずなので、おそらくカビでしょう。
お風呂用の漂白スプレーをスプレーして、1時間くらい置いておくと、きれいになると思いますよ。
この回答への補足
さびみたいな汚れはいろいろ試しましたがおちないのでカビとかの汚れではなさそうです。私もまさかプラスチック関係とかコーキングがさびるなんて思っても見なかったことです。ステンレスとか鉄とかいうなら話はわかるのですが。
補足日時:2007/06/25 23:10お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッシの窓枠に、白いカビの様...
-
アルミサッシに、6月からガム...
-
ブロンズ色のアルミサッシの白濁
-
アルミのアーク溶接って出来ま...
-
玄関の石(黒御影石)の掃除方...
-
ゴキブリのフンが、こびりつい...
-
台風の後ベランダのアルミ製手...
-
アルミフェンスを長持ちさせる為
-
ユニットバスのコーキングのと...
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
敷地ギリギリに駐車
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
引張鉄筋比が釣り合い鉄筋比以...
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
-
【頻発する交通事故相談】 本日...
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
軸方向圧縮応力度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
温水洗浄便座のノズルはステン...
-
台風の後ベランダのアルミ製手...
-
サッシの窓枠に、白いカビの様...
-
フェンス材質はアルミとスチー...
-
アルミサッシに、6月からガム...
-
ゴキブリのフンが、こびりつい...
-
アルミのアーク溶接って出来ま...
-
ユニットバスのコーキングのと...
-
大理石のトイレの床掃除 どう...
-
塩害に対する亜鉛メッキとステ...
-
ブロンズ色のアルミサッシの白濁
-
フローリングの手入れ・パイン材
-
ステンレスの風呂に入浴用の天...
-
ステンレスについた手垢汚れを...
-
発泡ウレタンがステンレスのシ...
-
アルミバン車ですが、重いもの...
-
防水スプレー剤を取るにはどう...
-
玄関の石(黒御影石)の掃除方...
-
ステンレスポストの汚れについて
-
洗面所鏡のふちの汚れ
おすすめ情報